
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
心拍数130くらいの有酸素運動だけであれば休息日は必要ないです。
筋トレ等の無酸素運動や心拍数を150~160まであげるような心肺機能向上のためのトレーニングであれば、休養は必須です。トレーニングと充分な栄養と、充分な休養の3つがそろって初めて身体は鍛えられます。
なお、筋トレ等の休養日にも有酸素運動は実施します。
これはアクティブレスト(積極的な休息)といわれ、じっとしているよりも疲労回復が早いです。心拍数130くらいが最も良いです。
心拍数130位の運動は毛細血管の開発にもちょうど良い運動強度です。これ以上高ければ毛細血管に血が行かず太い血管だけに流れます。低い場合は圧力が足りずやはり毛細血管に血が流れません。
毛細血管が開発されるとスタミナがアップします。辛くなければ、毎日やったほうが良いです。(くれぐれも無理はしない範囲でやってくださいね)
エアロバイクに関するアドバイスありがとうございます。あまりあせってやってはいけないと思っていますが、どうしても毎日やったほうが、食べたカロリーも消費されるし、お腹一杯で寝るよりはいいかなと思い質問しました。130の心拍数いいようですね。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
やってもいいのですが、その場合は負荷が軽すぎて運動しても現状維持程度になるか、そうでないなら知らぬ間に疲れがたまってオーバーワークになってしまう(ダイエットを頑張る人には、このケースが結構多い)可能性が高いです。
有酸素運動は負荷が低いとはいえ、40分以上やるなら体にそれなりの負担がかかるので、週1~2回の休息をいれるのがよいとされます。
毎日やりたいなら、週1~2回は、20分程度の軽い運動をすることで疲労を抜く「積極的休息」のために、普段よりさらにゆっくりなペースでの有酸素運動を取り入れるといいでしょう。
ともあれ、やるときはやるけれど、休むときは休むといった具合にメリハリをつけるほうが、気持ちの切り替えや、やる気の維持などには有効です。
あまり頑張りすぎず、むしろ「これくらいにしておく」というセーブする気持ちを持つほうが長続きして成果も上がりやすいので、自分のペースで楽しくやるようにしてください。
どうもありがとうございます。セーブがなかなかできないので、このような質問になってしまいました。
週1回ぐらいは軽い運動でもいいんですね。そうしてみようかなと思います。継続しなきゃ意味ないんですからね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
エアロバイクは何分間こげば効果的ですか?
ダイエット・食事制限
-
エアロバイク→足がだるい→続けるべき?
ダイエット・食事制限
-
運動の完全休養日は必要でしょうか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
有酸素運動を始めたのですが、休憩をはさみながらやってもいいのでしょうか?
生活習慣・嗜好品
-
5
運動量について
ダイエット・食事制限
-
6
エアロバイクダイエットを始めましたが効果が出ません
ダイエット・食事制限
-
7
エアロバイクでダイエット中ですが…
ダイエット・食事制限
-
8
毎日のエアロバイク運動は?
ダイエット・食事制限
-
9
毎日90分程度エアロバイクを漕いでいるのですが、何かしら筋トレも加えたらより効率良く痩せられるでしょ
筋トレ・加圧トレーニング
-
10
有酸素運動は週3回までの方が良いのか?
ダイエット・食事制限
-
11
エアロバイク後のふくらはぎのだるさ
ダイエット・食事制限
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校生でこの腹はヤバいですかね?
-
5
木造の家で激しい運動をした時...
-
6
踏み台昇降運動って効果のない...
-
7
縄跳びダイエット!!
-
8
有酸素運動を始めたのですが、...
-
9
ダイエットは食後?食前?
-
10
エアロバイクでのインターバル...
-
11
お酒を飲んだ後のウォーキング
-
12
ジョギングと踏み台昇降
-
13
週2回程度の運動は効果ありま...
-
14
土日だけの週2回、30分だけ歩い...
-
15
オナニーやセックスも有酸素運...
-
16
脚を細くしたいです!何か良い...
-
17
スロージョギングと心拍数について
-
18
1週間で7キロ痩せるにはサイ...
-
19
1日40分のウォーキング
-
20
30~40代の主婦で小さいお子さ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter