A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
全て当たり前の事書いてますね?
>空間の膨張による赤方偏移は、まさしく空間が膨張した分、波長が伸びることであり、ドップラー効果とは違うと書かれていました。
当たり前です。
もちちろん銀河が光速で移動するのは非常識ですね?
この世界は超質量の死の世界になってしまいます。
有り得ない世界です。
もちろん、物質は光速以上にはなれませんが、空間は物質ではありません。
空間の伸びがトータルすると光速以上の伸びになっても関係無いのです。
E=M^C2に空間の項は存在しません。
考える事も無いのです。
恐らく、向こうの銀河から見ると銀河系が光速で見える。サイエンス紹介です。
※光が基準であり、
結果的に見かけの速度が光速で後退しているので
「赤方偏移」が起きる。
その結果、物理学の方程式v = c zがある。
※これと合致でき、計算出来る。
正しい物理学、物(物の)理(ことわり)
は、
アインシュタインのように、全て(一生涯)をかけてなければ覆す事は出来ないと思います。
日経サイエンスの方は、正しく(当たり前に)方程式を読める方だとは思います。
No.4
- 回答日時:
日経サイエンス(雑誌の名前)6月号を参考にしてください。
とても判りやすく解説していました。お気づきのとおり、ドップラー効果の計算式では算出できないと思います。
空間の膨張による赤方偏移は、まさしく空間が膨張した分、波長が伸びることであり、ドップラー効果とは違うと書かれていました。
したがって、この雑誌には空間の膨張速度を含めれば、見かけ上光より早く移動している銀河もありえる(しかも相対論には矛盾しないで)と記載しています。
残念ながら、私も計算式は知りません。
No.3
- 回答日時:
カタログの値は観測による実測した値です。
そこから後退速度は求めていると思います。
ハッブルは、観測によって後退している事実をつきとめました。
カタログはそう言う感じです。
理科年表でも代用できるかもしてませんが、
専門的に1冊購入しておいた方が良い思います。
No.2
- 回答日時:
パクってきました。
v = c z,
cは光速度で、= 300,000 km/secです。
この式の意味は、
Vは後退速度=Cは光速XZは赤方偏移値です。
これでおおよその後退速度を求める事も出来ます。
但し、この式から赤方偏移値を計算しようとしないで下さい。
http://homepage1.nifty.com/tac-lab/doppler.html
とか、
http://www.gem.hi-ho.ne.jp/katsu-san/audio/doppl …
ここでちゃんと光のドップラー効果で計算して下さい。
ハッブル定数X距離で後退速度はおおよそ求まりますが、いい加減な数値であり、
カタログを参考にすべきです。
ちゃんとカタログを入手し、
計算から、カタログと合うか検算します。
違えば「通用しない理論で計算しています」
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/19 09:48
ご回答ありがとうございます。カタログの値は、ドップラー効果の式で計算したものということでよろしいのでしょうか?それから、すみませんが、カタログというのは、このようなものでしょうか?
http://nedwww.ipac.caltech.edu/cgi-bin/nph-objse …
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 銀河同士が離れているのが事実だと仮定しても本当は時空が膨張しているから宇宙も膨張している 5 2022/07/23 14:55
- 物理学 マルチバース仮説は本当か? 5 2023/07/15 11:33
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙と現実について 4 2022/10/15 14:02
- 物理学 真空の質量 3 2023/02/25 11:20
- 物理学 宇宙は「ローレンツ収縮」しますか。 1 2023/01/26 16:16
- 物理学 シミュレーション仮説は本当か? 6 2023/06/25 20:26
- 物理学 相対性理論において加速する物体の速度について教えてください。 3 2023/01/19 20:37
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙における時間の概念 2 2023/05/01 23:01
- 物理学 空間が膨張する 宇宙の膨張 たとえば私達の体の原子や地球と太陽は近いので、間の空間が膨張してもくっつ 10 2022/08/07 18:25
- 物理学 アインシュタインの相対論は、3者間でどういう誤魔化しも効かなくなりますか? 2 2022/05/06 21:23
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時計の針が右回り、ネジも右に...
-
関東平野には雲がほとんど流れ...
-
2週間気温予報はもう高温予報だ...
-
観測結果は3種類以上になること...
-
普段は降雪量は仙台よりも山形...
-
地上から、人工衛星が、肉眼で...
-
アポロは本当に月に行ったので...
-
精度の高い気圧計
-
なぜ平年値だけと比べて正偏差...
-
雨予想で最高気温は特に高い予...
-
仙台や福島の上空に南北に縦長...
-
次の皆既日食はいつですか?
-
東京の天気
-
天文学とファンタジーの話です...
-
SLIMはどうなるの?
-
平地よりも山の方が雪が多いの...
-
月や他の惑星の衛星にも磁場は...
-
沖縄に住みたい
-
冬が死ぬほど大嫌い
-
宇宙のはるか遠くでは、宇宙が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄の冷却による圧縮
-
コンデンサーの膨張
-
この世界はループしているか、...
-
赤方偏移
-
宇宙図の見方について
-
宇宙で「止まっている物」って...
-
太陽は何故膨張するのか
-
宇宙の膨張について 先日、NHK...
-
膨張宇宙下における光速について
-
混合燃料を使った後、残りを日...
-
現在確認されている星で、地球...
-
宇宙が膨張する スピードの方が...
-
宇宙が広がると、身の回りの物...
-
宇宙は今も、光速以上の速さで...
-
宇宙の始まりビッグバンは何回...
-
空間の膨らみを、よく風船の膨...
-
宇宙空間に充満する物質は何な...
-
家の壁からピキっと音がしたり...
-
桑名市が暑い訳
-
インフレーション理論
おすすめ情報