投稿回数変更のお知らせ

 学生です.学割証明書で買った乗車券の区間と日付を変更しようと駅へ持って行ったら,係員に「新たに学割証明書が必要である」と言われて拒否されました.学割証明書はなかったため変更できませんでした.
 ちなみに有効期限8月1日からの前売りの往復乗車券を7月31日からに変更し,区間を若干減らす予定でした.(変更後も学割)
 そもそも,学割乗車券の変更には「もう一枚学割が必要」なのでしょうか?納得がいきません.

A 回答 (2件)

駅員が寝ぼけています。


割引証を使用して購入したきっぷは、変更のときも原券に適用した割引を適用して計算します。(変更後のきっぷが割引条件を満たさなくなるときを除く。)

旅客営業規則第248条第5項
前項の規定により旅客運賃及び料金の計算をする場合に、原乗車券類が割引のものであつて、その割引が実際に乗車船する区間に対して適用のあるものであるときは、実際の乗車船する区間に対する旅客運賃及び料金を原乗車券類に適用した割引率による割引の旅客運賃及び料金によつて計算する。

参考URL:http://www.jreast.co.jp/ryokaku/02_hen/07_syo/02 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 アドバイスありがとうございました.その通りのようです.連続乗車券や周遊乗車券を購入すると2枚の学割を要求する駅員がいたり,連続乗車券そのものが?の駅もいます.

お礼日時:2005/07/24 16:39

その駅員さんもちょっと融通が利かないな、とは思いますが。



「もう一枚学割が必要」が学割のルールなのは事実です。

駅員さんは融通が利かず、あなたはルールを正しく理解していなかった、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 返信ありがとうございました.
 ただ今違う駅でリトライしたところ,学割証なしで変更できました.当初の駅員が無知だったようです.
 http://www.swa.gr.jp/mmml/gaku-faq.html#4-7
でも説明がありました.

お礼日時:2005/07/24 16:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報