アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

生後1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
母乳とミルク半々の生活でしたが、だんだん母乳が出るようになったので、母乳をあげる回数と量が増えてきたように思います。
来週、仕事の講習があり、朝から夜まで1人で1日外出せねばならず、こういうときは、夫にミルクを飲ませてもらえばいいのですが、私のおっぱいのほうはどうすれば良いのでしょうか。予め搾乳してあるものを、温めてあげるというのはわかるのですが、問題は、私が外出中におっぱいが張って痛くなることなのです。
昨日から、左のおっぱいにしこりのようなものができていて痛いので、冷えぴたをしています。
3時間くらいあげないとますますジクジク痛くなってくるので、これが一日だったら大変なことになりそうです。
行く先は電車を乗り継ぎ片道1時間半くらいのところです。トイレはありますが、他に1人になれる場所はないので、搾乳するにも困ってしまいそうです。
みなさんはこういうとき、どうしてるのでしょうか?
もしトイレで絞って捨てるとしたら、どんな容器に入れて捨てればいいのでしょうか?

あと、しこりのようなものができて痛いというのは、乳腺炎というやつでしょうか?

A 回答 (5件)

#2です。



>しこりのようになったときは、温めると出が良くなるんですね。

激しい痛みを伴うしこりが出来た場合(皮膚が赤くなったり、発熱してる場合も含む)は「乳腺炎」かもしれないので、温めずに冷やしたほうがいいです。単に母乳が停滞しているしこりは軽く温めても大丈夫です。

搾乳器は産後すぐはオッパイの出る道がきれいに開通してないと乳首を傷めるだけで搾れないけれど、開通したあとは結構楽に搾れる場合があります。しかし、機種によっては乳管を傷めますので、出来れば試してから購入されたほうが無難です。出産された産院で相談されてみてはどうでしょうか?母乳育児を推進しているところは、色々試させてもらえるはずです。

おっぱいの冷やしすぎは後々母乳の出が悪くなるので、しこりの部分のみ冷やしてください。

授乳出来る状況でしたら、寝ているからと我慢せず、無理やり起こしてでも飲んでもらうのがベストです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あれから、おっぱいを見たら、少し赤くなっていたので、しこりの部分を氷で冷やしました。そして、いつも夜中はミルクを飲ませることもあるのですが、ミルクはやめてほとんど出て無くても(笑)とにかく吸ってもらいました。おかげで1時間ごとに授乳する羽目になりましたが、しこりが取れました。(^0^)
ひどい乳腺炎にならずにすんだようですが、これからまたこのようなことになったら、教えて頂いたようにやってみますね。ありがとうございました!

お礼日時:2005/08/06 23:01

手動の搾乳器を購入されてはいかがですか?手でしぼるより楽だし時間も早くてすむので、普段から重宝しますよ。

私は電動の搾乳器(ピジョン)を購入しましたが、2ヶ月頃まではおっぱいが張りやすかったのでとても助かりました。搾乳器も色々とメーカーや大きさがあると思うのでお店やネットで調べてみて下さいね。出先でコンセントの無いところで絞らなければいけないのなら、手動式が良いでしょうね。もし購入されるなら、外出までに家でも使用して慣れておいた方がいいかもしれません。    2ヶ月頃までは私もおっぱいが痛い思いを毎日のようにしていましたが、だんだんとそんなに張らなくなってきますよ。張らなくなっても、乳腺が開通しただけなので、お乳はちゃんと出ますから心配ないです。張ってしこりのように固くなった時は授乳前に少しおっぱいを温めて乳首を軽くマッサージしてほぐしてから赤ちゃんに飲ませると出がよくなると聞きました。授乳後も張って痛いときは冷やすといいそうです。 たぶんしばらくしたら、おっぱいトラブルも減ってくると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

赤ちゃんは産まれて2日目に熱を出して2週間入院したので、10日くらい搾乳してました。そのころは、母乳もなかなか出ず、助産師さんから、搾乳器はまだ使っても痛いだけだから手絞りで、と言われ、ずっと手で絞っていました。痛いのをかばいながらだったので、すごく時間がかかりました。今だったら搾乳器のほうがいいかもしれませんね。
試してみます。
しこりのようになったときは、温めると出が良くなるんですね。やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 21:34

このままほっておくと、乳腺炎になってしまいます。

できるだけ早くしこりを取りましょう。赤ちゃんに飲んでもらえるなら、しこりの部分をやさしく押すようにしながら、授乳してみてください。本格的に乳腺炎になると、詰まった部分を切開して、中にたまった膿を出し、傷が癒えてからは、おっぱいの機能を取り戻すために長くマッサージに通わなくてはならなくなります。赤ちゃんを抱えてのマッサージ通いは大変ですから、そうなる前に、つまりをほぐしてください。無理にマッサージするのではなく、詰まっているものを取り除くつもりで、赤ちゃんに協力してもらって。
それにしても1ヶ月半なのに、講習に出ないといけないのですか?労働基準法で産後8週間を経過しなければ、就業させてはいけないことになっています。自分が強く希望するのでなければ、今回の講習は、断ったほうがいいと思います。母乳だけで育てるのは長くても最初の4-5ヶ月だけです。母子の健康のためにも、職場にお願いなさったらどうですか?

参考URL:http://allabout.co.jp/children/childbirth/closeu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

乳腺炎は怖い病気なんですね。教えて頂いたように、しこりをとるように赤ちゃんに吸ってもらうことにします。

自宅で教えているので、規制が無い分、生徒さん達も容赦なく「まだですか?」攻撃です。
もし途中で辛くなったら、途中で切り上げて帰ることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 21:28

まず、自分で搾乳する方法はご存知ですか?


ただ単におっぱいをギューと搾ればいいわけではないので(返って乳腺を傷めます)、方法が分らない場合は出産された所か、ご近所に開業された助産師がいれば指導を受けることをオススメします。
産院で指導を受けてないまま搾ると、返って刺激されおっぱいの張りを強めることにもなりかねません。

トイレで搾って捨てるにも、「容器」に入れて捨てるより、タオルや母乳パッドなどに吸わせるように搾ると簡単です。「容器」に入れようとすると、こぼさない様・・・なんていらない神経を使ってしまいますしね(笑)
オススメはタオルなどにジャージャー搾って洗濯♪これが手っ取り早く搾れます。
搾乳の間隔は授乳している間隔に合わせればおっぱいが楽です。その間隔で出来ない場合は「痛い」と思ったら搾る。ほんの少し搾乳するだけでも楽になります。溜まりすぎたおっぱいがにじみ出てくることがあるので、母乳パッドなどお忘れなく。
しこりについてですが、授乳が出来ないときに母乳が停滞したしこりは搾れば取れますが、細菌などが入って炎症を起こしてしまったとのしこりは皮膚が赤くなったり、激しい痛みを伴ったり、高熱が出たりします。そこまでひどくなれば抗生物質を飲んで治療が必要になります。

それ以外のポイントとして、水分を取り過ぎないこと。しかし、時期的に水分を制限して脱水にならないようにも注意が必要です。

仕事と言えども、乳飲み子を置いて出かけるのはツライですね。
おっぱいがトラブルなく講習が終了しますことを応援いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母乳パッドに絞るのは良い方法ですね。やってみます。母乳を出すには水分を良くとることだと思ってましたが、しこりができたときは控えたほうがいいんですか。
さっき、マッサージを自分でやってみたら、少し痛みが楽になりましたが、すぐまた張ってきました。肝心の赤ちゃんはもう4時間も寝てます。
はやく吸ってもらいたいです。。。

細菌が入らないように、清浄綿でよくふいてこれ以上悪くならないように気をつけようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 21:18

私も母乳の出が良かったので、長時間の外出はできませんでした。

痛くなるし、漏れはじめるし……。

乳腺炎はしこり・痛み・発熱があります。もし熱が出たら「仕事の講習」どころではありませんよ。すぐ病院へ!

母乳マッサージを受けるとしこりはほぐれ、肩こりが治った時のような体の軽さを感じます。乳腺炎のおそれがあるならオススメです。

当日マッサージを受けてスッキリしてからお出かけできると良いのですが、時間的に都合良くいくかどうか……。

トイレで絞って捨てる時は、容器に絞ってから最後に流したらどうでしょう?

それにしても、どうしても、行かないとダメですか? たぶん、今が一番出てる時だと思うので……大変ですね。私は何度もマッサージに通って、ツライ時期もありましたが、でもおっぱいが出るっていうのは幸せなことです。お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まだ熱は出ていないのですが、やっぱり乳腺炎になりかかっているようですね。熱が出るまでは、自分でできるマッサージを探して取りあえずやってみます。
たくさん出るようになったのに、赤ちゃんがある程度飲むとすぐ寝てしまうので飲み残しがあるのでしょうか。
絞る容器は、捨ててしまうのだから何でもよいということですね?

できれば赤ちゃんを残して外出なんてしたくないです~。
お稽古事の講師をしているのですが、私がその講習を受けないと生徒さん達に教えられないカリキュラムがあり、そのカリキュラムのレッスンを受けるのを、生徒さんたちが出産前から何人も待っていて、そのレッスンを受けないと生徒さんたちは資格が取れないので、仕方なく行って来ます。(;;)

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/03 15:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!