アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

24歳女性、妊娠・出産の経験はありません。

半年程前から、体が異様に疲れやすく、半年の間に何度か病院に行きました。
行った科は、内科(採血・採尿・腹部エコー・頭部CT)、婦人科(一般的なエコー検査・がん検診)、整形外科(腰部レントゲン・腰部MRI・股関節レントゲン)です。
検査はどれも異常がありませんでした。

具体的な症状は、腰、下腹部周りの違和感(冷感や圧迫感など)、それから下肢全体のむくみとだるさ(特にふくらはぎから下が酷いです)、更に日常的な頭痛や後頭部から首にかけてのだるさ、重さです。

内科では頭痛を抑える薬を貰い、婦人科では生理前・生理痛が酷いことからそれを押さえる薬を貰いました。整形では、下肢の痛みなどは血流の悪さからくるのじゃないかと言われ、血行を良くする薬とオンシップを出されました。
処方通り薬は飲みましたが、一向に改善する兆しはありません。毎日仕事が忙しく、土日祝日関係なく仕事が続くときもあり、更に過度なストレスを感じていることを実感しています。
夜眠るときには、両足を出来るだけ高くしていますが、だるくて寝付けないこともしばしばです。むくみは朝が一番酷く、動き始めると少しずつ改善されますが、体全体は一日中だるく、ふらふらすることもよくあります。
尿が近いことも時々あって、何か悪い病気なんじゃないかと思って憂鬱な日々を過ごしています。また病院にいって、再検査をした方が良いのでしょうが、なかなか時間が出来ません。と、言っていると悪くなる一方なんですよね・・・わかってはいるのですが。

どなたか、同じ様な症状を経験した方や、専門家の方のご意見が聞きたいです。これが原因ではないかなど、ちょっとしたことでも結構です。宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

一通りの検査を受けて異常がないとの事ですので


もしかして とういう意見で お話させてもらいます

もしかすると自律神経失調症かもしれません
過度なストレスを感じてらっしゃるとの事ですので
そうではないかと思いました

自律神経失調症は検査をしても理由が分からないからだの不調を訴える症状が多いです。

たとえば貴方の文章に書いてある 体のむくみ 頭痛 不眠 めまい なども自律神経失調症の症状です。

他にも 寒気 のどの痛み などなどです
自律神経失調症についてかかれているHPはわりとありますので
参考にしてみてください

首と肩の付け根などがつめたかったり だるかったりしませんか?
東洋医学的にもそのあたりは自律神経が集中している場所にあたります
その場所をたためたり リラックスする時間を作られるといいかもしれません。

もし自律神経失調症は女性がなりやすく 季節の変わり目には 多くの人が
なりやすい症状です 体温調節ができないや めまい 吐き気を伴う場合もあります。
その症状がすぐ治る場合もありますし バランスが上手く保たれずに 長期にわたって 調子が悪くなったり 改善されて他の症状がでるなど人によってさまざまです。

もし自律神経失調症であるならば
簡単な改善方法は 睡眠をとる前に テレビを消し オレンジ色のライトの下ですごして睡眠につく
アロマオイル や アロマキャンドルでリラックスする
スパ 温泉 お風呂に ゆっくりつかる
アロマテラピーなどを受けるなどがあります

より症状が重い場合内科でも自律神経失調症を見てくれる病院もありますが
薬などの種類用法 治療方法は心療内科 精神神経科なのど先生の方が詳しいので そちらの受診をお勧めします

お体がだるくて おつらいと思いますが
少しでもお役にたてるといいのですが
お大事にしてくださいませ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座います。
実は、私は学生時代心理学を専攻していたのですが、当時自分は精神的なストレスから、自律神経失調症と軽度のうつ状態でした。心療内科にも通院し、お薬も服薬していました。
そのときから比べると、それらの症状は大分軽くなったように思うのですが、自信を持ってもう大丈夫!と言えるようになる前に、忙しい仕事(学習塾運営)を始めてしまったので、十分な休養を取れず仕舞いでした。今から思えば、そこで少し休養しておけばよかったのかなと思います。ストレスを感じたまま、今に至っているので、自分でも「自律神経かなぁ」とか「精神的に少しまずいかな」と思うことが沢山あります。
saki_iさんにも同じご指摘を受けたので、その可能性は十分にあると思います。それに、首から肩にかけては、冷えはないのですが、逆に常に熱いです。そして、非常にだるいです。
一つの症状が改善されると、また直ぐに別の症状が出てくるのも、矢張りその所為なのかも知れません。自分なりに、気分転換をしようと努力はするのですが、なかなか上手く行きません。
冬の間は、極度な冷えもあり、主人の母がアロマの先生なので、アロママッサージを週に1回程度で受けていました。そのときは多少改善されたのですが、温かくなって気を抜いたら、また悪化で・・・。やはりアロマは効果がありますよね。自宅に、義母に貰ったアロマオイルがあるので、今日からまた自分でマッサージしてみます。
もう一度病院に行くことも考えて、アドバイスしていただいたことを実行してみようと思います。心優しいお言葉に、私の気分も楽になりました。有難う御座います。

お礼日時:2005/07/28 15:16

症状が楽になってよかったですね


頭と首が暑くなると書いてあったので
そのことについて補足します

私の母が以前首と頭の辺りが
ストーブで照らされたように暑いと言っていました
それは
血圧も少し高かったのでそのせいかと思っていましたが
CTをとっても異常はなかったですし
内科に行っても改善されなかったので
物事に集中もあまりできないし 体がだるいって言う話だったので
心療内科を受診することにしました

そしてそこで処方された薬を飲み始めると
ウソのように暑いのが取れたと言っていました

同じ症状かは分からないですが
私は冷たく感じてたんですが
母は反対にストーブがあたったように暑いと言っていたのを思い出して補足しました。

アロマでリラックスできたとのことですので
お忙しいでしょうけど 時間をみつけてリラックスできるといいですね

運動をする暇がなかったり お疲れの時は… 
私は運動すると 運動のアセで体が冷えてお風呂に入っても鳥肌がでて
運動するのさえ出来ないし 怖い時期がありましたので
そういう時は とにかく一定の温度の中ですごしました
冷えてしまってるときは お灸もしにいきましたし 針もしました
即効きいた感じはなかったですが 改善はされていきましたよ

お風呂の事ですが
お風呂から出るとき 足に水をかけると反対に温まるといいますが
あまりに冷えてる場合 水で終わると余計に冷たい温度にひっぱられるので
もう一度だけ 暖かい温度にもどすように お湯をかけて終わるといいようです
太ももの内側や 指先は温度に敏感なので そこを冷やさないよう暖めてみてくださいね

色々試してご自分の体にあう方法で リラックスなさってみてくださいね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

再度アドバイスをいただきまして、有難う御座います。
矢張り色々考えてみると、精神的な負担等の要因が大きい気がします。体全体は常に多少だるいですが、それが極度にだるいときもあれば、「今日は案外楽」というときもあります。そういうときは、決まって何かリラックス出来る要素があったときの様に思います。
昨日は頭と首が熱くだるかったです。自律神経が集中する場所ですから、そういうものが原因なのかも知れませんね。いいというものは色々試したりもするのですが、これといって改善されたというものがまだ出てきていません。今度、引っ越す以前の場所に行くことがあれば、前に通院していた病院で話を聴いてこようと思います。その医師は信頼出来るので。
私は、極度の冷え性で本当にエアコンや冷たい空気がダメなのですが、此処数日の蒸し暑さにもややダウン気味です。体温調節が上手く出来てない感もあります。お風呂に入ると多少楽になるので、入浴剤やアロマなどと平行してやってみようと思います。

心配してくださって本当に有難う御座います。色々勉強になりました。

お礼日時:2005/08/04 13:06

たびたびすいません。

m(_ _)mまだ具合は悪いですか?

>>
自分でも「自律神経かなぁ」とか「精神的に少しまずいかな」と思うことが沢山あります。

となると、まだ精神的に少しお疲れなのかもしれないですね。

私も、かかとから膝までが感覚がなくなった状態が
何週間も続いたり、めまい、貧血、ひどい頭痛、吐き気、
動悸、じんましん、低血圧、腰痛・・・とまぁいっきに不快な症状が出ていた時期がありました。

原因はパニック障害と不安障害でした(^^;
今も投薬を続けています。(いきなりやめると悪化するそうです)

それまでにMRI,CT,脳波、採血、レントゲン、もー色々検査をしつくして、どこの病院でも異常なしと言われて途方に暮れていました。

どんなに健康な人でもやっぱり、かるく20分くらい公園を散歩したり、アロマなどの良い香りをかいだり、たまには贅沢にエステにいったり、綺麗な格好でお食事にいたり・とするとそういうときは気分が優れるものですよね。

病院は、とにかく信頼できる所をみつけて頂いて
(難しいですよね・・私も信頼できる所に出会うまで数年かかりました)どうかご自分で上手くリラックスできる方法で、ちょっとでも体にご褒美をあげてください(^^)


ちなみに、漢方も副作用があり、体質に合わないと逆効果で悪化したりしますのできちんと説明&親身になってくださるところで処方してもらってくださいね!

アドバイスでも何でもないですが、遠くから回復をお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度書き込みを頂いて、有難う御座います。
一昨日昨日とかなり猛暑でしたが、出来るだけエアコンをつけずに夜も過ごしました。矢張り、職場では一日中エアコンの中なので、その所為もあって足が冷えている様です。体はかなり暑いのですが、我慢してエアコンを避け、また少し我慢して長めに湯船に浸かると、少しだけ下肢の痛みも引いていました。冬の間、暖房の無いところで過ごさなければならない時期があったので、慢性的に冷えなのかも知れません。
神経症的な症状は自分でも解り、運動不足やリラックスタイムの不足、色々な要因が自覚できるのですけど、なかなかその時間を取ることが出来ずに居ます。自営業(教育職)なので、夏は忙しく、更に職場でも自宅でも主人と四六時中一緒ですので、多少それによるストレスもある様です。
kakihikakihiさんも体の症状、お辛かったですね。今は回復に向かって居られますか。矢張り、自分の体は自分で工夫して健康を保たなければなりませんね。運動する時間が無い等と言っていないで、私も工夫して動く様にしたいです。アロマが好きなのですけど、それすら忙しさに感けて手をつけていなかったのですが、一昨日ここでのアドバイスを元にマッサージしてみたら、気分よく寝付くことが出来てよかったです。

本当にアドバイス有難う御座います。大分楽になりました。

お礼日時:2005/07/30 15:29

おつらそうですね、お察しします。



私は専門家でも何でもないので、参考にならないと思います。でも、大変お辛そうで思わず書き込みをしてしまいました・・。

私の会社の同期(22才)と私の母(59才)も、全身のだるさ、むくみがひどく結論として2人ともバセドウ病でした。

同期は風邪で病院へ行き、たまたま看護師さんに内科ではなく耳鼻咽喉科の方が早く治ると言われ行ったそうです。
風邪よりも、首が腫れていて検査した結果バセドウと判明(血液の数値をバセドウかどうか検査すればすぐわかるそうです)

私の母は、異様なだるさ、発汗、冷え、足はひどいときには2倍くらいにふくれるほど浮腫、精神的にもイライラしていました。病院が大嫌いで放置して2年。
母もさすがにおかしいと思って大きな病気だと思ったそうで病院へ引っ張っていきました。

最初に言われたのが血圧が少し高く、首が少し腫れている、便秘と下痢を繰り返す、目が重くて、すぐ眠くなる、肝機能が弱っているで、バセドウ?ということになり、検査をして決定的になりました。

逆に、ダルイ、冷える、すぐ疲れると言っていた近所の女性は婦人科で異常なしで、循環器?科へ言って橋本病と診断されたそうです。

もちろんストレスからくることもありますが、一度親身になってくださる医師に相談して紹介状をもらい総合病院で診てもらった方がいいと思います。

あとは地域によって女性専門の外来もありますから、そういう所で相談するのもよいかな?と思います。ただ、東京都の場合、中央区や新宿区にありますが。予約が数ヶ月待ちなのでそういう所は早めに予約した方がよさそうです。

お大事になさってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、有難う御座います。
本当に体全体が辛く、今日も下肢の痛みで朝起きるのが辛かった程です。病院に言っても、何も悪いところは無いと言われたので、漢方医の居る病院にも行ってみた方がいいのかなと悩んでいるところでした。
バセドウ病や橋本病には詳しくないので、これから少し調べてみますね。
私は昨年今の場所に引っ越してきたのですが、それからは掛かりつけと呼べるような医師がいなく、更に信用できる医師にもまだ出会っていません。越す以前の場所でしたら居るのですが、なかなか距離もあって・・・。この間行った病院は、大きな総合病院なのですが、かかった科で異常がないなら、他にどの科にかかればいいかなどのアドバイスを貰えず仕舞いでした。なかなか自分に合った良い医師に出会うのは難しいですね。
私は血圧はどちらかと云えば低い方ですが、極度の冷え性で冬は常に足を暖めたり、アロマオイルでマッサージしたりしていました。今はまだ、マッサージをしたり冷えや血行の悪さに効く入浴剤で、長めにお風呂に漬かるくらいしか改善策が見当たらないのですが、時間をつくって、もう一度病院に行ってこようと思います。
アドバイス、有難う御座いました。参考になりました。そして、心配もしていただいて、心が楽になりました。有難う御座います。

お礼日時:2005/07/28 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!