プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 私は現在、某大学院の修士課程2年に在学している院生です。ある企業から内定を頂きましたが、医療とは関係のない業界であることや、女性がずっと続けられる仕事か自分の将来に疑問を持ち始めました。
 そんな中、ずっと憧れを抱いていた医療技術者の仕事がしたいという思いが強くなってきて、このまま内定をうけた企業に就職するのではなく、養成学校に入学しようかと考え始めました。院を中退して、受験勉強を始めようかとも思っています。OTやPTなども考えにありましたが、院で研究している神経科学の知識が多少は生かせ、自分の性格にあっているのもSTではないかと考えています。
 養成校の中でも国立身体障害者リハビリテーションセンター学院(国リハ)であれば、実家から近く学費も安く、2年制なので、自分の年齢のことも考えると一番よいのではないか思っています。
 そこで質問なのですが、
1、国リハの言語聴覚士の国家試験の合格率はどの程度でしょうか?
2、国リハの教育環境(図書館や教員)の質はどうでしょうか?
3、私は子供からお年寄りまで幅広く接してみたいので、病院への就職を考えていますが、国リハ卒業生で病院へ就職されている方はどのくらいの割合でしょうか?できれば、都内の病院の就職率が知りたいです。
4、STの仕事はチームの一員となるより、一人職場のことが多いのでしょうか?仕事で周りの人と相談しながら行うことはあまりないのですか?

いろいろ調べたのですが、STは需要はこれから広がっていくという話もある一方、そろそろ飽和状態という話も多く聞きます。後者の実情や自分の現在の年齢(24歳)、養成校が増えていくことを考慮すると、院を中退しできるだけ早く入学したいと思っています。

質問が多くて申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

私はSTの専門学校に行っていましたが中退したものです。STは一人職場ということはないかと思います。まあ、訓練場面においては個室で訓練しますので、閉鎖的な環境かもしれません。STの仕事は本当に幅広いです。Drに医者より大変な仕事だといわれましたから。1人職場いうわけではないです。他のリハやナース、Drなどと連携していかないと目標や訓練はできません。あと、小児と成人を一緒にみる所はあまりないと思いますよ。
国家試験は年々、難しくなっています。試験日程も以前より1ヶ月も早くなりましたし。
試験に受からないと内定していても取り消しされちゃいますからね。国リハの合格率はあまり考えないほうがいいかと思います。ようは自分の勉強しだいです。
STは精神的にかなりくる仕事です。それを覚悟していかないと大変な目にあいますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中ご回答ありがとうございます。STは精神的にタフでないとやっていけないとはよく聞きます。回答者さんも精神的にかなりくると書き込まれておりますが、具体的にどのような場面で精神的にかなりくる仕事なのでしょうか。質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/22 12:47

以前、4年生大学のOT学科に在学していた者です。


「女性が結婚後も働ける=手に職」「医療関係に進みたいが血が苦手」という理由でOT学科に進学しましたが中退しました。
なので、相談者さんの求める回答とは違ったものになりそうですが・・。

また、国立身体障害者リハビリテーションセンター学院については、公式HPを参照(私は発見できませんでした、ないのかもしれないですね)するのが一番手っ取り早いと思います。
また、直接資料請求や、電話で問い合わせてみてはどうでしょう。

ちなみに、私が以前通っていた大学(私立4年生、関東地区)でのST学科は
1.合格率50%前後 
3.STとしての就職率も50%前後
  →STも免許ないと働けませんから当然ですね。
   また、STはリハ科のある病院でも規模が大きいところにしかいない    (整形外科なんかはPTしかおかなかったりしますね)ので、PT・OTよ   りは就職できる病院は少なくなってしまいます。
と、まぁこんな感じでした。

相談者さんは、大学院を中退してまでST養成校に進学されたいとのことですね。中退した私にとって尊敬に値します、ほんとがんばってください。
そこで、かなりおせっかいなことは承知なんですが・・。
「手に職」「就職しやすい」「仕事も看護とかよりはラクだけど稼げそう」ってなこと(いわゆる道具的な側面ですね)ばかりに目がいってるってことはないですか?
というのも正直、私がコレで失敗したので・・。
リハに限らず、医療従事者にはメンタル面でのタフさが要求されます。
そしてなにより自分が患者さんに提供する治療法(OTだったら作業療法というそのもの)に常に関心を持っていないと養成校での勉強をするようになって(しいては仕事をするようになって)から燃え尽きでしまいます。
説教みたいですいません。
でも、自分の失敗談から言えることってこのくらいなんです。
相談者さんは、「自分の性格にあっている」のがSTであるとのことでしたので、大丈夫だとは思うのですが、私も入学以前は「OTこそ私の天職!」と思い込んでましたから^^;

取り立てて役に立つような回答もできなかったですし、生意気?な発言してしまいましたね。すいませんです。
需要の面でいけばやはりPTなどが王道(リハ科がある病院には必ずいますから)ですが、同じようにPTも飽和状態って言われてます(私が在学中の話です)。
なので結局は、
揺ぎ無い決意と熱意、が重要なのではないでしょうか?

長文駄文失礼しました!頑張ってくださいね。

この回答への補足

同様にSTの学校に進んで、残念ながら中退してしまった、または仕事に就いてから自分に合わず辞めてしまったかたのご意見も聞かせていただきたいです。
もちろん、国リハの在学生、卒業生、その他養成校を出てSTの仕事に就いてがんばっている方のご意見もお願いします。

補足日時:2005/07/25 18:05
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
職業はちがっても同じリハビリ分野のかたの失敗談を聞くこともとても大事ですね。STの勉強内容はHPなどをみて面白そうとは思いますが、確かに、一つの病院にいるSTの数は少ないし(特に急性期病院)就職も心配な面はあります。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/25 18:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!