プロが教えるわが家の防犯対策術!

 私は現在大学院研究で、ある湖のTOCを測定しているものです。
 
 測定する前に、0.45μmのメンブレンフィルターで濾過をしたサンプルと、濾過をしていないサンプルとのTOCの値を比較したところ、濾過をしたサンプルの方がTOCの値が大きくなってしまいました。
 通常、濾過をすれば不溶性成分が取り除かれ、TOCの値は小さくなるものと考えてしまうのですが、結果が逆になって困っております。

 原因が分かる方がおられましたら、ご解答お願いいたします。

A 回答 (2件)

測定値に明確な有意差(採水点、サンプル数、同一サンプルの測定回数などから)があるなら、大変興味深い問題です。

採水や測定法など分からないし、同じような経験がありませんので答えにはなりませんが、あるかも知れない事を考えて見ました。
(1)メンブレンフィルターからの溶出:ご使用の膜の種類や保存状態次第ですが?
(2)使用機器類の汚染:フィルターホルダーや付帯機器(加圧ろ過、吸引ろ過)・器具
(3)測定環境からの汚染
(4)サンプルの測定時間差
つまらぬ事を考え申し訳ありません。
測定過程において濾過された物質と溶解有機成分との反応、移動などに起因するならそれ自体が研究テーマになりそうですね。

この回答への補足

ご解答ありがとうございました。
サンプル測定の場合ならば(3)や(4)に当てはまるのかもしれないのですが、蒸留水をろ過した場合においてもTOCの値が上昇してしまいましたので(1)か(2)の可能性なのかもしれません。
しかし、メンブレンフィルターやシリンジを蒸留水で洗浄した後にろ過で使用した場合も値は上昇してしまいました。測定サンプルの値の平均が12から15ppmで、ろ過による上昇が1から4ppmなので、影響を無視することもできません。ほんとに困っています・・・

補足日時:2005/07/15 13:02
    • good
    • 0

先ず、お使いのメンブレンフィルターのメーカーと材質を替えて測定してしてみては如何でしょうか。

湿潤処理してある膜ならCOD測定には直に使えないかも知れません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!