アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 スキャンディスクを実行したところ、
不良セクタが『32,768』とでました。
 パソコンは今のところ問題なく動いています。
このまま使っていてもいいものでしょうか?
 自分なりに調べてみたのですが、どれが一番適切なのか
判断に苦しんでいます。
 どなたか、良いアドバイスをして頂ければ幸いです。
過去に、パソコンを落として修理した経緯があります。

A 回答 (6件)

 不良セクターはあっという間に増殖する場合があります。

すぐにデータを他のメディアに待避した方がよいと思います。この作業の間中ドキドキしながら待ちましょう。途中で止まっても、そのファイルはとばして救えるデータはすべてコピーします。
 その上で、MS-DOSからSCANDISKを実行し、さらにバッドセクターが現れれば、FDISKから領域を開放しもう一度領域を確保し、フォーマット後DOS上のスキャンディスクをもう一度実行します。それでもバッドセクタが現れたら、まずは買ったところに相談されてみてはどうでしょうか。買ってすぐ(多くの場合は1週間)なら初期不良として扱われるでしょうし、補償期間内なら無償で修理してもらえます。ローレベルフォーマットなどの手段もありますが、公開されていない場合もありますし、別のリスクもありますので、まずはお店に相談したほうがよいと思います。
 機種名などの具体的な状況が、わかりませんので自信なしとします。

この回答への補足

 アドバイス、大変有難うございました。
 具体的な状況を説明させて頂きますので、アドバイス頂ければ幸いです。

 機種名:IBM・ThinkPad570です。
         (ノートパソコン)
 原 因:パソコンを落として、ハードは動いていたけれど画面が全く映らなくなった経過があります。たぶんその時傷か何かがついたのでしょうか?
 現 状:SCANDISKを何度かけても不良セクタ『32,768』と表示。今のところ、不良セクタの数は増えていません。
 起動・終了etcいままでと、特に変化が見られません。
 よろしければ、是非アドバイスをお願いいたします。
 

補足日時:2001/10/19 18:09
    • good
    • 0

 ひとつ忘れてました。


>過去に、パソコンを落として修理した経緯があります。
ということですが、あなたご自身の責任によるものであるなら、その時点で補償期間はは終了してしまっている可能性があります。お手元に補償内容を記したものがあるならお読み下さい。
    • good
    • 0

#3の補足です。


スキャンディスクは、WINDOWSから実行されたのでしょうか。もし、見覚えのない似たような名前のファイルがルートディレクトリにたくさんできていたら、HD上の傷をファイルでふたをして使わないようにOSが細工した後なのです。
 ところでセクタというのはHDがデータを管理する最小の単位です。お使いのHDがどのようなアドレッシングシステムを使っているのか調べたのですが、少なくとも私のところではわかりませんでした。しかし32.768個の不良セクタがあると言うことは、ファイルシステムを変更しないで使っているとして32,768*512byte=約16Mbの領域が使用できないというメッセージをPCは発しているわけです。HD全体の容量の6.4GBに比してごくわずかなどと思ってはいけません。
 この不良セクタは変わらず安定して存在し続ける場合もありますし、FDISKで領域を削除しもう一度設定するなどすれば消えることもありますが、多くの場合時間の経過とともに増殖します。
 ともかくも不良セクタの存在を関知した以上、ハードウェアの故障として、メーカーや買ったお店に相談なさることです。もし、初期不良交換の期間内なら新品にかえてくれますし、保証期間内なら時間はかかりますが、無償で修理ということになるかと思います。その場合、HDの中身は初期の状態にはしてくれますが、当然自分で作ったデータなどは復元してくれません。救える限りのデータは今のうちにバックアップしてください。
 確かにいろいろと試すべきことはあります。しかし、ノートPCの場合、HD上にリカバリー領域などの仕掛けが施してある場合もありfdiskをかけることさえできないものもあると聞いたことがあります。この機械の仕様をネット上で調べたのですが、その辺ことは書いてありません。必ずうまくいくとは限りませんが、もし保証期間もとっくにすぎ、FDSIKで領域を確保し直しても不良セクタが消えず、さらにメーカーも馬鹿高い修理費を要求するようなことがあるなら、一番手っ取り早いのはHDの交換だと思います。 ユーザーの中にはi570のHDを20GBのものに交換されたことをホームページに書いていらっしゃる人がいますから、たぶん可能だとは思います。選ぶ際は、HDには厚さなどの物理的限界、そしてノートPCの機種による容量の固有の限界があることをまず理解してください。大きな容量のHDに交換しても全部は認識してくれないことがあるのです。また、発熱量や騒音なども性能の一部なんだということを念頭に置いてショップの人に尋ねられたらよいでしょう。もちろんお近くに信頼できる方がいらっしゃるならお願いしてみることが一番です。
 交換がうまくいったら、はじめからいっぱいついてくるアプリケーションを全部インストールするのでなく(つまりリカバリーCDを使わずOSを単独でインストールするという意味です)、本当に自分が使うものだけを選んだほうがよいと思います。そのほうが動作は安定します。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 とても貴重なアドバイス有難うございました。

お礼日時:2001/10/20 13:22

この3年間で自宅のマシンに内蔵したHDDのうち5台ほどが壊れました。

壊れすぎのような気もしますが…。(マシン自体6台あるんですが…)

その経験からいうと、HDDは消耗品です。長時間使っていると必ず壊れます。今はHDD安いですから、怪しいなと思ったらバックアップとって新しいのに換えましょう。
    • good
    • 0

これはすごい数です。

それが間違いなく不良セクターの数でしたら、大至急大切なデータのバックアップを重要なものから取ったほうが良いでしょう。
重要なものからという意味は、その途中でもハードディスクが、何時クラッシュするかもしれないからです。
不良セクターができたときに剥がされた磁気被膜が内部で高速で飛び廻り、何時システム領域に飛び火するかも分りません。
スキャンディスクの間違いなら良いのですが。
これが本物でしたら、スキャンディスクをするたびに、どんどん不良セクターが増えるでしょう。
    • good
    • 0

不良セクタが出来る原因はいろいろありますが


たいていがハードディスクが壊れる前兆なので
不良セクタが広がって大事なファイルが読めなく
なる前にCD-RやMOなどにバックアップを取って置いて
ハードディスクを交換する事をおすすめします。

ちなみにスキャンディスクでこのドライブに
エラーが検出されましたが全て修復されました。と
出るのは不良セクタの場所をOS側が記録してそこに
アクセスしないようにしただけで根本的な解決には
なりません。

これを買い換えずに直すにはハードディスクメーカーが
公開しているハードディスク専用ツールを使う事で
直せる場合もあるけどまた再発したり直す途中で
壊れてしまうなんて事があるから素直にハードディスクを
買いかえる事をお勧めします。

P.S>
メーカー製のパソコンを使っている場合は
パーツに何年間かの無償保証なんてのがよく
ついているから今が保証期間内なら無償で
ハードディスクを交換してくれるはずですよ
(その場合もデータは消されてしまうので
バックアップは必要ですが、、、)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!