プロが教えるわが家の防犯対策術!

祇園祭は17日、クライマックスとなる山鉾巡行を迎えた。日曜日と重なったこともあり、この日の人出は約24万人(午後1時現在、京都府警調べ)と、過去17年間で最多だった1999年に並ぶ多さとなった。 (京都新聞ニュースより)

この人出ってどうやって集計しているんでしょうか?
野鳥の会もいないだろうし。
24万人って数はどこから出てるのでしょうか?
誰か知っていたら教えてください!

A 回答 (3件)

例えば人出の集計の仕方


「正月やゴールデンウィーク、盆休みなど人がたくさん集まるところはその人数、つまり人出が新聞やテレビなどで発表される。例えば明治神宮の正月三が日の初詣の人出は何百万という数。これほどの人数、一体どうやって数えているのだろうか。もしかして、遠くで野鳥の会がカチカチと…?
あの数は、当然のことながら「適当」である。1人1人を数えたりはしない。人出を数えているのはその地域の警察と行事の主催者。通常は1平方メートルあたりの人の混み具合と、神社などのスペースから割り出す。肩がぶつかる程度なら1平方メートルあたり6~7人、電車のラッシュ並みなら10人ぐらい。これと入口から出口に辿り着くまでの平均所要時間、回転率から人出を概算値がはじき出されることが多い。
実は適当とはいいながら、この方法はまだ良心的なほう。場合によっては、横着(?)をするところもあり、「昨年はこれぐらいだから、今年は不景気の影響もあるし、少し減らしておこう」という具合に数字を出したりするのもあるというから、結構いい加減?それとも、案外正確?」

参考URL:http://www.union-net.or.jp/cu-cap/hitodesu.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
1平方メートルあたり6~7人ってあたりが結構、信憑性ありますね。

良いか悪いかは別にして結構、いい加減なんですね。
疑問が解決しました~。

お礼日時:2005/07/23 16:10

鞍馬の火祭りなど電車を使わなければ行けない僻地のイベントなどは、かつては乗車券の数から出してたように思います。


しかし祇園祭はNO1さんの方法では全く不可能です。徒歩客、定期を使った客、あとスルーパスを使った客がかなりの数を占めるからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、電車を使わなければ行けない僻地のイベントでは有効そうですね。

参考になりました。

お礼日時:2005/07/23 16:11

公共交通機関の利用者から割り出しているのではないでしょうか?


観光に来ている人なら、定期券ではなく、乗車券を購入しますから。そこから統計を取っているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
topy7014さんが言うように、祇園祭は地元の方が多いので、徒歩や定期券の人も多いですから、この方法だとちょっと難しいかもしれませんね。

お礼日時:2005/07/23 16:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!