
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
柔らかくするのには破れないように気をつけて揉むこと、そして好みの堅さになったら冷凍庫に入れてください。
私の住む場所は富士市で冬でも暖かくてそのままではカビてしまいますが冷凍庫に入れて食べる2-3日まえに冷蔵庫に移します。そうすると販売している物のように白く粉を吹かせることが出来ます。1週間ぐらいおくとほんとにきれいな粉がつきGoodでした。冷凍することによりカビも来なくて安心して食べられました。またこれは聴いたことでまだ確かめていませんが皮を剥いた後で熱湯をかけると虫のつくのを防げるそうです。がんばって美味しい物を作りましょう。昨年わたしは百匁柿のとても大きな干し柿を作りました。美味しかったですよkotokoさんに教わったページにも白い粉を吹かせる方法が載っていて、そこでは『ワラの間に2~3日おいてから寒風にあてる』とありました。ワラなんて家庭にないし・・と思っていましたが、冷凍庫,冷蔵庫の使い方で出来るんですね。
それから「皮を剥いた後で熱湯をかけると虫のつくのを防げる」と言うのはわたしも聞いたことがあります。二人(kondohさんと)が聞いたんですから本当なんでしょうね。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
ubonoti01さん、こんにちは
干し柿の作り方のページが有りました。
平たい柿なら、吊るさなくても、出来るのは取り込むのに便利そうで良いすね。
種の抜き方も出ていますので参考にしてください。
http://www.agri.pref.kanagawa.jp/NOSOKEN/nousank …
参考URL:http://www.agri.pref.kanagawa.jp/NOSOKEN/nousank …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
干し柿を作っていますが皮が硬くなってしまいます柔らかくする方法が有れば教えてください。
その他(趣味・アウトドア・車)
-
干し柿食べ頃時期だが表面の皮が固いなぜか?
食べ物・食材
-
硬くなりすぎた干し柿のおいしい食べ方
食べ物・食材
-
4
干し柿をうまく作るには
食べ物・食材
-
5
熟した渋柿の利用法
その他(家事・生活情報)
-
6
熟しすぎた柿の使い道
食べ物・食材
-
7
干し柿は夜は室内?
レシピ・食事
-
8
梅干の皮を柔らかくする方法は?
レシピ・食事
-
9
28才OLです、マスターベーションがやめれません、週2〜3回オーガズムを味わっています。 異常
風俗
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
体の芯から温まる食べ物を教え...
-
5
蒸し料理
-
6
保存方法10度以下の記載がある...
-
7
主食
-
8
鶏むね肉に赤い点々があります...
-
9
スーパーで買ったきゅうりを切...
-
10
50~60人分のカレー
-
11
海苔が消化されずに排せつされ...
-
12
北京ダックを食べた後の身はど...
-
13
かぼちゃの皮のガリッとしたもの
-
14
干し柿を作っていますが皮が硬...
-
15
玄米に入っているもみ殻を取る...
-
16
からすみの周りの皮?について
-
17
果物を包む白いものの正式名称は?
-
18
イカが赤くなるのは
-
19
失敗して苦くなった麹甘酒の利用法
-
20
煮物の大根は皮をむくの?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter