
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
会計検査院は、無駄遣いをチェックしているという既成事実をつくるためだけに存在しています。
例年、会計検査院の予算程度しか無駄遣いを指摘していません。
数年前に問題になった防衛庁が三菱に水増し発注していた事件も、防衛庁が企業に水増し発注して、その金で会計検査院の家を建ててあげると言う条件で検査を目こぼしするという手口が明らかになりました。
泥棒の片棒をかつぐ機関であることを自ら証明しました。
最近は無くなったようですが、以前は地方に会計検査員が検査に行くと、酒と飯と女を用意して、飲めや歌えやの乱ちき騒ぎをしていたようですね。江戸時代の悪代官と同じです。
猪瀬直樹あたりは本を書いていますね。
行政を監視しているのは、オンブズマンという共産党系の団体ですね。
なかなか機能しません。
こうしたチェックが一切効果がないので、公務員との関係を断ち切るための唯一の手段が民営化となっているのです。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/29 16:47
公務員が公務員をチェックする仕組みは、機能しないと、歴史も物語っているように思いました。
オンブズマンも、頑張ってほしいですね。なんで機能しないのでしょうか?
民営化がいちばんよい手段みたいですね。
No.4
- 回答日時:
国会では決算委員会が、決算を審議する委員会となっています。
今日、衆議院で決算委員会がありました。
インターネットでみれます。
厚生労働省が雇用保険などで20代の職員用に黒塗りの車を買い、月40万で運転手を雇うなどしていることが指摘されていましたね。
住宅公庫や道路公団でもずぶずぶであるという事実のほんの一部が明らかにされていました。
が、特に何も変わらなさそうです。
No.2
- 回答日時:
会計監査院もありますが、市民からの訴えなどを受け付けるかは疑問ですね。
国や地方公共団体の不正や不当行為を監視する組織として以下の「全国市民オンブズマン連絡会議」があります。現在、全国84の市民オンブズ団体で構成されています。警察の不正支出や政治家の政務調査費の不正支出、省庁の裏金などの問題など幅広く扱っています。
http://www.ombudsman.jp/
No.1
- 回答日時:
会計検査院
これを回答として求めていらっしゃるのではないかもしれませんが、国の機関として紹介しておきます。
(参考URL)
参考URL:http://report.jbaudit.go.jp/org/h15/2003-h15-mok …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の支持政党は? 今後の...
-
昭和20年代の大学卒の初任給は?
-
首長(知事、市長)の勤務時間...
-
昭和30年代後半の「50万円」
-
国立大教授のTV出演
-
公務員休職中の官舎住まいについて
-
これって副業になるんでしょうか?
-
国会議員の秘書の雇用形態とは?
-
公務員17年で行政書士
-
国会議員が大臣になった場合の...
-
背広組と制服組
-
公務員のアルバイト
-
国大法人教職員はいずれ健保・...
-
議員や首長は、政務=公務?
-
国会と内閣の違いを簡単に教え...
-
国家公務員共済組合連合会の職...
-
政治家が良い方向に改革できな...
-
在日韓国人では就けない職業に...
-
財務省に変わった理由
-
やたら物をくれる職場
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報