スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?

年賀状の印刷に向けて、住所録に自分の名前を打っていたんですが出ません。私の名前の一文字に「祐」という字があるんですが、旧字体なんです。私は、この旧字体にこだわっているので、是非この字にしたいんです。
パソコンは、今年に買ったばかりの初心者です。
よろしくお願いします。
年賀状ソフトは「筆グルメVer.8」です。
あと、どんな情報を書けばいいんでしょうか??
本当によく分からないので、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

No.3を書き込んだ物です。


すいません、字を間違っていたようです。
自分のパソコンでも「祐」の旧字体「示右」は出てきませんでした。
puni2さんが言っている様に年賀状ソフトに付属されている物を買うのが早いと思います。
(筆ぐるめVer.8に付属されているのであれば,それが一番ですが)

それでですね、方法としてもう一つ思いついたので書き込みます。
ただ、その方法を使うと自分のパソコンでしか使えません。
メールなどで「示右」を使うと相手のパソコンでは「・」という風に文字化けします。
外字エディタと文字コード表を使いますので入っているか確かめてください。
入ってなければコントロールパネルのアプリケーションの追加と削除からインストールして下さい。
1.外字エディタを起動します。(アクセサリの中にあります。)
2.コードの選択があるのでOKを押してください。
3.メニューバーの編集の「文字のコピー」を選択してください。
4.コードに「9753」を打ち込むか形に「祐」を打ち込んでOKを押してください。
5.「ネ」をツールバーの消しゴムツールで消します。
6.メニューバーのウィンドウの参照を選択します。
7.4と同じような画面が」出るので「示へん」が付いている物ならば何でもいいので入力して、OKを押してください。
※ここではコード「E250」の祓を使います。
8.祓の「示」部分をツールバーの四角形選択を使って選択します。
※このとき「示」以外のものが入っても気にしないで下さい。
9.メニューバーの編集のコピーを選択し、メニューバーの編集の貼り付けを選択します。
※ここで余分なものを消しゴムツール等で消したりして微調整をして下さい。
10.メニューバーの編集のコードを変更して保存を選択しOKを押してください。
これで外字作成完了です。
次に実際に「示右」を使ってみます。
1.文字コード表を開きます。( アクセサリのシステムツールの中にあります。)
2.[フォント名] ボックスの一覧で、外字(示右)をリンクしたフォントをクリックします。
3.[種類] をクリックし、[外字] をクリックすると、外字エディタで作成した外字(示右)が表示されます。
4.クリップボードに使いたい外字(示右)をコピーするには、[文字の選択] をクリックし、[コピー] をクリックします。
5.メモ帳で、[編集] メニューの [フォントの設定] をクリックし、外字(示右)をリンクしたフォントを選択します。
6.メモ帳の [編集] メニューの [貼り付け] をクリックし、クリップボードからドキュメントに外字(示右)を貼り付けます。
後はNo.3で書いた様に単語帳に登録しておけば
自分のパソコン内ならいつでも「示右」が出てくるようになります。

注意ですが、外字入力の3でフォントを筆ぐるめVer.8で使うものを使ってください。
例えばMS明朝やMSゴシックなど。
それと外字エディタ」で作った字はフォントサイズを小さくすると見にくくなるようです。
少々長いですが、他の方法が無理だった場合にどうぞ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧に教えてくださってありがとうございます。
まず一つのフォントで作ってみたら、出来ました。
ありがとうございます。
本当にありがとうございました。
皆さんに感謝感謝です。

お礼日時:2001/10/16 10:47

みなさん,詳しいフォローありがとうございました(私から言うのも変ですが)。



>第3水準の1-89-24とあります。何かのコードでしょうが自分も良く分かりません。

とのことですので,ここだけ補足しておきます。
この数字は,ご推察のとおり「示右」の文字コードを示しており,第1字面89区24点を意味します。
おおざっぱな説明をしておきますと,JIS規格では,94×94のマス目を用意して,各マスに文字を割り振り,何行めの代わりに何区,何列目の代わりに何点といいます。
従来からあった第1水準,第2水準(およびカナ,記号など)だけでは94×94は全部埋まっていませんでした。そこで,第3水準はこの空きスペースに配置していきました。
こうやってできた(第3水準まで埋まった)表が第1字面です。
第4水準は,もう入るところが無いので,94×94のマス目をもう1枚用意して,そちらに入れました。これが第2字面です。
どうやって2つの字面を切り換えるか…という話になると,かなり専門的になりますし,質問の趣旨からも外れてしまいますので,このへんにしておきます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

く、詳しい説明、ありがとうございます。
本当によくご存知で・・・
全く頭が下がりっぱなしです。
私の、ちょっとした質問に、全力で答えてくださった皆さん。本当にありがとうございます。
皆さんに、ポイントを差し上げたいのですが、そういうわけにもいかないので、ポイントを差し上げられなかった方、ごめんなさい。決してあなたの回答が、悪かったというわけでは、無いです。本当に、皆さんに感謝しています。ありがとうございました。
puni2さん。御礼のページを使ってごめんなさいね。どうしても、皆さんにお礼を言いたかったので・・・

お礼日時:2001/10/16 10:53

No4さんの紹介のHPのリンク先ですが

http://sumomo.sakura.ne.jp/~aozora/jisx0213/0213 …というところで必要なフォント(KandtaとかHabianというフォント)と,「T-Time」というソフト,「新JIS漢字総合索引」をダウンロードすればJIS第3~4水準の漢字を見ることができます。詳しくはHPを良く見てください。順を追って説明してあります。T-Timeで,「新JIS漢字総合索引」を開くと「示」偏に「右」の漢字が確かにあります。第3水準の1-89-24とあります。何かのコードでしょうが自分も良く分かりません。その文字をコピーしてメモ帳などのエディタに貼り付けて,フォントを先ほどのHPからダウンロードした「Kandata」にすると表示できます。ワードで同じようにしたら表示できませんでしたので,メモ帳でしかできないかも知れません。なので年賀状ソフトで表示できるかは分かりません。でも試してみる価値はあるかも知れませんね。

参考URL:http://sumomo.sakura.ne.jp/~aozora/jisx0213/0213 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に、色々教えてくださってありがとうございます。
pusutaさんのいわれるURLで、ダウンロードしてきました。
結果はダメでした。
でも、ほんとうに、本当にありがとうございます。
感謝感謝です。

お礼日時:2001/10/16 10:24

左側のしめすへんが「ネ」ではなく「示」になっている文字だとして,話を進めますね。


パソコンで使える文字は,JIS(日本工業規格)で決まっているのですが,実はこの文字は第3水準で追加されたものです。
JISの漢字には第1~第4水準というグループがあるのですが,第1・第2水準の漢字は,どのパソコンでも(日本語が使えれば)扱えるといっていいのですが,第3・第4水準はちょっと難しいです。
まず,第3水準のフォントを入手しなくてはなりません。
詳しくは,参考URLのページ「JIS X 0213:2000 (JIS2000) - JIS漢字 第3水準と第4水準 -」をご覧ください(かなり専門的ですが)。
したがって,No.1, No.3の方法だけではおそらく出てこないと思います。

また,Windowsの環境ですと,NECやIBMがJIS規格に追加した文字が入っているのですが,ここにも「示右」はありません。
「福」「礼」などの左が「示」になった文字は入っているのですが。

ただ,筆グルメを初めとした,いわゆる年賀状ソフトの類には,難しい設定をしなくても,外字などの形で,第1・第2水準にない文字を使えるようになっているものがあるようです(私は使ったことがないので詳しくはわかりませが)。
ソフトのマニュアルにそれらしいことが書かれていないでしょうか。

なお,「祀」は別の文字です。「祭祀(さいし)」なんていうときに使いますね。音:シ,訓:まつ-る,です。

参考URL:http://isweb11.infoseek.co.jp/computer/wakaba/

この回答への補足

参考にとお書きになっているURLを見たのですが、もう私には、ちんぷんかんぷんで、わかりません。「祐」の示すへんの文字を出すのに、こんなに苦労するなんで・・・(すみません、愚痴ってしまいました。)
お聞きになってた「礼」の左が「示」になっている文字は「・」でいいんでしょうか?それならばあるんですが。「福」は、なかったです。
もう、無理ですかねぇ、私の理解力では・・・

補足日時:2001/10/15 08:50
    • good
    • 0

祐の旧字体って祀でいいのでしょうか?


あとIMEかATOKどちらかだと思いますが、どちらを使ってますか?
画面右下に「あ」か「A」かペンのアイコンかメモ帳のアイコンの上に
マウスのカーソルを合わせてしばらくすると字が出てくると思います。


以下の参考URLに
Microsoft(R) IME 2002
を使った手書き入力のやり方が載っています。
IME2002でなければ画面右下に「あ」か「A」かペンのアイコンかメモ帳のアイコンが表示されていると思います。
そのうえでマウスを右クリックしてみてください。
IMEパットというメニューが出てくると思います。
それを選択します。
そうしたら以下のサイトを参考にして手書きで入力してください。
次にこれから使いやすくするために単語帳に登録しましょう。
やり方は上記の右クリックまでは一緒です。
あとは単語帳/用語登録を選択します。
語句に「祐の旧字体」の旧字体を入れ
読みに「ゆう」と入れ
品詞を選択して登録をしてください。
これで普通に「ゆう」と打ち込んだら出てくるようになると思います。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/enable/kblight/T0 …

この回答への補足

私は、Microsoft(R) IME 2000を使っています。
おっしゃるとおりに手書き入力したんですが、出てきた字は「祠」「祚」と、いう風になってしまいます。
どうしたらいいんでしょう??? (;_;)

補足日時:2001/10/15 08:38
    • good
    • 0

「祐」の旧字体って具体的にどんな漢字ですか?「ネ」のところが「示」になっているのでしょうか?

この回答への補足

そうなんです。よろしくおねがいします。

補足日時:2001/10/15 08:30
    • good
    • 0

下記のサイトで検索して


コピー、ペーストしては如何でしょう。
文字コードも分かります。

参考URL:http://www2.theta.co.jp/kanji/index.html

この回答への補足

早速検索しましたが、ありませんでした。(;_;)
私の探し方が悪いのかもしれません。
どうしましょう?

補足日時:2001/10/14 22:55
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報