アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

海外赴任を終え帰国しましたが改めて日本の異常に高い物価に驚きバカバカしくなります、何故こんなことにしてしまったのか、郵政民営化など民営化推進、既得権益剥奪を進めれば生活物価世界一が改善できますか(例)台湾との比較では、(1)携帯電話維持費3~4倍、(2)鉄道バス運賃3~4倍,(3)高速道路料金6倍、(4)大衆食堂 3倍 (5)ガソリン1.6倍--中国では更に安かったです。製造業の血の滲む様なコスト削減努力も追いつきません、為替相場だけの問題ですか?

 

A 回答 (9件)

よく日本が突出して高くないとか、日本も安くなってきたという発言を目にしますが、ではなぜ毎年のように報告される生活コストで東京が高い位置にランクするのか。


実際に海外生活を経験して帰国した方が高いと感じているのは事実で、それは給与とか所得がいくら多くても感じるのです。それにはわけがあります。

私は現在深センを中心に、質問者様と同じように台湾、そして香港、東京、また中国の他の都市も飛び回っています。

複数の都市を実体験で比較できる立場でわかるのは、各国、各都市で、生活のメインを占める物価と、頻繁に買わないものの価格差を見たとき、食品、公共料金、交通費など生活のメインを占める価格が日本は異常に高いです。

こちらでも家電製品は日本より高いものが多い。たとえば液晶TVでも携帯電話でも日本製のHDDプレーヤーなどでもかなり高い。そして現地の人にとっては、月給と同じくらいの値段であったりします。しかし、それは一度買ってしまえば、毎月、毎年買い換えるわけではないので、生活への圧迫感が違います。

しかし食品にかかるお金、公共料金、交通費などは毎日、毎月のように出て行くのですが、これらが給料や所得を圧迫する率が高く、それを実感として感じるから日本は高いと感じるのでしょう。
逆に中国の人は、食品安いよ、バスも安いよ、本人たちが言いますので、それほど圧迫感がないようです。

逆に日本にいる日本人にとっては家電製品は10年前に比べかなり安く手にはいるようになったと思います。また、100円ショップなどで買えるものの、わりと質がよいものが多いため、安いと感じます。ただそれらは毎日のコストではありません。
下の方も書いておられるように、食料品、お酒、高速道路代、ガソリン代、携帯電話代、公共料金、交通費など生活のメインを占める部分の値段が、昔に比べ極端に上がってはいないものの、下がってもおらず、所得の中で出て行く割合を抑えるのに苦労するので高く感じるのでしょう。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません、yongyaoさんと全く同感です、全ての物価が安いのではなく日常生活に不可欠な物価が2倍~6倍もするから納得できなかったのです、インフラと食料価格を現在の半分以下に押さえて、給与も半分にしたら、最も雇用力のある製造業が日本に留まりフリーターも減るのではないかと期待します。

お礼日時:2005/07/30 15:02

 No.7の方のご意見に賛成です。

この方の中から少し細部について触れたいと思います。
 日本の経済は、
(1) 資源(石油、鉄等工業製品)を100%近く輸入し、加工(日本性の技術力が優れているために小型、壊れにくい、安価な製品を世界に提供し評価を受けてきました。)し、輸出し利益を得ている経済状態が10年前までした。
 しかし、ASEAN諸国、中国(ベトナムやインドも台頭してきています。)の台頭で日本の企業は、賃金の安価な国での中間生産を実施し、これらの出来上がった部品を日本に輸入し日本で組み立てて販売する構造となっています。
 このことが世界で通用する日本製品を生み出し日本経済、ひいては、日本国民の大半が中流以上の生活を営むことが可能とする原動力となっていると考えています。
 余談ですが、この日本の技術力がいつまで保っていることができるか、また、新技術を開発して行く研究者を生み出して行くことが日本の経済力が維持できるポイントであると考えています。
(2) しかし、工業発展の陰に隠れて失ったものが第1次産業(農産物、海産物)の生産です。
  全世界の第1次産業物の3%を(日本人口1億2千万/世界の1.8%)輸入し飽食にどっぷり浸かっている日本人が現状です。
 
 戦後、さつまいと大根等の貧しい生活で魚の刺身を食べることは、私のような農村部においては、1ケ月に1食ある程度でした。物価の安定していると言われている卵でさえ1個を家族10人で分け与えたものです。
 現在では、毎日、刺身、牛・豚肉を食べている40代以下の人々を見て物価が高いと言っている人々の話を聞くと毎日、祭りをしているような生活で、何をか言わんかやです。
 また、中国の国民の食生活水準が高まっており、農林水産省のデーターを見ると将来、東アジア地域で食料危機が発生するのではないと心配になります。
 日本の国民の食水準が上がったままの現状においては、食の物価を下げることは、困難であると思います。
 言い過ぎた部分も多々ありますが、もう10年もすると今の中年の方々の糖尿病発生が世界で一番高い国となるでしょう。
 皆さん気をつけてください。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が送れて申し訳ありません、私も団塊世代の走りです、確かに妻が作る食事に文句は言えませんが子供の頃より飽食だと思います。台湾は日本の30-40%の給与ですが、日本人よりかなり多くの肉や魚を食べるので40代で成人病の友人が多くいます。大部分の農産物や肉類が輸入品ですが、何故か日本より格段に安く売られていました、但し車や高級衣服は日本が安いです
ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/07/30 15:16

#7です。

コピーペーストする際に文末が欠落しました。

(食料品、お酒、高速道路代、ガソリン代、携帯電話代、公共料金、交通費など生活のメインを占める部分の値段が高いのは)国の規制や税金により不必要に高く払わされているものも多いですし、人件費による影響も多いと思います。
また電話代などはアジアではIT技術を各国も利用し、IP電話を普及し通話料を格安におさえようという努力をしているのに、日本ではせっかく高度な技術があっても、値段の反映まで至っていないのが現状のようです。
    • good
    • 2

日本だけが突出して物価が高いとは思いません。


各々の国の国民の年収が異なる訳ですから、世界的に年収が最も高いと思われる日本の物価がアジア諸国よりも高いのは当然だとしか思えません。

2002年度の国民総所得(GNI)のデータでは日本が国民一人当り$33550に対して、中国は$940、韓国は$9930となっています。(台湾は不明)
日本は日本人の収入に合わせた物価になっているのであって他の国と比較しても仕方ないと思います。

仮に日本だけが突出して全ての物価が高いのであれば我々日本人はとっくに生活が破綻している筈です。
高いレストランもあれば安い食堂もありますし、洋服にしても高級な店もあればユニクロのような低価格の店もあります。
理髪店にしても何も3000円も出さなくても1500円くらいで済む理髪店もあります。
また、安くても時間にルーズな鉄道よりも、多少高くても世界に類を見ない時間に正確に運行される日本の鉄道の方が日本人には適していると思います。
一概に日本では何でも高いと単純に云えないのではないでしょうか。

行政による税金の無駄使いにより様々なものが高くなってしまっているのも事実ですが、特定の外国と比べて日本の物価がどうこう判断するのは如何なものかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません、我々の中国工場s正規労働者月給は9,000円、台湾工場は70,000円、英国工場は120,000円、米国工場はほぼ同じだったと思います。しかし中国を除き、日常生活に欠かせないインフラ料金や食料品は安くこの給与で贅沢しなければ充分日本人と同じような生活ができます。即ち名目賃金が高く物価も高い日本では製造業が残れない、土地,インフラや医療費、食料費を半分に抑え、給与も半分にできる政治を期待しています。

お礼日時:2005/07/30 16:00

公務員は税金という形で国民から金を取ります。


公務員より多い公務員もどき(道路公団など特殊法人)は、物価に上乗せして金を取ります。
公務員もどき以外にも、護衛船団方式で電力会社などが国民から金を取ります。
つまり、生活に必需の業界ほど公務員に近い連中が金を取る仕組みになっているのです。

電気代、高速道路代、ガソリン代、酒税、携帯電話代、、、、
馬鹿みたいです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

有難う御座いました。台湾や中国では日本より公務員は優遇されています、年金や交通費優遇等退職後も続きます、但し設備工事等の値下げは担当者の手柄になる為(当然接待や賄賂もありますが)、毎年凄まじ値下げを要請されます---道路など公共工事は計画から完成まで日本の半分以下の年月です--日本は余りにも土地の私有権を温存し、土地政策を誤った結果バブルが沸き物価が上がったのではないでしょうか---ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 16:54

1の人も言っているように人件費の違いでしょう。

最低賃金がどれほどの国と比べているのでしょうか。

それとアメリカとかと比べても日本はそれ程物価は高くないですよ。ガソリンや食費はあちらの方が安いですが、それでも日本水準の物を買うのでしたら、日本と同じくらい金を取りますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません、確かに贅沢品は高いですブランド物の衣類は日本と同じ価格でした。しかし一般に夜20時まで受け付ける歯医者で簡単な治療をして薬代込みで340円⇒日本に帰国したら17時で締め切り,しかも初診料だけで2,400円には恐れい入りました
、ちなみに初診料340円の歯医者も日本の歯科大学卒業で日本語が話せました、武美歯科医師会長と橋本(元)総理の談合なのでしょうか?何かがおかしいです。

お礼日時:2005/07/30 21:20

米国駐在の経験もあり東南アジア諸国や欧州にも出張に行くことがありますが、日本の物価が「異常」に高いとは思いません。

 勿論東南アジアの国々と比べると非常に高かったりしますが、西欧やスカンジナビア諸国は日本より物価が高い物もあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなって申し訳ありません、確かに社会保障の充実した北欧諸国(国とは言え人口は県並み)は高いようです、現地採用の若者(日本人)に比べて4倍以上も高かった私の給与が、日本では何の贅沢もできない違和感が素直に理解できなかったのです。逆に現地採用の若者(30代の日本人)は将来に対する不安感から得意の英語と中国語を武器に日本で仕事を見つけ、日本語が話せない現地妻と子供を連れて移住しました。
同じ日本人なのに、英語も中国語も話せない村役場職員の給与のほうが高かったのです。

お礼日時:2005/07/30 20:59

税金の体制による物


(5)ガソリンは税金の差ですね
 抜けはアメリカと殆ど変わりせん

土地本位制によるもの
 バブルの頃、日本の土地を売ればアメリカを丸ごとかっておつりが来ます
 物のコストに対して反映してます

給料の高さによるもの
 アメリカで物価が安いので4万ドルも貰えは日本より遥かに良い生活ができます

行政による物
 規制緩和にぞくする物ですね
 競争がされてない保護政策がたくさんある

コストが高い
 電気、物流などが高いのでおのずと高くなる


郵政民営化など民営化推進、既得権益剥奪を進めれば生活物価世界一が改善できますか

無理でしょう

給料下げて土地の値段下げて、規制緩和をすれば可能ですが既得権益を持ってる人の力が強いのでなかなか進まないと思いますよ

(例)台湾との比較ではナンセンス
 人件費や土地の値段等が違いすぎます
 アメリカや欧米と比較しても異常な値段です
 中には安い物もありますがね
 ・高速インターネット回線なんかね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

遅くなりましたが回答ありがとう御座いました。私も「日本の土地を売れば米国全土を買ってもつり銭が来る」まで放置した愚策が根源だと思います、比較的国際競争にさらされない非製造業が土地マネーゲームに狂奔することを戒め、50年毎に全ての首都機能を移転させるなど一極集中を切り崩し、外資ハゲタカファンドに不動産価格を手玉に取らせない等、毅然とした政治を期待します。

お礼日時:2005/07/30 20:26

どの国の物価とお比べかわかりませんのでなんともいえませんが、



比較項目の(6)として比較対照の国の賃金とあなたの賃金を比較されてみると、何か参考になるかもしれないと思いますがいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

主な生活拠点は台湾でした、確かに私の給与は現地採用の日本人と比較しても3倍以上でした、単身赴任で給与の大部分は日本在住の妻へ送金していましたが、当然の事ながら妻は3倍の実感は無く感謝もされません
現地の人からは、さぞかし豪華な暮らしをしているだろうと羨望の目で聞かれる度に、何故日本はこんなにコストだけが高くなってしまったのか釈然としませんでした。---お礼が遅くなってすみません、ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/30 17:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!