プロが教えるわが家の防犯対策術!

実は、本日午前11時に地神祭を行うのですが、ハウスメーカーの営業さんにうちでいつもお願いしている神社さんに頼むのなら3万円だけ用意してください・・、他は何もいりません。と言われそのように用意したのですが、ふと他の方々はどうされているのか、また相場などあるのか気になって質問させていただきました。うちはお金がいっぱいあって建てるわけではなく3万円でも貴重です。どうぞ、よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

#1です。


神棚にお供えするお札も白木に文字や焼印を押したりして和紙でつつみ表に神様の名前とお寺や神社の印が押されていますが、皆神主さんやお坊さんがお経や御払いをして魂を入れています。地鎮祭の除霊し守護神を呼び寄せる魂を入れたお払いの和紙の短冊の付いた榊の枝葉は新築建物の守り神のようなものです。大切に飾って家を守っていただきたいですね。

私の場合も3万円以外に、お神酒一升、お米少し、塩少し、お供えの果物(お神酒や果物は玉串料と一緒に神主さんが持っていかれたようです。地鎮祭のお供えの飾り棚や笹竹、榊、しめ縄は工務店に用意してもらいました。工務店からはお祝いとして一升瓶の差し入れがありました。)最終的にいただいたのは、御払い使用した榊の枝のみで、棟上や家が完成したらお供えして飾って置いてくださいといわれそうしています。

後は、上棟式の時も気持ちだけでも棟上に手伝いにきてくれた方々におもてなしすることをやりました。工務店と相談して、質問者さんの事情も考慮して接待の内容を決められたらいいですね。私の場合、新築場所と住んでいたアパートが10Km以上離れていましたので、ポットにお茶を入れて、お盆ややかん、湯のみ、果物、パック弁当、茶菓子、缶ビールと一升瓶のお酒を用意しました(工務店と相談の上、当日の人数を聞いておいて用意しました)。その土地の慣習もありますし、手伝いに来てくれた方(大工仲間)にお礼(感謝)の気持ちが伝わればいいかと思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にご説明していただいてありがとうございました。ただ枝葉の行方がわからないので明日現場に行ってみます。ありがとうございました!

お礼日時:2005/07/16 01:33

私の叔父が地鎮祭 上棟式などの御祓いをしていますお神酒 お洗米 お塩と海の物山の物合わせて5品もしくは7品はお施主さんが用意して、お礼は地鎮祭が1万円 上棟式が2万円ぐらいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/14 23:53

うちのあたりでは、玉串料は3万円が相場です。


通常は御神酒(1本)も持っていきます。
今回は、ハウスメーカーが用意するのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。メーカーさんが用意してくださいました。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/14 23:54

うちの場合は、3万5千円でした。

工務店からの、そう言われましたので、特に疑いもなく。
神主さんが、地鎮祭セットやお供え物を全部準備されたので、レンタル費用みたいにものも含まれているのかなぁと思っています。
ちなみに、日本酒2本も持って行くように指示され、玉串料3万5千円+日本酒2本を、持って行ったことになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/14 23:56

地鎮祭(ぢちんさい) だと思いますが・・



うちのときは
神主さんにお渡しする「初穂料」を2万円
お供えする(神主さんが持ち帰った)奉献酒を2本
用意しました。

地方にもよりますが、
上棟式のときはもっと大変です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

字を間違えておりました!!恥ずかしい限りです~。ありがとうございました!!

お礼日時:2005/07/14 23:57

1万円では少ないし、5万円は多すぎるし、とは言って2万円、4万円という偶数の金額はこういった吉事には使わないし、ということで奇数の間の金額でと言ったら3万円と言うことになるかと思います。

まあ、3万円なら多からず少なからずといった相場だと思います。お払いをしてくれる神主さんも正装して見えるので(私のところの場合スクーターに乗って見えた気がします)、謝礼の意味や、また永く住む自分の家の建つ土地の除霊をしていただく意味もありますので、あまりケチっても良くないかなといった気もして出しましたね。お払いしてもらったお払いの稲妻のような紙の付いた榊の葉のついた枝は、確かビニール袋にいれて、本当は屋根裏の大黒柱の上あたりにくくりつけて置くのですが、我が家では天井裏が無いため神棚の後ろあたりに飾ってあります。我が家の守り神といったところでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど~、あの葉っぱはいただける物(守り神)だったのですか?こちらでは何も言われなかったのですが・・。神社名が記された杯はたくさんいただきました・・何に使うのだろう・・??お答えいただいてありがとうございました。

お礼日時:2005/07/15 00:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!