プロが教えるわが家の防犯対策術!

元妻に対して、経済的に苦しいので子供の養育費の調停申立てをしたら、子供の親権者変更の申立てをしてきました。子供の親権は、昨年の秋に元妻から私に変
更したばかりです。また、子供は母親の存在すら全くしりません。
結果として親権者変更の調停が優先され、養育費の調停がスットプしました。元妻には弁護士がついています。相手が言うには、養育費の請求を取り下げたら、
親権者変更も取り下げてもいいと言っていました。
以上の事から元妻としては、子供が経済的に困っていようと養育費を支払いたくないための、報復的(不法)な調停申立てである事は明確です。
この様な、不法な調停申立てに対する、対応・対処のよい方法を教えて下さい。
特に、専門家の方よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

今回の申し立てが「不法な」調停申し立てということはできません。

調停の申し立てをすること自体が不法になるというのは、ありもしない事実関係を主張して相手を困らせることだけを目的とした場合くらいだとおもいますが、質問文からですと、事実関係自体には問題がなさそうですしね。

また、個人的には、相手の「養育費の請求を取り下げたら、親権者変更も取り下げてもいい」という請求も、分からないわけではないですよ。相手にしてみれば、親権を質問者さんに変更された上に、今度は養育費を請求されるわけですから、踏んだり蹴ったりな訳ですからね。「親権をこっちに再度変更するか、あるいはこっちに頼らずに子供を育てるか、どっちかにしろ!!」と言いたくなる気持ちもわかります(それが妥当かどうかはおいておいて)。

それにしても、前回の親権変更はどういう理由で行われたのでしょうか。もし子供が小さければ、裁判所は、母親のほうに親権を認める場合が大多数です。例外的に、母親が経済的に苦しく、父親のほうが収入もあってさらに祖母など育児のできる人がいるような場合に、父親に認められるくらいです。しかし今回は質問者さんの方が「経済的に苦しい」のですよね?ちょっと不思議です。

ともあれ、調停というのは、公の場で調停員という第三者の前で話し合いをする、という制度ですから、出席しない、ということもできます。もっとも、その場合には調停員にいい印象は与えないでしょうし、また審判、そして裁判と違う手続きに移行することも可能ですので、あまりいいことはありません。

調停の場で、調停員とともに、どうすればもっとも「子供にとって」いいかどうかを考えるのが一番ではないでしょうか。

この回答への補足

回答ありがとうございます。親権者変更の理由は、今年4月の小学校入学と同居上に支障がある為です。元妻は、別居後から子供とは6年近くも一度も会っていませんし、会わせて欲しいとも言ってきません。

補足日時:2005/07/14 10:47
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!