
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
大変です。
最寄の阪急六甲駅から15分はたっぷり登山です(もちろん道は舗装路で、市街地を登るのですが、坂道は半端ないです)。自転車で通う奇特なヒトは、パーミルで話せる程度じゃないでしょうか。少なくともママチャリは見た記憶が…ないですね。カブ系原付が、ローギアでやっと登れるような斜面もあります。夏場は登山しただけでジーンズがべたべたになってしまいます。でも、おっしゃるような早起き云々は誇張された話ですね。出ているように(特に工学部なら)15分程度の徒歩ですから、それくらいの立地の大学は腐るほど…てか、むしろいい方ではないでしょうか、時間だけ見ると。
徒歩で通う人が多数派じゃないでしょうか。
バイクは異常に多いですが、クルマは逆にあり得ません。狭いところにこちゃこちゃっと建物が並んでいるので、駐車場は基本的にありません。昔はいんちきしてこっそ~りキャンパス内に止めたり…なんてこともありましたが、今は無理でしょう。
あと、バスはむちゃくちゃ混みますね。特に阪急六甲だと、下のJR六甲道でたぁっぷり吸ったバスが来ちゃうので、すし詰めだった記憶が…。
理系については…
内容はともかく世間の目という視点から書いてみます。
確かに薄いでしょうね。
事情を知っている人が見ると、阪大と神大とでは(少なくとも理系は)歴然とした差があります。
だから、阪大がいけるのなら、やはり阪大がいいと思います。
しかし、知らない人が見ると、神大は旧帝大と同列に見られますから、そすると横国や名工大よりずっと格上と思われます。
また、本来名大は旧帝大で、内容的にも偏差値からしても、神大よりレベルは高いように思いますが、全国的知名度で行くと、意外にも神大のほうが高く見られるようですね。
はい、将来的に研究職に付きたい…とまではもうしませんが、方向性が決まっていて、で、うまく就職したい、大学をステップとしてしか考えていないのなら、神大(理系)も十分ありだと思います。ただ、学問としてじっくり深めて生きたいとお考えなら、…どうなの?といったところでしょうか。
なお、キャンパスライフは、坂を上るとはいえ市街地に近く、都会の大学生らしい生活が送れます。阪大はちょっと辺鄙なところにあります。広大は悲惨ですね。自然いっぱい。
それから、友人らを見ていると、神大生はもちろんできるんだけれど、成績が理由なのか、敢えてなのか、阪大をかわしてくるあたり、ちょっと変わったおもしろい人間が多いように感じます。また、阪大生や場合によっては京大生、あるいは関関同立の学生なんかと交わる機会も多く、人格形成という点では微妙な位置にいるだけに、おもしろいと思います(もっとも、これは首都圏の大学の方がさらに言えることでしょうが)。
詳しい情報ありがとうございます。通学の心配は無いと思いました。僕は小、中学校と徒歩20分以上かかったので、歩きには慣れていますし。世間では神戸大のレベルは高いと思われているようですが(実際僕もレベル高いと思っていましたし、学校でも難関校に入っています。実際は文系だけ難関校ですよね?)、就職では通用するのでしょうか?就職先にはそんな事バレバレだと思うのですが。
No.14
- 回答日時:
再び登場、No13です。
研究内容はネットで調べるなりすればだいたい分かるのではないでしょうか。
私は建築系ではありませんが、ざっと調べたところ、京阪神だけで少なくともこれだけの専攻があります。
http://www.arch.kobe-u.ac.jp/research/index.html
http://www.arch.eng.osaka-u.ac.jp/arch-site/jp/a …
http://www.archi.kyoto-u.ac.jp/under_graduate/sy …
偏差値や世間の評判だけで決めて、入ってみたら全然自分のやりたい分野じゃなかったなどということがないように納得のいく選び方をするといいでしょうね。
かなり詳しく載ってますね。これで研究内容がわかって自分がやりたい事が出来るかわかります!大学に入ってみて後悔する事が無いように調べたいと思います。情報ありがとうございました。
No.13
- 回答日時:
工学部であれば阪急六甲からなら15分ほどで着くのでそんなに大変ではないと思います。
自転車は結構きついかもしれません。原付が大半で、車での通学は禁止されています。
朝が早いかどうかは完全に住んでいる場所によると思います。
あと神大の理系は確かに授業内容だけを比較すると阪大などよりも薄い感じがあるかもしれませんが、要はそこから何を学び、将来に活かせるかということが重要だと思います。
目先の単位にばかり目がいって、教科書に載っていることしかできないようではどこの大学に入っても同じですからね。
大学院進学を考えているのであれば、大学ブランドよりも自分の希望する研究分野やその研究のレベルを基準に選ぶことになるでしょうし(研究費などの問題も確かにありますが)、今からそういうところを見据えて大学選びをするのもありだと思います。
No.12
- 回答日時:
大阪のイメージを払拭するために書かせていただきます。
大阪と一言に言っても、阪大のキャンパスのある豊中、吹田は良いところですよ。工学部への進学希望だということなので、おそらく豊中のキャンパスだと思いますが…。10年ほど前にその近辺に住んでいましたが、治安は悪くないです。最近はモノレールなども通っていてかなり住みやすい環境になっていると思います。大阪の中心地に出るには30~40分以上かかりますけれど。
大阪市立大はもちろん大阪市内にあります。と言っても大阪市の一番南で市境です。阪大の立地より治安は少々悪くなるかもしれませんね。けれど、治安の良し悪しは神戸も大阪も名古屋も大都市なので変わらないと思います。
さて、ここからは本題ですが、確かに神大の理系は影が薄いように感じます。実際、様々な掲示板等でひどい言われようです。しかし、調べてみて、自分が興味を持つような内容の研究をしている教授などが居るのであれば、神大に進学されることをお勧めします。世間の目ばかり気にして大学を選ぶのはどうかと思いますよ。就職も要は本人しだいでしょう。確かに東大等の超難関校は就職率が良いですが、使えない人材が多いらしいですから。大学院の修士を卒業すれば神大であろうが良い就職先は見つかると思います。
まだ時間はあるので、資料を請求したり、オープンキャンパスに行ったりしていろいろ調べてみてはいかがでしょうか。
将来後悔のしない大学選びが出来るようお祈りします。
この回答への補足
大阪が特別悪いというわけではないのですね。都会なら仕方ないですね。これで大阪大の問題点が減りました。ありがとうございました。まあ、最大の問題である学力が残ってますが・・・。D判定なのでかなりがんばらないと無理ですよね?
補足日時:2005/07/29 17:54大学院へ行けばいい就職につけるかもしれないのですね。そこもちょうど知りたかったところでした。赤本に載ってる就職先は大学卒業のだろうから、「大学院卒業したらどうなるのかな?」と思ってました。
No.11
- 回答日時:
通学の件ですが、みなさんがおっしゃっている通り自転車は無理ですね♪
理系の件ですが‥学部によると思いますよ。
>就職では通用するのでしょうか?就職先にはそんな事バレバレだと思うのですが。
大学で就職が決まると言うよりは、派閥です。
あなた自身がもっと世間に出て勉強すれば理解できると思います。
例えば医学部をあげると、神大の方が有利な科もあるし、京大の方が当たり前に高いレベルもあるし様々です。
私が思うことは
人の意見を考慮しながら、通学の件も含めて
あなた自身が実際に大学に行って見てみると言うのもひとつの方法だと思います。
さらに、大学にこだわるよりも、何がしたいのかをもっと考えて下さい♪
あなたの意見を読んでいたら大学のレベルばかりにこだわっているように思います。(そこにこだわるのももちろん大切なのですが‥)
一般論だと思われますが、本当に大学のレベルよりも実際に社会にどれだけ適応できるかがポイントになります。
これから受験ですよね?!
まだ半年?もう半年?
笑って春が迎えれることを祈っています。(神戸大学以外で(笑))
そうですよね。やりたい事が1番ですよね。でも、志望は建築なので、僕にはどこへ行ってもやりたいことができるように思えるのですが。建築には違いがあるのでしょうか?特にデザインをしたくて、建築科ならどこでも学べると思っています。土木ではなく建築がいいのでちゃんと建築ができるところを志望していて、その中で悩んでいるのですが・・・。そうなると、できるだけレベルの高い大学へ行ってそこでがんばって社会に適応できるようになるべきではないのですか?自分で勝手に思っているだけなので間違ってると思います。だから、教えてください。また、<例えば医学部をあげると、神大の方が有利な科もあるし、京大の方が当たり前に高いレベルもある>とのことですが、それはどうやってわかるのですか?
No.7
- 回答日時:
NO.3です。
>健康のためにいいとは空気や水がいいということですか?
それもありますが、山登りは体に良いですよ・・・ということです。建築を志すのであれば、設計であろうと施工であろうと、工事中の現場はエレベータを使えませんからね・・・??。
あなたの意中の大学の中から、私が選ぶとすれば、意匠設計の力をつけたいのであれば、京都工繊大ですね。意匠設計では伝統もありますし・・・。
ただ、将来の就職の時の選択肢を考えれば、やはり阪大でしょうね・・・。
とりあえず、阪大を目指して勉強しながら、もう少し時間がありますから、情報収集されたらいかがですか?
ありがとうございます。やはり就職はいいところに着きたいです。そもそも、建築系でどこがいい就職先なのか知りませんが。就職に有利な順はどんな感じですか?おっしゃられたように勉強しながら情報収集してみます。どうやって情報を得ればいいのでしょうか?

No.6
- 回答日時:
No.1です。
道は坂道です。特別に急な坂というわけではないですが、自転車で通う気にはならないでしょう。でも、定年の近いような先生でも歩いて上がる人は多いようですので、大したことはないでしょう。
少し坂はありますが、首都圏の多くの大学と比べて、特に不便と言うことはありません。
バスを利用しても、1分程度は歩かなければなりませんね。
大学決定で迷っておられるとのことですが、複数の大学を比較できるような人は少ないでしょうから、できるだけ多くの人の意見を聞いて欲しいと思います。
オープンキャンパスにでも参加できれば、参考になるのかもしれませんけど・・・
自転車は厳しいのですね。まあ、普通はどこでも電車通学ですよね。大学決定ではたくさんの人の意見を聞こうと思います。アドバイスありがとうございます。でも、今頃志望校が決まってないのはまずいですよね?
No.5
- 回答日時:
通学のことについてはわかりませんが、理系が薄いというのはよく耳にしますね^^;
たしか、神戸大学は理系の大学院が自然科学研究科と医学研究科の2つしかないのでそうゆう風に言われることが多いみたいです。大学院に行って本格的建築を学びたいなら、他大学にするというのもありじゃないでしょうか?
西日本で同じくらいの偏差値で工学といえば
九州大学
広島大学
大阪市立大学
などがよいと耳にします^^
やはり理系は薄いのですね。工学部だと大学院は多くの生徒が行くのではないでしょうか?そうだとしたらたぶん僕も行くと思います。赤本を見ていると名工大でも京大の大学院へ行っているので大学でがんばって大学院は京大へ行けたらなって思ってます。京都が好きなので京大はあこがれです。だから、大学院がなくてもいいかなと。でも大学院へ入る方法など全く知らないので馬鹿な考えかもしれませんが、今はそんな感じで思っています。実際、大学院はどんな感じでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子書籍プレゼントキャンペーン!
最大2万円超分当たる!マンガや小説が読める電子書籍サービス『Renta!』で利用できるギフトコードプレゼント実施中!
-
神戸大学生の生活費はいくら位かかるのでしょうか?
大学受験
-
新入生の神戸大学の寮について
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
大阪大学・神戸大学の雰囲気
大学受験
-
4
神戸大学の二次で七割
大学受験
-
5
神戸大学について知りたい!!
大学・短大
-
6
神戸大学と大阪大学で迷っています! 学部は、神戸大学なら国際人間科学部か文学部、 大阪大学なら人間科
大学受験
-
7
京都から通える国公立の大学
大学・短大
-
8
何故、神戸大学文系の入試難易度は高いのですか?
大学受験
-
9
神戸大学はどんな学校なのですか?
大学・短大
-
10
神戸大学大学院に入れるか?
経済学
-
11
神戸大学の転科について
その他(教育・科学・学問)
-
12
神戸大か名古屋大か
大学・短大
-
13
神戸大学の雰囲気など
大学受験
-
14
国公立前期に合格しました。後期も出願していたのですが、当日無断欠席で大丈夫ですよね?
大学受験
-
15
大阪公立大学と神戸大学に入れるとしたらどっちに行きますか?一応理系で。
大学・短大
-
16
広島大学と神戸大学で迷っています
大学・短大
-
17
阪大経済学部と神大経営学部について教えてください
大学受験
-
18
前期出願で悩んでいます。 センターリサーチの結果です。 神戸大学 工学部 C判定 大阪市立大学 Aに
大学受験
-
19
神戸大学 経営 or横浜国立大学 経営
大学受験
-
20
大学行きたくないです。 片道2時間半くらいかかるし、朝早くて帰りが遅いので毎日4時間半くらいしか寝ら
大学・短大
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
東大や京大の看護学科になぜい...
-
5
大学のインターネット手続きを...
-
6
九州大学と大阪大学のどちらか...
-
7
京大と同志社大の学力差
-
8
広島大学と神戸大学で迷っています
-
9
慶応大学と同じぐらいの国立大学
-
10
文系で暇な学部は何があるか?
-
11
神戸大が旧帝大並みに評価され...
-
12
浪人しようか、後期の大学に行...
-
13
地方帝大と横国のどっちを受け...
-
14
気象大学校の難易度
-
15
鳥取大学ってそんなに酷い?
-
16
広島大学、岡山大学、山口大学...
-
17
難関国立大学を簡単に格付けし...
-
18
大阪公立大学と神戸大学に入れ...
-
19
大阪府立大学の工学部って旧帝...
-
20
広島大学のレベル
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter