プロが教えるわが家の防犯対策術!

建築業界の経理です。初めて使う科目なので助けてください。
決算にあたって、税理士から前受金処理をしてくださいと言われました。
前任者からは、
通常  前受金/売上 

決算時  売上/前受金

の仕訳を起こしてくださいと言われていたのですが、決算時の前受金の金額をどのようにして求めればよいのかわかりません。
通常仕訳としては、
売掛金5,000/売上5,000
前受金 500/売上 500
(担当が前受で処理してくださいと言われた場合に限って)上記の仕訳をしているのですが
決算時の
売上○○/前受金○○  
の仕訳のうち金額は、通常仕訳の前受金の金額の年間の合計の金額(期首から決算時)を○○にすれば良いのでしょうか?毎月前受金/売上で処理した仕訳のうち、入金があった場合の処理は何もしていません。 助けてください
よろしくお願いいたします。
 

A 回答 (3件)

建設業会計では、工事代金については次のように処理するのが普通です。



請負工事代金 1,000
入金約定
 工事着手時   300
 中間金     400
 完成引渡後   300  という条件であった場合

着手金入金
 預金 / 未成工事受入金 300
  建設業会計では、「前受金」ではなく「未成工事受入金」という科目名を使います。
中間金入金時
 預金 / 未成工事受入金 400
工事完成引渡時
 完成工事未収入金 300/ 工事完成高 1,000
 未成工事受入金  700
 建設業会計では、「売掛金」ではなく、「完成工事未収入金」という科目を使います。

最終金入金時
 預金   / 完成工事未収入金 300

したがって決算時での未成工事受入金勘定の残高は、
まだ完成していない工事についての、入金額の合計です。

具体的な業種と、工事代金の入金時にどういう処理をしているかを教えてもらえれば、より適切なアドバイスができます。



     

この回答への補足

小さな会社ですので、工事代金の入金時には、預金/売掛金という一般の仕訳しかしていません。 完成、未成などという建築業会計の仕訳は
全く使っていないのです。 請求書を発行したら、売掛金/売上 入金されたら、 預金/売上 の仕訳です。前受金を使用しだしたいきさつは、よくわかりませんが、工事台帳専用のソフトを使用し工事名、得意先、支払先を管理しています。税理士もうちのような小さな会社の顧客しかいないようなので、建設業会計の仕訳が必要ないとの判断で、完成未成を使用していないと思うのです。すみませんがよろしくお願いします。

補足日時:2005/07/24 19:13
    • good
    • 2
この回答へのお礼

すみません。補足で、 請求書を発行したら、売掛金/売上 入金されたら、 預金/売上 の仕訳です。としましたが、 入金されたら、預金/売掛金の間違えです。 補足の訂正とお詫びをさせて頂きます。 アドバイスお待ちしております。  

お礼日時:2005/07/24 20:34

請求書発行時に全て(売掛金/売上)で計上しているのであれば次のような手順になります。



(1)決算時期直近の請求書からさかのぼって、決算時に工事が終わっていない分の請求書を抜き出し、請求年月日、相手先、工事名、請求金額の一覧表を作成する。(5件 合計2,000であったとします。)
(2)上記のうち、入金済みのものを確認しその合計金額を算出する。(3件 1,200 とします)
(3) 上記(1)の合計金額で次の仕訳を起こす。
   売上 / 前受金 2,000
  (1)-(2)の金額800について、次の仕訳をします。
   前受金 / 売掛金 800
これは、工事が完成していないのに請求書を出している分です。本来の売掛金ではないのでこれを取り消します。
これで、入金済みの前受金残高1,200が、貸借対照表に計上されます。
翌期首に
   売掛金 / 前受金 800 
の振り戻し仕訳をしておけば、後は従来通りです。

なお老婆心ながら、小さな会社であっても、建設業ならば建設業会計の科目名を使うべきです。適切・適法な様式、科目名で決算書が作成されていないと、金融機関等に決算書が信用されません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとうございます。決算間地かで又お世話になるかもしれません。

お礼日時:2005/07/25 06:59

ややこしい仕訳を起こしているように感じます。

顧問税理士さんにアドバイスを受けたほうがよろしいのではと思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!