
生後2ヶ月くらいの猫を公園で拾ってきて飼っています。
家に入れて様子を少しみてみました。少しずつ私にも慣れてきてくれて、寄ってきてくれたのですが、なんだかとってもうんち臭いのです。
ちょっと洗おうと思い洗面器にぬるま湯を入れ、お腹がつくくらい水につけて水洗いしました。
少しは臭いがマシになったのですが、やっぱりまだ臭いです。
今、うちに来てから一週間になります。お尻を見るとちょっぴりですが、うんちがついています、でも拭いてもとれません。
あんまり拭きすぎると痛くなっちゃいそうなのでそのままにしてあります。臭いのはそれが原因でしょうか?体の他の部分にはついていないと思います。
この子の場合、臭うのは仕方のないことなのでしょうか?何かいい案はないでしょうか。。アドバイスをいただけたら嬉しいです。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
仔猫を飼うのは初めてですか?仔猫ちゃんは、おトイレから出て来たあと、お手入れを上手にしてますか?
生後2ヵ月だと、毛づくろい自体が上手く出来ないことがあります。
特に母猫から離れるのが早かった仔猫は!
毛づくろいが下手だと、お尻のお手入れも上手にはできないんですよね。
実は、ウチの猫も生後2ヵ月で我が家にやって来たのですが、
やっぱり毛づくろいが下手でした(笑)お尻、臭かったです!!
我が家では、濡れると嫌がる習性を利用しました。
お化粧に使うコットンを水がしたたる程度に湿らせて
おトイレの後に、肛門を濡らすように軽く拭いてました。
何度か続けていると、濡れた肛門・触られてしまった肛門が
気持ち悪いことを認識して、
念入りにお手入れをするようになっていったんです。
ちなみに、猫の肛門は非常にデリケートなので
乾いたティッシュなどで拭くことはお薦めしません。
一度、検便をしているのであれば、回虫は問題ないような気がします。
念のため便を持参して再検査してみるのもいいかもしれません。
猫の場合、ウンチをしたときに肛門嚢も一緒に処理されるので、
若い猫の肛門嚢は、考えにくいです。
極まれにしか発生しません。
大きな病気をして、腸に炎症を起こした下痢症状があった場合などに
まれに発生することがありますが・・・。
あとは、高齢(生後15年ぐらいかな)になると、
肛門嚢になってしまうようですよ。けれど、ワンちゃんのような
頻繁な絞りをしなくてもよいケースが殆どだったと思います。
遅くなってすみません。様子を見ていたところ、どうやらきちんとお尻のお手入れができていない様子です。
足を上に上げて上手になめなめしているようなのですが、よく見るとお尻に届いていません。。
お尻まで届かないのかな。。体が硬いのでしょうか。。。
お尻を濡れたコットンで拭いてもなかなかうまくいきません。
とりあえず、根気よく水で拭き続けてみます。アドバイスありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
No.4です。
ちゃんと病院に行かれて、大事にされてるんですね! 失礼しました。
私の猫(7ヶ月)が、2ヶ月くらいでワクチンのことも含めて病院に行ったときに、いろいろ聞いたのですが、うんちは体温計で採取できるそうです。少なくとも基本的な寄生虫はわかるんじゃないでしょうか…。ただ、1回寄生虫が出なかっただけでは、はっきりしたことは言えない、という感じに言われて、1ヵ月後にもう一度行って、そのときにも寄生虫は出なかったので、もうほぼ安心でしょう、と言われました。
今度行くときにも出なければ、他の理由でしょうね…。
遅くなってごめんなさい。
2回目のワクチンへ行ったとき、うんちを持っていって再度検査をしてもらってきました。
寄生虫は心配ないそうです。どうやら、ちゃんと舐められてないみたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
けっこう猫を長く飼っている人から聞いたことなんですが、お尻が臭う原因に寄生虫が考えられるそうです。
拾ってあげた猫ちゃんだから、まだ病院に行っていなければ、一度行ってみてはどうでしょうか。基本的な検査をしてもらうと安心だと思いますよ。
寄生虫・・ですが。。一度病院へ行ったのですが、その時はうんちはもって行かなかったのでちゃんと見てもらっていません。
体温計を挿してそこについたのは見てもらったのですが・・その時は大丈夫だったみたいですが、次に3週間後に来てくださいと言われているのでその時にちゃんとうんちを持って行こうと思います。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
うちのも、拾ってきた当初は、生魚の臭いが鼻につきました。
原因は不明ですが、どこかで、生魚をもらっていたのではないかと思います。
便の臭いは、食べ物に左右され、たんぱく質や脂肪分が多ければ、その腐敗臭で、臭くなります。
市販のペット飼料は、その点が考慮されていると思いますので、皆さんが仰るとおり、「ドライフード」を与えるとよいと思います。
また、肛門周辺に、臭腺というものがあり、そこからにおいの物質が出てきます。とくに、オスの臭いは強いようです。
3 肛門嚢(こうもんのう)
http://channel.goo.ne.jp/pet/contents/cn_00.html
参考URL:http://channel.goo.ne.jp/pet/contents/cn_00.html
食べ物に左右されますよね。2匹拾ってもう1匹は途中、姉がもらっていったのですが、姉のところへ行ったらうんちがとってもくさかったです。
ドライフードをあげてるようですが。ドライフードにもいろいろあるのですね。。
臭腺・・猫も臭うのでしょうか。犬も飼っていたのですがたまにしぼってあげていました。
ちなみにうちのにゃんこは女の子です。今度獣医さんに相談してみます。アドバイスありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
わたしも以前猫を飼っていましたが、うんちをお尻につけてしまう猫ちゃんでした。
毎回洗うっていうことは大変ですよね。
飼っていた猫は、毛が長かったので(チンチラ)
猫ちゃんには可愛そうでしたが、お尻の周りだけ、
少し短くするようにしました。
前の方の書き込みにもありますが、
カリカリ(ドライフード)のほうが、固いうんちが出てくる気がします。
うちの子は毛が長くないのでうんちは毛にはついていません。毛の長い子はちょっとついちゃうので大変ですよね。
フードはちょっと柔らかめのフードなのですがうんちはコロコロ硬い感じです。
アドバイスありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
うんちの状態はどうですか?
軟便や下痢だと、うんちがきれいにきれずにお尻についてしまいます。
その場合、軟便や下痢の原因を確かめるためにも獣医さんに診せられることをお勧めします。その時は出たうんちを病院に持参してください。
あと、食事はなんでしょうか?
缶詰(ウェットフード)だとどうしてもうんちは臭くなります。
ドライタイプだとそうでもありません。あとは本などを見ながら手作りするか…
まずはうんちの状態を確かめてください。
うんちの状態は良いと思います。
コロコロとした可愛いうんちです。少し前に獣医さんへ行ったのですが、ワクチンやフロントライン?などしてもらい、お尻に体温計を挿し、そこについたうんちを顕微鏡などでみてもらいました。
3週間後にまた来て、そのときはうんちを持ってきてくださいと言われました。
食事はユーカヌバの子猫用を与えています。少しやわらかい感じのフードですが、うんち自体はそんなに臭くはありません。
う~ん、でもにゃんこが通るとフワリと臭いんです。困りました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
子猫のお尻のうんちの取り方 5ヶ月の子猫でうちに来たばかりです。 長毛種でお尻にうんちがついています
猫
-
子猫が臭い
犬
-
-
4
猫をケージで飼ってる方、飼っていたことがある方、お願いします!
犬
-
5
猫の噛み癖を治すために飼い主が噛み返すと良いと言いますが、その方法は子猫のうちじゃないと意味がないん
猫
-
6
猫を冬、ケージで寝かせる時の保温方法
猫
-
7
猫のお尻の拭き方
犬
-
8
猫を夜間だけケージに入れるべきでしょうか?
猫
-
9
猫砂を食べてしまう
猫
-
10
先住猫が子猫を押さえつけて噛みつきます。。
猫
-
11
猫のワクチン2回目をまだ打っていません 1回目は10月18日に接種しています(ブリーダーさんのとこ
猫
-
12
雄猫 寝ていて おちんちんが出る
犬
-
13
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れだしました
猫
-
14
子猫が先住犬に威嚇します
猫
-
15
猫じゃらしの羽を食べてしまいました
猫
-
16
猫の避妊手術後の痛みは、いつまで続きますか?
猫
-
17
猫の頭の強度(?)について
犬
-
18
【緊急!】ネコのウンチが緑色…助けて!
犬
-
19
遊びすぎて苦しそうな猫
犬
-
20
5ヶ月の子猫が遊ばなくなる時
犬
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
お隣の猫のにおいがつらい…お隣...
-
5
猫の毛は人の肺に入ったりしな...
-
6
猫が玄関先に糞をするので困っ...
-
7
みなさんの猫はどこで寝ていま...
-
8
猫を別室で寝させるには
-
9
お隣の猫ちゃんがうちのベランダに
-
10
猫のお尻の拭き方
-
11
網戸に虫除けスプレーと使いた...
-
12
旦那の猫嫌いがひどくて・・・
-
13
ネコが玄関(タタキ)で寝ない...
-
14
猫の上唇の裏のトゲトゲ
-
15
猫のおしっこの臭いをとる方法
-
16
家の猫がウザイ・・・
-
17
愛猫(1歳オス)の噛み癖がヒ...
-
18
暴れる猫の押さえ方
-
19
病院帰りの猫に留守番猫が威嚇…...
-
20
猫はコーヒーの香りが嫌い?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter