プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

西武池袋線の池袋駅には多くの電車発車時刻などの電光案内表示があります。
そこには快速電車や普通電車などの種類の発車時刻が掲示されます。

しかし、その表示の通り乗車しても、練馬駅には最短時間で到着出来ない事に気づきました。

それは路線によって石神井公園の方面に行く電車と豊島園の方面に行く電車があるからです。

練馬駅はどちらの方面の電車に乗っても途中停車するのですが、それが故に電光案内には両方面の練馬駅先着時刻が反映されていません。

ですから、【石神井公園の方面に行きの快速が練馬まで先に到着】と案内が出ても、先発の豊島園行きの普通電車にのった方が練馬に早く着くことが多いのです。

こういった状況のなか、いつもいつもどの電車に乗ればよいか迷ってます。

練馬池袋間をご利用の方など、もちろんそれ以外の方でも皆さんのお知恵をお貸し下さい。

宜しくお願い致します。<(_ _)>

A 回答 (10件)

#3=#5=#6=#8=#9です。


「意味がない」と言われれば,確かに中央の掲示板に比べれば価値は低いでしょう。
ですが,「このホームに停まっている列車は間違いなく○分発の×行である」という
確信をもたらす意義があります。
中央の案内板で乗る列車を決めてきた人が,最終確認をするためですね。

「各ホームに統合案内があったほうが……」と言われますが,これは
却って混乱のもとでしょう。
あれはホームから独立した場所にあるからわかり易いのであって,
各ホームにあれがあると,表示される列車すべてがそのホームから発車するものと
勘違いする人が多発しそうです。

それから,「東京には無駄なものが多い……」と言われますが,この表示スタイルは
全国各地にありますよ。
1都1道2府43県(おっと,沖縄を除いて42県),およそJR線と大手私鉄はすべて乗りましたが,
改札前とホームの両方に発車案内がある駅ではほとんどの駅で
このような表示方法を採っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は本当に色々ありがとうございました。
なんとか理解できました。

正直、準急や快速を乗らないといけないほど田舎である東京には以前住んでいなかったもので、まったく不便であると感じずに入られなかったのです。

ああ、東京の田舎より地方の都会に住みたい・・

お礼日時:2005/08/08 22:04

#3=#5=#6=#8です。


人様あての御礼文というか質問ですが。

>3番線で「こんど」20:40、「つぎ」20:54、「そのつぎ」21:10と表示されていますが、「こんど」の直ぐ下には「終点まで先着」の文字があります。
>
>この3本の電車はすべて準急なのですが、なぜ「終点まで先着」の文字があるのでしょうか?
>もしかすると3番線以外にも準急の発車があるってこと???
>だとすると各ホームの案内板はホームごとに独立していない事にはなりませんか???

20:40発準急所沢行のあとに,20:47発急行飯能行がありますね、
準急の案内の「終点まで先着」は,この急行に抜かれないことを示しています。
ちょっと誤解があるようですが,#3で書いたとおり,ホームで示されている情報は
あくまでもそのホームの先発の電車(が発車する時点で)の情報です。
例えば,3番ホームがほとんど使われておらず,朝10時くらいから例示の20:40発まで
発着する電車が一本もない場合,3番ホームでは朝からほぼ一日中ずっと
「こんど 準急 所沢 20:40 終点まで先に到着」
を表示し続けています。


>あらかじめ中央案内板で先発電車を確認して次の例がありました。
>2番線普通電車21:12発、3番線準急21:10発。
>
>この時2番線のホーム案内板にはどのように表示されていたでしょうか?
>それは「練馬で豊島園ゆきに接続」とありました。
>決して「練馬までは準急が先着」ではありません。
>つまりこれは先発の準急とはそもそも比較されていないと言う事ですよね。

その通りです。

>だとすると、普通のホームにある案内板はそれ単独では参考になりません。

その通りです。
あくまでも,まず中央の案内板で一番先に発車する電車を確かめてから,
各ホームの案内を確かめるのが順番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

う~~ん、ようやくどういうシステムかについて分かりました。

でも納得はできません。

もはや各ホームの案内板が独立していることに意味ってないでしょう。

意味の無い掲示板が運営されているってこと?
あれって役に立ってませんよね?
無くて困る人はいるのでしょうか?

逆説的な意見ではありますが、
「待ち時間表示信号」のような意味くらいのものなんでしょうか・・

ホームごとの独立案内板のような紛らわしいものを設置しないで
統合された中央案内板を各ホームにもっと作って欲しいと思わずにいられません。。

なんか使えないものが無駄に多いですよね、東京って。(違うか・・)

お礼日時:2005/08/07 01:57

#3=#5=#6です。


先程西武池袋駅で確認してきました。
やはり統合型の案内板(地上1Fだと改札内と改札外にそれぞれ1つずつありますね)ですと,
一見各停と準急以上に分かれているように見えますが,情報は統合されています。
すなわち,各停側の2行目の表示位置に「練馬へは快速が先着」と表示されます。
これを見れば,間違うことはないでしょう。

参考URL:http://49uper.com:8080/html/img-s/69335.jpg
    • good
    • 0

#4のアドバイスが理解できないようだからもう一度書くけどね。

まずは、ホームごとにある案内板はそのホームの情報だけだからそれを見ても余り意味無いでしょ。まさか、ホームごとの案内板しか見ていないなんて、回答する側としては思ってもいないからねぇ。

地下一階の入り口から入ろうと地上からの入り口で入ろうとそこには#5の人の言うとおり、各駅停車と準急(快速・急行など含む)とに別れているけど平行して出ている統合案内板があるでしょ。

ここでは出発順に上から電車が並び、その出発ホームもでている訳だからそれを見れば一目瞭然だと思うのだけど・・それを見て#4に書いた通り時間差が5分あるかどうかを考えれば良いのさ。

それから、蛇足だけど池袋発で練馬に停まるのは各駅停車と準急と快速だよ(停まらないのは急行と通勤準急・通勤急行それに特急)。で、準急や快速は3番ホームだけでなく5番ホーム(時には7番ホーム)からも出るからやはり統合案内板を見なければどれが早いかは判らないでしょ。

この回答への補足

>まさか、ホームごとの案内板しか見ていないなんて、回答する側としては思ってもいないからねぇ。

いえいえ、はじめて乗車する方は迷いますよ。
例えば西武南口の改札からホームに行ったり、B1Fからホームに上がったりする場合、最初は必ず間違うと思います。
たぶん私は立て続けにそのパターンに陥ったので、間違った強烈な印象が残ったんだと思います。

最後に確認したいのですが、普通電車が停まる可能性のあるのはどのホームですか?

以上 よろしくお願いします。<(_ _)>

補足日時:2005/08/06 14:19
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日また池袋にいってきて、じっくり調査してみました。

まず、中央案内板について。
快速・普通など、全ての種類の電車発着時刻が記載。

各ホームの案内板は、各ホームのみの情報。

各ホームの案内盤の不明点があります。・・・(1)

3番線で「こんど」20:40、「つぎ」20:54、「そのつぎ」21:10と表示されていますが、「こんど」の直ぐ下には「終点まで先着」の文字があります。

この3本の電車はすべて準急なのですが、なぜ「終点まで先着」の文字があるのでしょうか?
もしかすると3番線以外にも準急の発車があるってこと???
だとすると各ホームの案内板はホームごとに独立していない事にはなりませんか???

もうひとつ各ホームの案内盤の不明点があります。・・・(2)

あらかじめ中央案内板で先発電車を確認して次の例がありました。
2番線普通電車21:12発、3番線準急21:10発。

この時2番線のホーム案内板にはどのように表示されていたでしょうか?
それは「練馬で豊島園ゆきに接続」とありました。
決して「練馬までは準急が先着」ではありません。
つまりこれは先発の準急とはそもそも比較されていないと言う事ですよね。
だとすると、普通のホームにある案内板はそれ単独では参考になりません。

???

少し変だと思いませんか?
この(1)と(2)の例を見比べて、矛盾してませんか?
必ずしもそれぞれのホームの案内板が独立しているとも言えないし、中央案内板が統合されているとも言えない。

それは確立的に80%くらいは原則とおり表示されるでしょうが、20%くらいは不思議な表示になっているはずです。

そもそも「終電まで先着」の意味も良く分からなくなってきました・・

お礼日時:2005/08/06 21:55

#3=#5です。


私もあまり記憶に自信はないのですが,中央の統合型では見かけこそ
各停と急行系にわかれていますが,情報は統合されておりませんでしたでしょうか。
統合型のうち各駅停車案内(下のURLの上から2枚目の写真)の,上から2段目に
「○○には準急が先着」とか,表示可能な状況では出てたような気がしたのですが……

>ですからいつも2番線と3番線の案内板をにらめっこしてしまいます。
>そして2番線の普通電車に乗り遅れたりします・・・・・・・

こうなりますと,さすがに
統合型の各駅停車案内で最先発の各駅停車ののりばを確かめる→
そのホームへ行って抜かれないかを見る
くらいしか対策がないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

統合されてる可能性高そうですね。。
つまり各ホームに行く前に必ず統合掲示板を
見なければいけないということですね。

お礼日時:2005/08/06 14:09

#3です。



池袋駅の統合型の発車案内は,
地上1Fに大型のものがひとつ,地下1Fに小型のものがひとつ
であったかと思います。

地上にあるものは
http://www.shin-yosha.co.jp/image/kahen/led04.jpg
http://tenori5.hp.infoseek.co.jp/tabipage/board/ …
のものですね。左側が各駅停車用の案内です。
すいません,私も西武池袋を常用しているわけではないので確信はもてませんが,
これ(特に下のURL)を見るかぎり,先発の各駅停車においては
○○までは後の快速が先着,などの表示が出せるときには出てくるように思われます。

(今回は記憶があいまいなので「自信なし」で……)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

今日、西武池袋駅で確認してきました。

まずは訂正させてください。
練馬駅で停車するのは快速ではなく「準急」でした。
ですから「準急」と「普通(各駅停車)」を比べてどちらが早いかが分かればいい事になります。

先のご回答で「大きな統合型の発車案内板」があるということで確認したのですが、おっしゃられている通りその統合案内の左部分が各駅停車情報、右側が急行情報と分かれていました。つまり「準急」と「普通(各駅停車)」が統合されていませんでした・・

>これ(特に下のURL)を見るかぎり,先発の各駅停車においては
○○までは後の快速が先着,などの表示が出せるときには出てくるように思われます。

URLの写真から分かるように、電光2段目には、上から4番目(3番線ホーム、準急&各駅停車)の写真も上から5番目(2番線ホーム、各駅停車)の写真も先着情報はでるようですね。

確かにこの場合は問題ありません。
しかし次の事がよく起こります。

3番線ホームには「準急が先着」と表示されている。
その準急より早く発車する3番線の普通電車があります。
それに加えて2番線にも普通電車があります。
この電車は3番線の普通電車より先に発車します。
そして2番線の案内には「準急が先着」の文字が出ない場合です。

この場合において2番線の普通電車の方が、3番線の準急や3番線の普通電車より早いときがあるように記憶しています。

ですからいつも2番線と3番線の案内板をにらめっこしてしまいます。
そして2番線の普通電車に乗り遅れたりします・・・・・・・

以上よろしくお願いします。

お礼日時:2005/08/01 23:14

ちょっと調べてみたんだけどね。


池袋から練馬までは、その電車によって微妙に違うけれど
快速・準急では7~8分
普通だと12~14分
かかることになっている。なお、西武鉄道によれば、快速と各駅停車の池袋~練馬間の最大所用時間差は7分ということだから上の計算通り(普通の最大14分-快速の最小7分=7分)だね。

つまり、どんな時間帯であっても7分以上差があれば先に出る各駅停車の方が早く着くということだし。実際的には快速・準急と普通の時間差は約5分ということになるから、出発時刻を見て普通の方が5分以上早くでるなら普通に乗り、5分以内に(後から出る)快速・準急があるならそっちに乗れば良いんじゃない。

この回答への補足

>実際的には快速・準急と普通の時間差は約5分

これはどうしてですか?
以上お願いします。

補足日時:2005/08/06 14:12
    • good
    • 0

まず,中央改札口から入られた後は3番,5番ホームの根本あたりにある


大きな統合型の発車案内板を見て確かめられることをお勧めします。

それぞれのホームにある案内表示はあくまでも「そのホームから発車する列車の情報」を表示するものです。
ですから,例えば#1さんへの補足に書かれた

>石神井公園行きの発車案内板(主に中央改札を背にして真ん中のホーム)にはよく
>【練馬へはあとの快速が先着します】が表示されますが、概して中央改札を背にして一番左の普通電車が先発し、先に練馬に着いている気がします。

(途中改行をいじりました)
のケースでは(時刻は適当です),
2番ホームの案内に

[13:00 普通 豊島園             3ドア]

3番ホームの案内に

[13:10 普通 保谷  練馬へは後の快速が先着 4ドア]

という風に書いてあるのではないでしょうか。

この場合,「練馬へは後の快速が先着」という情報が適用されるのは
あくまでも3番ホームの保谷行についての注意であり,2番ホームの豊島園行は関係ありません。練馬に一番早く着くのは2番ホームの豊島園行きです。
このあたりを今一度確認してみてください。

この回答への補足

「回答に対するお礼」を書いた後で「補足」を書くのも気が引きますが、少し気になったことがあります。

大きな統合型の発車案内板には統合された先着情報って表示されましたか???
(どうだったか思い出せない・・)

補足日時:2005/07/31 23:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2番ホームの案内に

>[13:00 普通 豊島園             3ドア]

>3番ホームの案内に

>[13:10 普通 保谷  練馬へは後の快速が先着 4ドア]

>という風に書いてあるのではないでしょうか。

そうです!そうです!おっしゃるとおりです!
それぞれのホームにある案内表示はあくまでも「そのホームから発車する列車の情報」を表示するものだったんですね!

つまり今後は「大きな統合型の発車案内板」を確認すればいいのですね!

因みに「統合型の発車案内板」は1F,B1Fそれぞれ一つずつしかありませんでしたでしょうか?
(大きな案内板は2つくらいあったような・・)

とりあえず大きな解決を見た気がします。
ありがとうございます!(^◇^)

お礼日時:2005/07/31 23:38

豊島園行きの電車のホーム固定はしていません。

2、3、7番線発着は見たことがありますが、5番線は主に優等列車用なのか見たことはありません。

案内板は5、6番線の間にあるやつですよね?

可能性として
西武鉄道では3番線に快速が停車していると思ったら5番線にも快速が入線してくる時間帯があったと思います。
多分ですが、発車順番としては、(1)普通豊島園行き(江古田で(2)(3)退避)(2)特急、(3)快速、(4)普通清瀬行き(仮)((5)を江古田で退避)(5)快速
って形になっていて表示されたのではないでしょうか。
ですが、時間が合いません。
参考ですが、池袋線の指令システムはつい最近更新されました(接近放送が変わりました)。なのでミスだとすれば、直っているはずなんですが・・・・

この回答への補足

度々ありがとうございます。


私がいつも見る発車案内板は、中央改札近くのもので言いますと、
石神井公園行きのもの(快速)が「3-4番線」の端、
豊島園行きのもの(普通)が「1-2番線」の端にあるものです。

西武池袋駅図(下記URL)
http://www.seibu-group.co.jp/railways/unyu/ekima …

5,6,7番線は優等列車用なんだと思います。このホームから練馬に行った記憶はありません。

私は大体いつも中央改札から入って「3-4番線」の端の案内に従い、快速に乗るつもりで3番線に足を運んだ後、少し歩いて先にある「1-2番線」の端に案内の普通電車の発車時刻と比べて普通(1番線&2番線)か快速(3番線)かのどちらに乗るかを決定します。
(B1Fからホームに行くときの同じです。)


>多分ですが、発車順番としては、(1)普通豊島園行き(江>古田で(2)(3)退避)(2)特急、(3)快速、(4)普通清瀬行>き(仮)((5)を江古田で退避)(5)快速
>って形になっていて表示されたのではないでしょうか。

どうも「1-2番線」の端に案内表示だけが独立しているような気がしてなりません。
なぜかいつも他の案内と比べても発車時間が20~30分遅かったり、早かったりします・・


>袋線の指令システムはつい最近更新されました(接近放>送が変わりました)。

これはいつ頃でしょうか?
前まで表示が間違ったまま運用していたって事なんでしょうか?

謎が深まるばかり・・
今度通勤に使うようになるので何とか解決したいです・・(~_~;)

補足日時:2005/07/31 00:04
    • good
    • 0

西武線を利用している者です。


池袋駅発「普通l豊島園」行きは発車案内板に「終点まで先着」と表示されていれば練馬に停まる列車に抜かされず先に到着します。この場合は後から池袋を出発する準急や快速に接続します。
稀に「練馬へはあとの快速が先着します」あるいは「練馬へはあとの準急が先着します」を表示される時がありこの場合の「普通l豊島園」行きは江古田で準急か快速の通過待ちをします。

この回答への補足

ありがとうございます。

大体理解できましたが少し分からない所があります。
教えて下さい。

豊島園行きの電車はホームが固定で決まっていましたでしょうか?(中央改札を背にして一番左。)

だとすれば豊島園行きの左の発車案内板だけを確認すればいいということでしょうか?

下記は所感なんですが、確認のため記載します。(↓)

石神井公園行きの発車案内板(主に中央改札を背にして真ん中のホーム)にはよく【練馬へはあとの快速が先着します】が表示されますが、概して中央改札を背にして一番左の普通電車が先発し、先に練馬に着いている気がします。

この時は、あとの快速(多分石神井公園行き)と先発の普通電車(多分豊島園行き)の発車時刻は30分ほどの差があります。

宜しくお願いします。

補足日時:2005/07/30 21:53
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!