
子どもの部活が初めて全国大会の出場決定いたしました。
当中学校では近年、全国大会はありませんでしたので、
かかる経費についてのノウハウがまるでありません。
そこで経験談やお知恵をお借りしたいのですが、
今回、全国大会の会場が他県(遠いです)になりまして
交通費、宿泊代などかなりの経費がかかるのは明白です。
関東大会などでかかった経費はすべて個人負担で、一切の補助はありませんでしたが
全国大会ともなると、他の学校では学校として、PTAとして金銭面でどのような援助、バックアップをしているものなのかを教えていただきたいのです。
また、個人的なカンパの呼びかけなどしているところが
ありましたらそのノウハウも教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
これは学校によりかなり違いがあると思います。
一般論としてはPTA予算の中に「特別遠征費」もしくは、それに相当するそうな予算が組まれています。そこからの支出になるでしょう。
支出額も「一大会につき○円まで」と規定している場合もあるし「1人○円の自己負担、あとは予算で」という場合もあります。
資金集めとしては寄付(カンパ)という手法もありますが、かつては50度数の「出場記念テレフォンカード」をつくり、1000円で売りました。
手数料(制作コスト)が80円/枚かかりましたので、420円/枚の資金が集まりました。2000枚つくりましたので84万円ほど確保しました。
いまはテレカも使われなくなってきたので、クオカードや図書カードになるでしょうか?
他に「記念品」としてはタオルやお茶(500円くらい)のものをつくり、一口1000円で協力を募る方法もあります(このときは「集める側」でなく「協力する側」でした)。「全国大会出場記念」と染め抜いたタオルや包装に印刷したものを寄付のお礼という形でもらいました。レトルトカレー3食分を1000円というのもありましたね。
また地元、役場に請願に行くというのもあります。これからだと議会は9月議会なので、もらえるにしても大会が終わってからになりますが、補正予算を組んでもらうという方法もあります。この場合は旅費等の見積もりを早く出してもらい、保護者負担がいくら、学校負担がいくら・・・で○円足りない。役場の方で予算を組んでもらえないか? という請願の方法です。
これは自治体の財政状況や規模によって大きく変わるかと思いますが(学校の数が少ない=人口の少ない ならもらえる可能性は高く、その反対なら厳しい)。
参考になれば幸いです。
No.2
- 回答日時:
#1です。
今日の夜にうちの中学も全国大会に出ることになった部がでました、と連絡がありました。今年は違う役をやってるからなんですが・・。
で、明日至急カンパのプリントを役員さんが印刷して全生徒(各戸)に郵送するそうです。大会まで1週間しかないので、至急振り込んでもらうようにするそうです。戸数が少ないので郵送ですが、生徒数が多ければ学級連絡網を利用してできるかも・・。
予備費があるよと現会計さんに言っておいたのですが、たぶんカンパで足りない分を補てんするのかな?
No.1
- 回答日時:
子どもさん良かったですね。
朝練や遠征など家族の負担も大変だと思います。昨年まで中学の会計をしておりましたので、少しだけ・・
我が校は「文化体育後援会」というのが「育友会」(我が校はPTAのこと)とは別に任意で保護者の方から会費をいただいています。(会計は両方管理していました。学校によっては別に会計さんがいるところもあります)
その中から、市の大会に参加の場合は交通費は出しませんが、県大会に参加の場合は上限を決めだしております(交通費、お弁当代など)。地方大会などで宿泊がある場合、一人1泊1000円など、規定を決めています。吹奏楽部など楽器の運搬にトラックなどを使用する場合は年何度か・・と回数を決めております。
私がかかわっている時やその何年か前も全国大会出場というのは無かったのですが、特例として特別予算ということで幾らかは出すことができると思います。
「文化体育後援会費」も毎年幾らかは繰越金があるはずですし、「育友会費」も前年からの繰越金や予備費というのがあるはずです。(育友会の総会が1学期の初めにあったと思うのです、その時の資料に年間の予算が載ってると思うのですが・・)
PTAの会長か役員(副会長、書記、会計)の方に連絡を取ってみて特別に出してもらえないか、たずねられることをオススメします。夏休み中ですが「臨時の役員会」を開いてもらい、e-desuさんたち保護者も参加して、援助をお願いして見られれば・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新NISA制度は今までと何が変わる?非課税枠の拡大や投資対象の変更などを解説!
少額から投資を行う人のための非課税制度であるNISAが、2024年に改正される。おすすめの銘柄や投資額の目安について教えてもらった。
-
高校部活の全国大会の費用について。
その他(スポーツ)
-
中学の部活動で、部費以外に親が寄付することについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
公式大会等の交通費は学校から出ていますか
中学校
-
-
4
スポ少への寄付金の金額についてご質問です
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
友達のお子さんが「公立中だけど寄付金がある」と言ってました。 そんなことあるんですか? 吹奏楽部だか
中学校
-
6
息子の高校の部活に関する費用等について
高校
-
7
インターハイに行く時、飛行機代や宿泊費、食費などは自腹ですか?
飛行機・空港
-
8
公立中学校の部活。部費の使用について教えてください。
中学校
-
9
中学校。部活の保護者会費について。
中学校
-
10
シックスナインって、一般のご夫婦でもするものなの?
風俗
-
11
運動部の引退試合と推薦が決まる時期
中学校
-
12
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
13
部活の大会の保護者送迎について
中学校
-
14
女性はマンコ舐めてほしいんですか???
その他(性の悩み)
-
15
僕は今中3で、公立高校からのスカウト的なやつが来ました。 話し合いを行い、合格は約束できないが、受か
高校受験
-
16
中学3年男子です。 僕は高校から陸上のスポーツ特待生の枠を貰いました。断りしたのですがもう一度考えて
高校
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
越境入学がばれたとき
-
中学校3年生です。 高校面接で...
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
小学生6年生胸
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
好きな子にお土産いるか聞いた...
-
内申点はおまけして貰えますか?
-
自学ネタ下さい!小5です
-
中学1年生です 9教科の合計が約...
-
私立中学から公立中学への転校
-
テスト期間はいつ頃?
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
中学生になってもクリスマスプ...
-
中学生、期末テストを病欠した...
-
1キロ走るのに中2年生は何分か...
-
中学3年女子ですまだお父さん...
-
軽い知的障害の息子がいます。 ...
-
中学の制服って重いんですか?...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中学生、期末テストを病欠した...
-
遅刻って学校を休むよりイヤな...
-
越境入学がばれたとき
-
自学ネタ下さい!小5です
-
高2男子です。学校でオナニー...
-
突然中学時代の同級生からイン...
-
小学生6年生胸
-
私立中学から公立中学への転校
-
大人の方に質問です‼️ 中学2年...
-
成績が悪すぎてどこの高校にも...
-
内申点はおまけして貰えますか?
-
『中学2年時』、それとも『中...
-
スポーツ推薦、特待、取り消し...
-
子供は何歳まで親と遊んだり、...
-
ちんこを見せ合いたい友達がい...
-
クラスの子のおっぱい揉みたいです
-
男子って好きな人の席に座るっ...
-
女子で小6のとき身長160㎝以上...
-
欠席日数
-
軽い知的障害の息子がいます。 ...
おすすめ情報