
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
状態を確認できてないので、断定は出来ませんが
多分「ウメシロカイガラムシ」の仕業かと思われます。
その虫でしたら、春に幼虫の段階で駆除すればよいと思います。また詳しい駆除方法は専門書を参考にして見てください。
素敵な盆栽ライフをお楽しみください。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/16 11:30
アドバイスありがとうございます。
早速「ウメシロカイガラムシ」で検索してみましたところ、インターネット上に写真付きで解説されているサイトがあり、「あ、これこれ!!」という写真を発見致しました。
やはり害虫だったのですね。きちんと駆除したいと思います。
解決のヒントを頂き非常に助かりました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
サボテンの捨て方
-
5
どうぶつの森のすずらんについて
-
6
ドリップコーヒーの残りカス ...
-
7
賞味期限切れの食材を肥料に
-
8
あまり目を使わないインドア趣...
-
9
コンクリートの隙間のゴムが劣...
-
10
植物で可愛い名前
-
11
むかごから種芋を作る方法
-
12
サボテンの水分は飲めるんですか?
-
13
ムートンジャケットについたカ...
-
14
初恋の詩を作って下さい!!
-
15
月下美人の葉が茶色くなってき...
-
16
美容師さんへの開業祝い、おす...
-
17
梅盆栽の枝先の枯れについて
-
18
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
19
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
20
あつまれどうぶつの森について...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter