プロが教えるわが家の防犯対策術!

婦人用体温計は一度体温が測定できてもそのままもう一度
計って体温を確定するようになっていますが、なぜ一度で
確定できないのでしょうか?
一度で測定(確定)できる婦人体温計はないのでしょうか?
二度目の検温で確定できない(確定したことが表示でわかる
ようになっています)こともあり、計りなおさなければ
ならないのでちょっと不便さを感じ、質問させて頂きました。

A 回答 (3件)

看護学生という立場からお答えしますと・・・



まず体温を測るときは大体10分測定すればより正確な温度になるといわれているのはご存じですか?
電子体温計は基本的に『予測値』と『平衡温(実測値)』の二つが測定出来るようになっています。
『予測値』というのは体温計をこのまま10分間同じ姿勢で同じ場所で測り続けたとして、10分後にはどれくらいの体温になるかを体温計が自動的に計算して出した値、つまり体温計の『予測値』なんです。
これは体温計によっても違いますが、大体30秒~1分程度で出るようになっています。
普段私達が『体温』と呼んでいるのはこの『予測値』の場合が多いです。
『実測値』が測れることを知らない方も多いですよね☆

では『実測値』は、というと読んで字のごとく本当に10分程度測ったときの値です。
ですから、正確に体温を測るにはこの『実測値』を出した方が本当は良いのです。
とは言っても今の体温計は精巧に出来ているので、そんなには『予測値』と『実測値』の差は出ないので普段測る分には『予測値』で充分だそうです(と先生が言っていました^^;)。

なお「二度目の測定でも確定できない」のは、私の考える限りでは測り方に少し工夫をすればいいのではないかな~と思います。
yokyoさんが舌下(舌の下)で測っているのか脇の下で測っているのかが不明なので詳しいことが言えませんが、例えば脇の下であれば
・発汗(→汗は必ず拭き取る。そのときはこすらず押さえて汗をとる)
・体温計を挟む位置(→脇の下に一番深く窪んでいるところに身体に対して約45度の角度をつけて挟む)
と言った工夫で大分改善されるのではないかと思います。
舌下であれば、
・口の中央から斜めに入れる
・測定中は鼻で呼吸をする(→まあ口では呼吸できないと思いますけど^^;)
と言った工夫をしてみてはいかがでしょうか?

長くなってしまいましたが、とりあえず一番早いのは体温計に添付されている注意書き(?)を読むことだと思います。
それを読んでみてはどうでしょうか。
かなり端折った説明になってしまったので分かりにくかったらごめんなさい!
とりあえず私の知識の中から説明してみました☆
    • good
    • 0

私の使っている婦人体温計(エルソフィア)も、測定完了のブザーが2度鳴ります。

確か説明書に、2度目の方がより正確と書いてありましたが、私の経験(センサー部と画面が離れているタイプなので、測りながら画面を見て1回鳴った時は何度で、2回鳴った時は何度と、よく確認しています)では、1度目でも2度目でもほとんど差が無い(あっても0.01度とか0.02度とか)ことがほとんどなので、1度目が鳴った時点で測るのをやめても全く支障はないと思います。

それにしても2度目でも確定できないというのはなぜでしょうね? 私の体温計の場合、風邪を引いてよっぽど高熱(40度とか)じゃ無い限り、1度目のブザーでやめても、2度目のブザーまで待っても、測定出来ないということは無い(ちゃんと機械に記憶される)のですが。
それは、1度で測定できるかどうかとは関係無い、別の原因があるのではないでしょうか(故障とか電池が無いとか)。
もし買い換えるなら、エルソフィア、いいと思います。私はもうかれこれ10年近く使っていますが、電池切れ以外、故障や不都合は一度もありません。
    • good
    • 0

一度目は3分か1分かわかりませんが、それで出る体温ではないでしょうか。


体温計によっては(デジタルの場合)予想ですばやく検温できるのがあるとか。
婦人体温計ということは、細かくわからないといけませんよね。だから、5分くらい測ったものが、
実際の体温というような事を聞いたことがあります。
だから、一度目は婦人体温計で測るが、その、生理周期などを、分析する必要がないが、
体温は知りたいというときに、利用するのではないでしょうか。
二度目は婦人体温計として使用する場合使うということではないでしょうか。
だいたい5分くらいで体温は測れるので、確定してないということは測り方が悪かったということも考えられますね。
自信はないです。違ってたらごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!