
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
274kmあります。
ルートは大阪→1号線→京都→161号線→敦賀→8号線→金沢。
標識に従って行けば間違えることもないでしょう。
時間は6時間~7時間位は掛かるでしょう。
琵琶湖の西側、敦賀の先越前海岸は景色も良いので下道も良いです。
武生辺りから高速道路で金沢西ICへ向かうと比較的安く時間も短縮できると思います。
この区間は高速道路の方が景色は良いです。
お気を付けて。

No.2
- 回答日時:
よく下道(一般国道)で富山まで行きます。
何時ごろに出発しますか?混雑具合によりますが昼間で5時間、深夜で3時間半で行きます。
ルートはR171(R1)→R8です。
No.1
- 回答日時:
下道、やはり時間がかかりますね。
高速なら3.5時間程度ですが、下道だと・・・? 8号線と1号線、下道での経路は走った事があるのですが、通しではないです。大阪と京都間、やはり時間はかかります。また、京都から米原までも混む所があります。
そのあと、長浜あたりから先はそれほど混まないと思います。敦賀や福井などで、部分的に時間のかかるところはありますが、たいしたことはないでしょう。
また、敦賀へは、琵琶湖の西を行くルートもあります。こちらは走ったことはないのですが、あまり混まないそうです。
大阪から長浜あたりまで高速を利用し、あとは8号線利用、あるいは京都から琵琶湖の西を通ってその後は8号線、というのが比較的安くて早いかな、と思います。
時間・・・なんともいえませんが、高速の倍まではかからないように思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 「高速道路がとてもたくさん整備された」 「高速道路の整備が広く大きくなった」 をテスト回答用紙に書く
- 2 石川県って、なぜ金沢県じゃない?
- 3 石川県に「世界自然遺産」と 「世界文化遺産」ってありますか?? 現在、夏休みの宿題で石川県の観光パン
- 4 高速道路沿線に古戦場が多いのは
- 5 日本の高速自動車道路の名称について
- 6 愛媛県の松山高速道路の川之江JCTのついてです。
- 7 大阪府吹田市千里山の歴史を調べています。 吹田市千里山西3丁目あたりは、住居表示前の住所が「千里山緑
- 8 石川島播磨の地名で
- 9 東京都は東京、神奈川県は神奈川、大阪府は大阪、北海道は北海!?
- 10 石川県の気候について
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
幼稚園バスで高速道路を走行し...
-
5
大阪から石川(金沢)へ車で行...
-
6
キャットゲートで縦150横90って...
-
7
道路標識の撤去の費用を知りたい
-
8
高速道路で入ったICから出るこ...
-
9
下着をうんこで汚してしまった...
-
10
阪和線や和歌山線、関西本線の...
-
11
自分で取付けたETC車載器の動作...
-
12
この問題受けますか
-
13
トイレに行きたいのに行けない...
-
14
今までに経験した、1番恥ずかし...
-
15
土曜日、日曜日、一般道路で車...
-
16
学校で東京書籍のニューアクシ...
-
17
駐禁の標識を移動してもらいたい。
-
18
高速道路で一周して近くに戻っ...
-
19
道路標識、宇奈月の「う」、氷...
-
20
高速道路の遮音壁
おすすめ情報