
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます(^O^)
京都市内在住のものです。
まず、観光の移動手段についてですが、ご家族4人(?)
での観光であれば、バスや地下鉄を利用されるよりも
ホテルからタクシーでの移動をお薦めします。
快適な観光を前提に考えれば、暑い日にバス停まで
歩いたり、待ったりする労力を考えたら多少金額は
はってもタクシーじゃないですかねぇ(^^
貸し切りにして運転手さんがガイドをしてくれる
サービスもありますしね。最近の修学旅行生の主流は
これですねぇ。
さて、タクシーを移動手段とするなら、何人かの方が
お薦めされてる京都駅周辺にこだわる必要はないと
思います。たしかにバスのアクセスには優れますが
ホテルの立地環境としてはあまりお薦めはしないです(^^;)
ローソクのような京都タワーが見えるくらいで
(これは新幹線からも見えるし)正直町並みも雰囲気も
味気ない・・。観光が済んでからもホテル周辺で京都を
楽しめるほうがいいのではないでしょうか?
そこで私がお薦めしたいのは市内中心部のホテルです。
河原町御池にある京都ホテルオークラや京都ロイヤル
ホテル、木屋町二条のフジタホテル。
もしperopero2さんが超リッチなお宅なら、俵屋、柊旅館
なんか最高でしょうね。(1泊10何万~みたいですけど)
これらのホテルなら、ちょっと散策に出られて細い筋に
はいれば町屋情緒も楽しめますし、先斗町、木屋町と
いった京都らしい情緒溢れる繁華街も楽しめます。
少し脚をのばせば祇園も圏内ですしね。
食事をするにも買い物するにも優れます。
そういう点でも市内中心部>京都駅周辺ですね。
また、夏の間のご旅行なら鴨川の川床でのお食事も
お薦めです。これは他の地では味わえない京都ならでは
のお楽しみではないでしょうか。
ガイド等で店を調べてあらかじめの予約をお薦めします。
以上、長々すいません(^^ゞ
思い出に残る楽しい旅行となればいいですね。
No.5
- 回答日時:
京都駅周辺など、ホテルの数も多いので色々と選択できますが、そのほかの穴場ホテルをいくつか・・・。
「全日空ホテル」 二条城に近く、北部へのタクシー観光にも適しています。意外に空室が多いので、ディスカウントも期待できます。
「ホリディイン」これも北部に位置しており、大原などへのアクセスに優れています。外資系の洗練されたサービスが期待できます。
「ホテルオークラ」御池通、市役所横の中心街に位置し、三条~四条の観光には徒歩圏内です。また、地下鉄東西線と直結しています。地下鉄を使った移動はかなり便利です。このエリアはオークラのほかにもロイヤルホテルやアルファ、フジタなどチョイスし甲斐があります。
そのほかに、東山や高瀬川沿いの旅館も実に京都らしく、おすすめです。少々お値段は張りますが、夕食もセットで考えると、決して高くは無いかなと思います。このサイトを参考に
http://www.nta.co.jp/kanto/ryokan_kyoto/
No.4
- 回答日時:
二泊なされるのでしたら京都を一気に回るのではなく、
地域ごとに分けられることをお勧めします。
お勧めの分け方としては、広隆寺を含めた嵯峨嵐山から金閣寺にかけて(京都の西の方です)と、
No.2の方の言われている銀閣寺から平安神宮近辺(東の方)です。
ホテルは他の方も言われているとおり、京都駅近辺が便利です。
後は地下鉄の伸びている烏丸通沿いか御池通り沿いならばそれなりに便利です。
あとは、、嵯峨嵐山近辺が雰囲気が良くてお勧めです。
No.3
- 回答日時:
#2です。
追記です。本願寺、三十三間堂、東寺などを回られるのであれば京都駅付近のホテルが便利です。 京阪ホテル、新都ホテル、帝国ホテルなどがあります。
#1さんも書かれていますが、もし移動手段に車を考えておられるならば(お勧めはしませんが、、、京都の観光名所は本当に駐車場が少ないのでタクシー、バス、徒歩がよいです)、例えば帝国ホテルなんかは宿泊者は駐車場無料&出し入れ自由 だったと記憶しています。(数年前の話ですが)
No.2
- 回答日時:
歩いて京都を散策する場合のオススメコースは「岡崎インクライン(蹴上)→平安神宮→南禅寺→哲学の道→銀閣寺」ってのがあります(かなり歩きますが)
仮にこのコースをめぐるのであれば、岡崎近辺のホテルや旅館をオススメします。 有名どころではリンクにも貼りましたが「ウェエスティン都ホテル」が歴史の古いホテルとして挙げられます。(高いですが)
また北白川通りにもホテルや旅館がいくつかありますので、場所を選べば上記コースは可能です。
「広隆寺」へは四条大宮から京福電鉄嵐山線に乗って「太秦」駅で降りるのですが、上記宿泊場所からだとちょっと行きづらいですが・・・ 四条大宮駅まではタクシーかバスを利用になるかと思います。(逆に広隆寺自体がちょっとへんぴな場所にあるので、それを中心に考えると他の寺に行き辛いのでご注意を)
参考URL:http://www.westinmiyako-kyoto.com/
No.1
- 回答日時:
移動手段は何でしょうか?
京都市内自体はそんなに広くありませんので、バス、タクシー等を使われるのでしたら、ターミナルとなる京都駅近辺が便利だと思います。
レンタカー、自家用車で回られるのでしたら、場所より駐車場無料のホテルで絞り込まれる方がいいかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 金刀比羅宮に行こうと思っています。 1泊2日です。彼氏と行きます 金刀比羅宮周辺のホテルか旅館に泊ま
- 2 京都観光の計画
- 3 京都に夜ついて宿泊後の次の日の京都を電車で観光します。 保津峡、嵐山を含んだ京都市街乗り放題を教えて
- 4 三重県に住んでいる者です。 来年の正月休みの初詣をどこにしようか考えてます。 家族で行きたいのですが
- 5 京都の観光についての質問です。 10/19,20日と北海道から京都へ旅行へ行きます。 京都駅に着
- 6 無数の石仏、ここは京都のどこでしょう?
- 7 神社 京都のみかね神社に車で行きたいのですが 近くにパーキングがあるのか 高速は どこで降りればいい
- 8 京都駅から京都南座まで
- 9 ~京都駅構内で買える粋な京都土産~
- 10 京都の知恩院 濡髪堂他 京都でおすすめなところは?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「~してはる」は敬語?それと...
-
5
福岡を金曜日の夜20:00頃出発し...
-
6
京都での地元イメージ
-
7
緊急事態宣言 東京 神奈川 千葉...
-
8
西京の読み方を教えてください。
-
9
この広告の動画に使われているB...
-
10
「~しない」を「~しいひん」...
-
11
京都(市内)で一番寒い時期と...
-
12
「むっちゃ」と「ほんに」の使...
-
13
北摂から犬の雪遊び場所を求めて
-
14
安井金比羅宮で縁切りの御祈祷...
-
15
札幌って碁盤の目(?ヘ?)
-
16
京都が「排他的」「よそ者には...
-
17
しんきくさい
-
18
違う字体の漢字をエクセルのV...
-
19
「上京する」は東京へ行くこと...
-
20
炒り卵の呼び方 (なたね)って呼...
おすすめ情報