
中村俊輔選手のファミリーマートのCMを見ていて、
「ファミマ」の発音に違和感を感じる関西人の方多くありませんか?
関西以外ではあれが普通らしいですが。。。
広島出身の私の友達が言うには、
関西弁と関西以外で、アクセントの違うことがたくさんあるそうです。
例えば、「運動場」関西では運にアクセントを置くのかな?
でも、他の地域は運動+場という感じで平坦に読みますよね?
(曖昧ですけど、とにかくイントネーションが違うんです。)
そういったイントネーションの違いって他に何かありますか?
私が思うのは、「ファミマ」「運動場」「ハワイ」ぐらいです。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
関西と関東ではだいぶ違うので、イントネーションの違いを挙げたらキリがありません!!!
でも最近は関東でも、言葉の関西化が激しいですよね。「二月」・「四月」は関西ではそれぞれ「に」と「し」にアクセントを置くのに対して、関東のいわゆる標準語では「がつ」にアクセントを置くんです。でも最近は標準語でも「に」と「し」にアクセントが移ってきてて、もはやテレビやラジオでもみんな関西風です。しかもみんな気づいてないんですよねー(汗)「えっこれって標準の発音じゃないの?」みたいな感じで(:_:)
あと私が感じる関西のイントネーションの特徴としては、言葉の前半の抑揚を押さえることかな。今思いつくのは「携帯電話」とか「目覚まし時計」とか「小学校」とか。
関東では「『けいたいで』んわ」(または「け『いたいで』んわ」)、「め『ざましど』けい」「『しょうがっ』こう」(または「しょ『うがっ』こう」)のように『』の部分にアクセントを置いて発音しますが、関西ではそれぞれ「けいたい」「めざまし」「しょう」の部分が低く平坦に押さえられてますよね?あれ、関東の人からするとものすごく印象的です。あ、今思い出したのが大阪の人が「ドア開けたら」という文の「ドア」の部分をやはり同じように低く抑えてて、これぞ関西弁って感じのイントネーションになってましたねー。
あとは、「ネクタイ」の「ク」のような部分を関西の人は比較的はっきりと発音しますよね。「nekutai」と。関東ではどっちかといえば「nektai」です。小さい頃「nekutai」と言ったら親に注意されましたもん。関西ではマクドナルドのことを「マクド」というそうですが、その「ク」も結構しっかり発音してるんですかね・・・。(関東ではみんな「マック」と言います。「マクド」は未だにナマで聞いたことがありません・・・)
・・・って例を挙げたらキリがないですね(>_<)ちなみに私は関西在住経験もある東京都民です☆
No.10
- 回答日時:
神戸育ち、横浜在住です。
発音が違うことはほとんどの単語で言えるように思います。
関東に住んで数年経った今も意識して話さないと間違えます。
#8の方の、フェアレディーZはたしかに!
すっごく違いますね!
なんだか自分で発音してみてウケました。
関東の人に関西弁でハワイという時はなぜ英語風なのか?
と言われたことがあります。
英語???と思いましたが、標準語が「ハ」にアクセントを置くのに対し、
関西弁は「ワ」ですのでたしかに英語に近いかも!?
ちなみにバナナもハワイと同じイントネーションです。
バナ~ナ って感じでしょうか(笑)
「駐車場」は関西の中でも、京都と神戸、大阪(または個人によって?)で違うようです。
No.9
- 回答日時:
すっごくすっごく共感したので一つ。
ミスド、違いますよね、発音。
関西では真ん中があがるんですが。
ファミマはこの前友達が言ってるのを生で初めて聞いたんですが、引きました!ウワ!何じゃ今の!みたいな(笑)
ていうか1発目は聞き取れなかった…
「先生」も確かにそうですね。全然違うなぁ。
No.6
- 回答日時:
#2です。
アクセントの説明って難しいですね!
「先」って書いたのが間違いでした!
山口は「せんせい」の最初の「せ」にアクセントが付く、ですね;
標準語って「せんせい」の「んせ」じゃないですか???
No.4
- 回答日時:
よく言われるのが「箸の端を持って橋を渡る」
標準語では
箸=頭高、端=平板、橋=中高
関西弁では
箸=尾高、端=平板、橋=頭高
「端」は、いずれも平板ですが、だからといって標準語と関西弁では全く同じでなく、微妙に違います。
こうした標準語と関西弁のアクセントの違いについては、参考URLのページに詳しく説明されています
参考URL:http://www.geocities.jp/immanuel_wa/hoby/osakabe …
No.3
- 回答日時:
根っからの関西人です。
昔国語の先生から聞いたのですが、関西と関東では「箸」と「橋」、「雲」と「蜘蛛」なんかはイントネーションが逆らしいですよ。会話中に出てきたら話が噛み合わなくなったりして(笑)No.1
- 回答日時:
私は関西以外の出身でいま大阪に住んでます。
バイトで人の名前を呼ぶのですが、
名字のアクセントがいつも気になります。
例えば「田中」さん。
標準語ではアクセントがなく、一定の感じで言いますが、
関西では「な」についているように思います。
時々どっちのアクセントで呼んでいいのか分らなくなって変なアクセントになったりしてます(笑)
回答ありがとうございます。
たしかに!言われてみればそうですね。
私も、フルネームで言う時は標準的ですが、
「田中さん」という時は「な」にアクセントをつけます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関西弁の「考えとく」について...
-
よくクラクションを鳴らすドラ...
-
「オタク」ってどう思いますか?
-
電車男の影響か?
-
関西弁
-
関西の女性は気性が激しい?
-
お礼言われてないなーって、わ...
-
お礼言われてないなーって、わ...
-
性格でチヤホヤされる人と、努...
-
お礼言われてないなーって、わ...
-
もっと早く知りたかった世の中...
-
「常識」というものが人々の自...
-
勃起時のち◯こ 16センチ 周囲13...
-
教えてgoo と Yahoo知恵袋 どっ...
-
マイページの出し方がわかりま...
-
質問に質問で返すのは失礼ですか?
-
「○○ですよね(確認)」の正し...
-
ご不快に思われたら申し訳ござ...
-
自作自演の見分け方
-
高校生の女子と社会人の男性が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関西人or関東人どっちが好き?
-
関西の女性は気性が激しい?
-
関西弁の印象をお聞かせ下さい!
-
関西弁の「考えとく」について...
-
関西と関西以外の地域の発音の...
-
関西人てなんでみんなおもしろ...
-
よくクラクションを鳴らすドラ...
-
“ 関西弁 ” 語尾のイント...
-
オタク=悪いイメージ
-
女性の皆さんオタクは嫌いですか?
-
関西弁
-
関西弁・関東弁の良いところ悪...
-
「オタク」ってどう思いますか?
-
冗談通じない人
-
MacとWindowsどちらがオタクっ...
-
大阪弁って関東から聞くとキツ...
-
“あんぱん”はつぶ餡とこしあん ...
-
腐女子・オタクのマナーについて
-
オタクの性格が極端な理由
-
ヤンキーorオタク
おすすめ情報