プロが教えるわが家の防犯対策術!

ピニオンギアとはどういったものでしょうか?できましたら、語源についても教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

もうかれこれ10数年前に学生時代に勉強した知識のうる覚えなので間違っていたらごめんなさい。



ピニオン・ギアは日本語では小歯車と訳されています。(厳密な定義は難しいようです。学生時代、同様に先生にとただし事が有るのですが、「う~ん、難しいなぁ~」と交わされてしまいました。)
歯車の使用用途は主に減速に用いるので、自然駆動側は小さい歯車(高回転・小さな力)、従動側は大きな歯車(低回転・大きな力)になります。よって、ピニオン・ギア=駆動側歯車と解釈することが多いようです。kimgwaさんのマブチモータの例でも、駆動側(モーターのついている側)がピニオンです。対する側のラックは歯車をまっすぐのばしたもので、ピニオンの回転運動を直線運動に変換することができます。ハンドルの回転運動を、タイヤの方向を決めるバーの直線運動に変える訳です。

ちなみに英語の辞書で"pinion"を調べると、小歯車(=小さな輪状のもの。外側に歯がついていて大きな輪にフィットし、それを回したり回されたりする)の他に動詞で「誰かに対し、自由に動けないように手足を締め上げたりする事(自由を束縛する)」と有ります。また、鳥の翼またはその先端部分(風切り羽)を意味するようです。
    • good
    • 9

 車のプラモを作ったことがありますか?


 大抵最初にする作業は、マブチモーターに「ピニオンギア」をまっすぐにトンカチで打つことですよね。

 あのカタチがそうです。

 車では操舵部に使われていることが多く、最近の車はほとんどが「ラック&ピニオン」式になっています。
 ハンドルの軸の先にピニオンギアが付いていて、そのギアの回転を前輪のラック側に伝えて、タイヤを左右に動かすわけです。

 余談ですが、ラック&ピニオン式の他にボールジョイント方式というタイプもあります。こちらの方がステアリングの動きを敏感にタイヤに伝えられると言われています。

 なお、ピニオンの語源は分かりませんので他のお詳しい方の回答があるといいですね。すみません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!