No.1ベストアンサー
- 回答日時:
可能です。
理科系の大学を卒業して文科系の大学院に行ったり、理科系・工学系の大学から医学系の大学院に行ったという例も聞きます。
もちろん入試?に合格することは必要ですが。
No.4
- 回答日時:
可否だけ問われると可能という答えになりますが、分野によっては難しいかもしれません。
少し、ご質問が漠然としていて回答しにくい感じです。ただし、進学先まで、具体的ならばここで聞くより、進みたい先の大学院の先生に当たってみることが先決ですね。

No.3
- 回答日時:
可能であることは確かですが、分野によって敷居の高さは異なるでしょうね。
工業化学あたりから化学科というのは、比較的行きやすいでしょうが、それ以外では、結構苦労するかも知れませんね。
工学部の授業で、基礎的な科目が少ないようだと、受験科目で苦労するかも知れませんね。
でも最近は、受験科目も減少傾向ですから、受験しやすくなってきてはいますね。
No.2
- 回答日時:
学校に寄りますが、可能だと思います。
大学院の場合、試験の前に、行きたい大学院の研究室などに、コネクションを持っているといいかも知れません。
今通っている大学?の教授の方などに相談して、コネが無いか聞いてみてはいかがでしょうか?
また、行きたい大学の研究室に直接連絡を取って、相談してみるのもいいかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 2 帝京大学理工学部 機械・精密システム工学科から頑張り次第で宇都宮大学院に入ることは可能ですか?
- 3 北里大学の理学部と立教大学の理学部ではどちらに入学した方がいいですか?
- 4 熊本大学の理学部と鹿児島大学の理学部だったら、どっちに入った方が将来のハクが付きますか?
- 5 工学部と理学部の大学院の違いは?
- 6 工学院大学情報学部か日本大学工学部の情報工学科ならどちらがいいんでしょうか?
- 7 高3の受験生です。 この前受けた模試で静岡大学工学部B判定、信州大学工学部A判定、法政大学理工学部A
- 8 こんにちは。来年から大学生の者なのですが、東京理科大学理工学部経営工学科と中央大学理工学部経営システ
- 9 富山大学工学部と南山大学情報理工学部卒業生の就職
- 10 日本大学理工学部、東海大学工学部、東洋大学理工学部の企業からの評価はどんな感じですか? 大企業にいる
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大学院へ入るには?
-
5
質問です。 韓国の大学教授は、...
-
6
院浪人は就職に不利?
-
7
大卒者の大学再入学
-
8
大学のGPAは就職に重要ですか?...
-
9
北陸先端科学技術大学院大学に...
-
10
国立看護大学校と地方の国立大...
-
11
他大学大学院の受験校は何校く...
-
12
大学教員は生まれつき持った才...
-
13
大学院の面接(口述)試験について
-
14
大学院は留年は影響しますか?
-
15
大学に編入するか大学院に進学...
-
16
大学院は内部・外部のどちらに...
-
17
情報系の大学一年、大学院にい...
-
18
3年で卒業可能な大学
-
19
名工大と、豊橋技科大の違いに...
-
20
他大学院試験っていくつも受け...
おすすめ情報