アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜかれいは「かれい」と呼ばれるのでしょうか。子供に聞かれて困っています。

A 回答 (3件)

「からえひ」がなまって「かれひ」になった、と言われていますね。


唐エイ、つまり外国のエイ、の意味です。
エイはアカエイとかイトマキエイとかのエイです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

速い!ありがとうございました。たまたま人に広辞苑を見てもらったらカラエイが転じた、とあったとのことなので、もしかしたらそうかな、とも思っておりました。
でも日本に昔からいたと思うのに、どうして「外国」のエイなんですか?

お礼日時:2001/10/16 15:20

#1の説は多分日本の語源だと思います・・・私の紹介するお話は、語源でないのですがチョット憐れな悲しいお話です!



カレイは葉ように薄いので「鰈」と言う漢字ですが海底の砂地にすみ、上面は黒くて目が二つあり下面は白くて何もありません。

中国の伝説によると、もともと両面黒かったのですが、二つに裂けてしまい、目のあるほうが目無しのまま漂っている片身を

探して泳いでいると言う可哀相な話があるのだそうです。

カレイの語源は、この片割魚(カタワレ-イオ)から由来して、運よく片割れに巡り会うと?、寄り添って末長く暮らせるそうです。

我々が食べた残りの半身は、一緒になる機会を失い片身の「目の無い鰈」が、それとは知らず相方を待って海の底をさ迷うそうです。


*平目(カレイ目ヒラメ科)は、目の位置で区別しますが「左ヒラメ右カレイ」で左側が平目、右側が鰈です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

おもしろいですね。カタワレイオというのは正式な語源ではないということでしょうか?何か哀歓を誘う話です。

お礼日時:2001/10/16 15:24

ふたたび#2で書いたEivisです・・・あるていどは自信ありですが、、、話が出来すぎかなとも思って!?!



「半月」のことを「片割れ月」ともいうという説明が日本語大事典などにあるので、「片割れ魚(カタワレ-イオ)」という言い方も

あり得るのですが、中国から来た話がいつ日本の魚の名前にすり替ったのかやや不明なのと、出典がアカデミックでないので

絶対間違いないと言うには少し気に入らないだけです。

[片割れ魚]を検索すると、こんなHPがあることはあるのですがその話の出所がわからないのです。 (片恋酒の項参照)

http://www.jan.ne.jp/~yoneturu/sub/siki11.htm

参考URL:http://www.jan.ne.jp/~yoneturu/sub/siki11.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

繰り返しありがとうございました。十分です。

お礼日時:2001/10/17 03:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!