プロが教えるわが家の防犯対策術!

英語の翻訳を質問します。The Japan Times,yesterday.
Title:Postwar labor scene still grim for working women.(タイトル:戦後労働条件は女性労働者にとっていまだに厳しい)
Chioce has been a long time coming for Japan's working women.(日本女性労働者にとって、選択する時代が来ていた)
During the war, women were forced to take jobs out of dire necessity. But in recent times, they've been able to pursue careers as a choice.(戦争中、女性が強いられてひどい需要品に仕事をした。しかしながら、最近、彼女らはキャリアを選択肢として追求できるようになった)
Despite improvements in working conditions made over the past 60 years, however, many working women still face difficulty realizing their full potential due to the society's fixed gender roles and new, less blatant, forms of discrimination that have emerged.(労働条件において過去60年発展したけれども、社会習慣の性別役と新たな、少し顕著な現れた様々な差別があるため、数多くの女性労働者は未だに自分の潜在力を十分発揮するのに対して難しいと感じた、)
こう訳したらどうですか、正しいですか。自分は英語に自信がありますが、翻訳には怖がっています。大学院の試験はこういう点を重視しているそうです。

A 回答 (4件)

Title:Postwar labor scene still grim for working women.(タイトル:戦後労働条件は女性労働者にとっていまだに厳しい)



問題ないと思います。


Chioce has been a long time coming for Japan's working women.(日本女性労働者にとって、選択する時代が来ていた)

日本の女性労働者が(職業を)選択できるようになるまでには、長い時間がかかった。
It took a long time for Japan's working women to have their choices (of occupations). ということです。


During the war, women were forced to take jobs out of dire necessity. But in recent times, they've been able to pursue careers as a choice.(戦争中、女性が強いられてひどい需要品に仕事をした。しかしながら、最近、彼女らはキャリアを選択肢として追求できるようになった)

out of dire necessity は「必要に迫られて」です。「ひどい需要品に仕事をした」では意味がわかりません。
後半は問題ないでしょう。


Despite improvements in working conditions made over the past 60 years, however, many working women still face difficulty realizing their full potential due to the society's fixed gender roles and new, less blatant, forms of discrimination that have emerged.(労働条件において過去60年発展したけれども、社会習慣の性別役と新たな、少し顕著な現れた様々な差別があるため、数多くの女性労働者は未だに自分の潜在力を十分発揮するのに対して難しいと感じた、)

less blatant は「以前ほどあからさまではない」「露骨さの少ない」といった感じ。forms はここでは名詞です。
直訳すると、「しかしながら、過去60年にわたる労働条件の向上にもかかわらず、社会の固定的な性別役割と、新しい、以前ほどあからさまではない形の差別のせいで、多くの働く女性たちはいまだにその潜在能力を全面的に実現することに対する困難に直面している」


外国の方だと思いますが、まず英語の読み取りがまだ不十分です。文の構造を見極めて、挿入句に惑わされないようにしましょう。日本語もいささか不自然でぎこちない印象ですが、英文をきちんと理解できている部分はそれなりの日本語になっていると思います。がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
僕は中学校から大学までほぼ8年英語を勉強していましたが、まだまだ翻訳するレベルに達していないんです。本当に悔しいです。文の構造を見極めたら、日本語の文の”組み合わせ”を思い出してくれないです。
でも、ご丁寧に直していただいて、本当にありがとうございます。これから続けて質問させていただきます。

お礼日時:2005/08/06 20:29

> "due to~"については、


"due to(からあとの文章)"については(以下を参照にしてください。)
という意味です。due toの訳や「~については」というわけではありません。分かりにくくてごめんなさい。
しかしながら、多くの働く女性は"the society's fixed gender roles "と"new, less blatant, forms of discrimination that have emerged"のため(意訳して「影響で」としてもよいと思います)、自らの可能性を実現することの困難さを未だに感じている。
という感じでどうでしょう。"the society's...""new, less blatant, forms..."の箇所は先の回答を参照してください。
    • good
    • 0

気になる点としては、


全体的に時勢の訳仕方が不自然だったり誤っている箇所があります。
部分的に文法的な解釈が間違っている部分があります。(文章が長くなるとその傾向あり)
あとは単語の訳仕方が不自然だったり、文章の作りが不自然だったりする部分がありますが、その辺はもう少し日本語として分かりやすい訳仕方を心がけることで改善されると思います。日本語にした時に意味が分からない文章になった場合は、どこか解釈を間違った部分があるのかもしれない、と思ったほうが良いかもしれません。

Chioce has been a long time coming for Japan's working women.
日本の働く女性は職業的な選択肢を得ることを長く待ち望んできた。
ここはちょっと意訳した方が良いと思います。英語では記事全体の中心となるChoiceを強調するため、これがまっさきにくるような構造になっていますが、日本語にするときは日本語として分かりやすいよう、いろいろやってみるほうが良いでしょう。

During the war, women were forced to take jobs out of dire necessity. But in recent times, they've been able to pursue careers as a choice.
"out of dire necessity"のnecessityは需要品ではなく「必要性」という訳の方があっていると思います。
「極度の必要性によって」→「必要にかられて」という感じで。
必要にかられて仕事をしなければならないような状態だったのが、今では仕事上のキャリアを一つの選択肢として追求できるようになった、ということですね。

Despite improvements in working conditions made over the past 60 years, however, many working women still face difficulty realizing their full potential due to the society's fixed gender roles and new, less blatant, forms of discrimination that have emerged.
"Despite~,"部分ですが、「過去60年間における労働条件の改善にも関わらず」という訳仕方の方が自然ではないでしょうか。
"due to~"については、
the society's fixed gender roles=社会における決まりきった女性像(女性としての役割)
less blatant=そこまで顕著ではないけれど(the society's fixed gender rolesに比べという感じでしょう)
new forms of discrimination that have emerged=近年明らかになりつつある差別の新たな形式(新たな形の差別でもよいと思います)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございます。
ちょっと伺いたいんですが、"due to"、普通は”のせいで”あるいは”ため,故に、による”に訳しますね。ここは”については”はちょっと意味が分からなくなりました。
みんなの目にさらされるのは実に訓練だと思います。自分のレベルアップを期待しています。改めてありがとうございます。

お礼日時:2005/08/06 20:58

かなりできています。



戦後労働条件->「戦後の労働条件」
選択する時代が来ていた->「選択する時代は長い間やって来なかった」
ひどい需要品に仕事をした->「差し迫った(/緊急)の必要性から(/を優先して)」
労働条件において過去60年発展した->「過去60年にわたり労働条件の改善はなされて来た」
社会習慣の性別役-> 「社会が固定化した性別役割」
少し顕著な現れた様々な差別->「新しく、さほど厚かましくはないが、出現して来た差別形態」
発揮するのに対して難しいと感じた->「発揮することの困難さに直面している」

以上、つなげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございます。
みんなの意見を参考にしたり自分でもう一度やりました。これから繋げてみます。

日本女性労働者が選択できるようになるまでには、長い時間がかかってきた。
戦争中、必要に迫られて彼女らが仕事をしなければならないような状態だった。しかしながら、今彼女らはキャリアを一つの選択肢として追求できるようになった。
過去60年にわたり労働条件の改善にもかかわらず、数多くの女性労働者は社会決まりきった性別役割と新しく、今まだ明らかになっていなく、現れた様々な差別について複雑な潜在能力を完全に発揮する難しさに直面する。
改めてありがとうございました。

お礼日時:2005/08/06 20:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!