プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

家から通学範囲の公立学校が中高一貫になるそうです。
うちの子が中学生になるのはまだまだ先ですが、もし行きたいと言い出したら……と漠然と考えてしまいます。
中高一貫教育のメリットやデメリットを教えて下さい。

A 回答 (7件)

私自身は、私立の中高一貫校出身ですが、


ただし「私とその学校とは」ウマが合わなかったので、デメリットの方が大きかったです。

この件では、メリットとデメリットはほとんど、同じことの裏表だと思います。

1 中高6年間、人間関係が変わらない
 ○ ホントにウマの合う友人関係が作れれば得る物が大きい
 ● イジメやウマが合わないことがあっても、リセットできない
 
2 中学入学時で学力選抜が(ある程度)かかる
 ○ 優秀な同級生たちと刺激しあいながら過ごせる
 ● 自分と同じような環境の人としか付き合う経験ができない
 
3 学校の学習指導が6年間一貫している
 ○ その子に合っていれば大学受験に向けて有利
 ● 合っていなければ、かえって不利に

4 高校受験をしなくて良い
 ○ ゆとりを持って6年過ごせる
 ● 途中で中だるみになる生徒もいる
 ● もし合わなかったとき、受験対策・周りの雰囲気などの点で
   よその高校へ抜けづらいこともありえる

5 部活なども6年続けられる
 ○ 異年齢の先輩から刺激を受けられる
 ● 中3の段階でリーダーシップを取る経験がしづらい
 ● 1と同様で、リセットしづらい

多くの点で、
 合っている学校に入れれば幸せだが、
 合わない学校だとリセットしづらく、不幸
という結論だと思います。

また公立校と私立校との比較ですが、これもやはり同じ特徴が
裏表でメリットにもデメリットにもなります。

7 教員は、公立校は都道府県単位で採用だが私立校は学校単位
 私立校はその学校の学風に合った教師が集まる傾向があるが、公立校はバラけているし、異動もある。
 私立校の方が、学校としての特徴を出しやすいが、親子が「その私立校の方針と合わない」ことも。公立校の方が万人受けする無難な方針になりやすい。

この点では、(少数意見でしょうが)私もここのNo.8で答えています。
http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1291264

親御さんから見て安心できる教育をしてきた(お子さんにも向いているであろう)、地域の実績ある公立進学校が、中高一貫校になる、というのなら、
メリットが大きい、ように私には見えるのですが。
もちろん、学校とその子ども個人との相性の善し悪しが何より大事です。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かに表裏一体なんですね。

>5 部活なども6年続けられる
 ○ 異年齢の先輩から刺激を受けられる
 ● 中3の段階でリーダーシップを取る経験がしづらい
この辺りは本当に悩ましいですね。

子供の性格と学校の様子を見極める必要がありますね。難しいですね。

お礼日時:2005/08/07 15:13

現在私立の中高一貫に通う、高1の者です。


私は、今の学校がとても好きです。
それには、いろんな理由がありますが、その一つに、みんながチャレンジ精神にあふれてる、ということがあると思います。
それぞれが小さい頃から続けてきた事→女の子ならピアノとかバレエ、男の子なら剣道とかサッカーかな??といった、自分が得意な事・好きなこと(もちろん部活も含む)にそれぞれ一生懸命です。
pideonさんのお子さんが、小さい頃から続けている何かがもしあって、本人がそれを好きそうなら、中高一貫でじっくりと、それに打ち込ませてあげるのも一つだと思います。
でも、うちの学校にも1人、2人、何にもやりたいことがなくて、部活にも入らなくて、勉強にも身が入らなくて毎日ほんとにやる気なく過ごす子もいます。
その、合うか合わないかの見極めが、大切で、難しいんですよね。
あともう一つ、小学校の後半で、どうしても小学校の友達が合わない、ということになれば、中高一貫に行って、そこで゛リセット"もありですよ。
私が中学受験を決めた理由の一つに、小学校のメンバーがどうしても合わない、という事がありましたから。。。
参考になれたか分かりませんが、終わりますっ><
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても素晴らしい学校生活を送ってらっしゃるのですね。羨ましいです。
私自身が中学も高校も不本意入学してしまい、未だにもったいない10代の過ごし方をしてしまったと後悔しているので、我が子たちにはKURINchanさんのような楽しく充実した時を過ごしてもらいたいと心から思います。

お礼日時:2005/08/09 11:01

こんばんは。



私はデメリットしか浮かびませんが宜しいでしょうか?
・外部からの刺激が少なそう
・勉学にのみの一本槍になりそう

中学高校の年代は一番多感な頃かと思います。
その時に決まった友人のみにならないかと心配です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>中学高校の年代は一番多感な頃かと思います。その時に決まった友人のみにならないかと心配です。
もし行くことになったら、友人関係を1番気にした方が良さそうですね。
いじめ,良い友人との出会いなど、今後の人生に与える影響が大きいですね。

お礼日時:2005/08/07 05:27

デメリットは新しい環境になじみにくくなること。


転校とか多い子なら、すぐになじめたりしますが、
大学に進学すると、みんなが距離感をうかがっていたりするので、なれるのが大変です。なおさら一人暮らしがこたえます。
メリットは、すでにやりたいことが決まっているなら、受験に左右されず、目標にそぐった努力を早くからスタートできること。
ですので、海外留学やらTVでやっている団体でオーストラリアとかでキャンプしたりするやつとか、新しい環境に入るチャンスがあれば、なるべく経験しておくといいです。
もし許されるならアルバイトなどしたほうがいいです。
どうしても6年も同じ顔見知りばかりになると、ぬるま湯の人間関係になるので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>デメリットは新しい環境になじみにくくなること。
なるほど!中学・高校・大学とステップを踏むことは社会に出る練習になるんですね。
私自身は転校生だったので、確かに新しい社会に飛び込むことは全然抵抗がありませんね。

お礼日時:2005/08/07 05:25

公立の一貫校の場合は私立の一貫校とは


違うと思います
先生方の転勤もあります。教科書も私学のように独自の教科書を選定できるのか、不安があります
入学試験も抽選から作文となっている学校もあり、かなりの広範囲の学力の子が入学するのではないでしょうか。
高校入試がないので、勉強への取り組みがおろそかになることもあります
メリットは部活に専念できたり、6年間の長いスパンで学生生活を謳歌できる点ではないでしょうか
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>かなりの広範囲の学力の子が入学するのではないでしょうか。
これはいけませんね。どんな募集をするのかよく見ていきたいと思います。

>メリットは部活に専念できたり、6年間の長いスパンで学生生活を謳歌できる点
部活、いいですね。勉強だけではない人生を歩んでもらいたいものです。

お礼日時:2005/08/07 05:22

中高一貫校の高3です。


大学受験に向けての勉強の面で有利だと思います。
ちょっとずつずれていって、最後の1年は学校も完璧に受験対策に当てています。
(ほとんどの授業が演習になります。)
中1の三学期から中2の教科書、というふうにどんどんずれていきました。
あと、高校受験して高校に入ると、高1は受験後すぐなのであんまり勉強しない気がします。
(私ならしたくないな、という意味で、する人もたくさんいると思いますけど)
私の学校では高1からみんな受験を意識していました。
中学の時もしてましたけど、やっぱりそこまで意識はしないです。

デメリットはやっぱり仲の悪い子がいた時や学校が嫌いになってしまった時に、高校入学でリセットがきかないことですね。
逆に仲の良い子と6年間も一緒にいられるなんて、とても嬉しいことです。

受験のことは私立で進学校だからであって、公立だと良く分からないです。
公立の進学校なんでしょうか?

私としては大学受験以外に大きなメリットは見出せないです。
でも友達作りがホントに苦手な人もいるので、そういう人には高校入学で友達が学校内にゼロにならない事は大きなメリットですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
現役の方からのご意見は現実感があってとても参考になります。

これからは大学全入時代になるようなので、ゆっくり受験対策できるのは大きなメリットですね。
公立だと違うのかな。でも私立に行かせられる経済的余裕はないです。う~ん。

中高一貫になるのは地域で1,2番の進学校です。とは言っても田舎なので、東大に数人入るかなぁ程度ですが。

お礼日時:2005/08/07 05:20

高校受験がないので中学3年生の受験勉強の経験がなく大学受験を迎えるというデメリットはありますがその分、時間を有効に使えます。



中学時代から大学受験を見越した学習や高校受験、大学受験にとらわれない学校生活を送れたりするメリットはあります。

また、中学時代でなにかトラブル(いじめ等)があった際高校が違えば一旦リセットされることになりますが、高校も同じだとずっと引きづらないといけません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>時間を有効に使えます。
これは魅力ですね。10代は貴重な時間ですものね。

友達関係も重要ですね。子供の性格をよく考えて検討するべきですね。

お礼日時:2005/08/07 05:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!