重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

Seesaa無料ブログを利用しています。

先月からブログにUNFINISHED <http://www.unfinished.jp/> の 
無料カウンターを設置しました。
「重複カウント」は許可しない設定にしてあります。

さて、上記の無料カウンターの『訪問者数』と
Seesaaのマイ・ブログ→ツール→アクセス解析で見られる『訪問者数』が一致しませんでした。

Seesaaの訪問者数は、ユニークアクセスにて判別をしているので、同一人物(IP)が同日に数回アクセスした場合でも、カウント数は1と数えられるようです。

私としては、別に数が完全に一致していなくても問題はないと思っています。(無料ですし)

しかし、何故なんだろうと疑問に思ったので質問をさせて頂きました。

なお「2005年8月」の訪問者数については、
無料カウンターだと 570
Seesaaのアクセス解析だと 660
という感じで、けっこう差がありました。

A 回答 (1件)

結論としては、Seesaaのアクセス解析が正しいでしょう。



理由は、以下の通りです。

外付けのカウンタやアクセス解析は、設置したスクリプトや画像などの何れか読み込まれないとカウントされません。
例えば、画像を読み込まない かつ スクリプトの実行を許さない というブラウザは、カウントされないことになります。

また、シーサーブログは携帯からも閲覧できますが、携帯向けコンテンツ出力には、外付けのカウンタに関係するタグは出力されないでしょう。よって、携帯のアクセスも外付けのカウンタではカウントされないことになります。

それから、RSSリーダのようにRSS(index.rdfやindex20.rdf)だけ読んでいる人も、カウントされないですね。


また「ユニークアクセス」の実態は、「連続する同一IPアドレスを無視する」とか「過去10分以内に同一IPアドレスからのアクセスがあったら無視する」とかいうレベルのものが多いです。
つまり、「その日のアクセスIPアドレスを全て保存してユニーク判定している」訳ではないので、極端な例では2個のIPアドレスで連続してアクセスするだけで一日に1万くらいカウントが上がることもあります。

つまり、Seesaaのアクセス解析が正しくて、アクセスカウンタは所詮参考レベルということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
詳しく説明して頂けて嬉しいです。

アクセスカウンタは目安程度に考えます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!