重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Word2002のフォントについてお尋ねします。
フォントのドロップダウンリストから「MS 明朝」とか色々と選べるのですが、欧文体は半角の文字しか適応できないと参考書で見ました。
欧文体はフォントのドロップダウンリストの後半にある、abc順に並んでいるものと書いてあります。
ところが、日本語のフォントの後にあるabc順に並んでいるのが欧文体とわかったのですが、日本語のフォントの前にも「Batang」や「Gulim」などがあります。これらも欧文体ですか?
ちなみに日本語を範囲選択して「Gulim」にするとできましたが・・・。
欧文体は全角の日本語にもできるのでしょうか?

A 回答 (2件)

Word の場合,まず全角(2バイト)文字を含むフォントが表示されます。

その後に半角(1バイト)文字しかない欧文フォントが出てきます。

さて,MS 明朝などと一緒に Batang や Gulim,MingLiu,そのほかいろいろなフォントがありますが,これらはハングルや中国語の漢字を表示するためのものです。つまりこれらも2バイト文字を含んでいるのです。

結論としては,Btang などは欧文フォントではないということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変理解でしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/20 16:15

欧文フォントは、アルファベット(数字・記号含む1バイト文字)にしか適応されません。


日本語(2バイト文字)に当てた場合は、直前のフォントのままです(多分)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。解決しました。

お礼日時:2005/07/20 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!