

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
■床の間は基本的に宗教とは関係ありません。
けれども、昔からの作法や床の間のコンセプトとして置かないほうが良いものがいくつかあります。「仏壇」や「冷蔵庫」というような全く設置用途の異なったものは論外ですのでこれらには触れません。
■箱物:床の間はそれで一つの“空間(宇宙)”を表わすものなので、その中に更に間仕切りをするようなものは本来置くべきではありません。ガラスケースに入った人形を置いているのをみかけますが、これは邪道です。
■床の間の床面は“地”を表わしますので、活花、置物、陶磁器など自然素材から造形されたものを置くことができます。時計など機械類や実用品は好ましくありません。
■壁部分は、その奥の世界に通じる扉に相当しますので、絵や書の掛軸をかけます。絵が描かれた掛軸はその絵が世界の広がりを示しますし、書は精神的な世界への扉となります。そのために、絵柄は山水画や花鳥風月が多いのです。書は漠然とした内容よりも、精神的な世界の広がりを示す書画や漢詩などが好まれるわけです。戦時中に「天照大神(あまてらすおおみかみ=ただの神様の名前ですので世界観や精神世界を表わすものではありません)」とか大書きして掲げてあった床の間がありましたがこれは床の間の主旨からするとナンセンスです。
■床の間の両脇の柱には、床の置物と関連した若干の掛け物をしてもよいですが、小さな活花程度です。カレンダーなどをかけてはいけません。
■このように、床の間は家の主の精神世界を象徴する空間としてアレンジされるものなのです。決して「物置き」ではないのです。
No.4
- 回答日時:
自分が聞いた話によると、床の間は見た目で部屋を広く見せる効果があるって聞きました。
だからその効果を殺さなければある程度常識の範囲内で何をおいてもいいと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
こんにちは、
結論から言えば、「そんなにこだわらなくてよい」です。
古い家屋であったり確固たる宗派があれば別ですが、
現代住宅の和室においては家主が「良し」と思うものが「置いていいもの」と解釈していいかと思います。
そもそも、古くは鎌倉時代に禅僧が仏画の前に置く花瓶・香炉・燭台の三具足を納めた祭壇の意味があった場所。
その後の茶道などの影響で「四季を愛でるモノ」を置くような意味合いも加えられてきました。
そして、床の間を中心とした作法が生まれていったのです。
ですけども、現代では床の間は「上座」の基準であるくらいの意味しかありません。先に上げたような「確固たる宗派」をお持ちなら祭壇としての性格を持ち、俗物は置いてはならないでしょうが・・、
現代の住宅事情における床の間は「和の心を表す場所」であればいいのだと思うのです。
つまり、家主が大切に思うものを飾り
愛でるモノを飾り、
お客をもてなす気持ちを表すのであれば・・
何でもいいのです。
いつか「宗派」や「作法」の世界に入るような事があれば、その時 それにあった飾りつけをして下さい。
それまでは「俺流」でかまいませんよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
床の間に飾るもの
家具・インテリア
-
床の間にタンス
家具・インテリア
-
床の間の上に仏壇は、良くないのですか
その他(暮らし・生活・行事)
-
4
床の間に荷物を置いたらひきますか?
カップル・彼氏・彼女
-
5
床の間に神棚
その他(住宅・住まい)
-
6
床の間の裏に物置を置くのは良くないのでしょうか?
インテリアコーディネーター
-
7
床の間に飾る花
その他(家事・生活情報)
-
8
床の間の在り方について
その他(住宅・住まい)
-
9
高砂人形の置き場所
その他(家事・生活情報)
-
10
風水の相談(剥製をどうしたらいいのでしょうか?)
その他(占い・超常現象)
-
11
南天の木は魔除け?
ガーデニング・家庭菜園
-
12
お仏壇の周りに置いてはいけないものは?
葬儀・葬式
-
13
床の間に絵画を
インテリアコーディネーター
-
14
床の間にテレビ台って
その他(住宅・住まい)
-
15
長方形の掘りゴタツ(座卓)は床の間に対してどういう向きで置いたらいいですか?
一戸建て
-
16
「北向きにタンスを置いてはダメ」と聞いたことある方いますか?
その他(住宅・住まい)
-
17
キジの剥製売りたいが・・・
その他(趣味・アウトドア・車)
-
18
風水で西に窓・・
その他(占い・超常現象)
-
19
鬼門の石
その他(占い・超常現象)
-
20
神棚に足を向けてはいけない??
その他(住宅・住まい)
関連するQ&A
- 1 床の間の裏に物置を置くのは良くないのでしょうか?
- 2 私の部屋の壁掛けのアナログ電波時計が狂います。 どこに置いても狂います。 テーブルに置いてあるデジタ
- 3 床の間の壁の穴の意味はなんですか?
- 4 レンジボードの炊飯器を置くスライド棚に炊飯器を置かずに活用するアイディア募集
- 5 床の間に絵画を
- 6 折りたたみ式のベッドは頭を置く方と足を置く方で高さが違いますか? 私はアパートに住んでいまして、部
- 7 パソコンを置いても作業スペースがあるデスク
- 8 部屋に炭を置いてありますか?
- 9 デパートや洋品店に置いてあるフィッテイングルーム(試着のためのBOX)
- 10 脱衣所に置く収納でおすすめはありますか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
マウスで絵をうまく書くコツは?
-
5
Pixivストレスを克服された方い...
-
6
フルーツ飴から連想するものを...
-
7
この絵友達が描いたんですけど...
-
8
自分で針と墨汁で入れ墨を入れ...
-
9
絵(キャラクター)を上手く描け...
-
10
私の妹(小3)が書いていました。...
-
11
20代後半から絵を描き始めたの...
-
12
「ポンチ絵」ってどういう意味?
-
13
小学生の時に3DSに保存したイラ...
-
14
赤富士の絵の飾る方角
-
15
絵描き歌で質問です。 職場の人...
-
16
pixivに絵を投稿すると画質がと...
-
17
文字や絵をかく の時の『かく』...
-
18
郵便局からポスターを折らずに...
-
19
「行動にあらわす」は現す・表す?
-
20
私は何故かお股がでています。 ...
おすすめ情報