
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
3×3の表を作ります。
表を選択して右クリックして「表のプロパティ」を選択します。「行」のタグで
「高さを指定する」にチェックを入れてmmで
「固定値」にて高さを指定します。
ex 9mm
全ての行の高さはこれで固定されますが、セル内の
行の配置は、初期設定では「両端揃え(左)」
となり、文字列が上に寄ってしまいますので、
セルを全て指定し右クリックして「セルの配置」を
「両端揃え(中央)」にします。
これで複数行(改行)を入れても、同じセル高さで
治まり、入力文字列も中央に揃います。
複数行の文字列の下段が欠ける場合は、このセル内の
文字列だけ選択してメニュー「書式」から
「段落」にて行間を「1行」から固定値で
ptで指定します。(表全体や、他の行を指定しないで
複数行のあるセル内の文字列を指定してください)
No.4
- 回答日時:
普通に改行したらダメなんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
用紙を均等に分割して文書は作...
-
エクセルで捺印をもらう欄を別...
-
Wordで天地(上下)が同じ中に...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
金額を罫線をはさんで一度にい...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
Wordの表をExcelの表に貼り付ける
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
最後の二文字だけ色をかえたい
-
ワードで自動均等割り付けにな...
-
エクセルの行を巾を変えずに増...
-
【エクセル】離れたセルのCOUNT...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セル入力文字が、「右のセルに...
-
エクセルで知らない間に行がず...
-
あるセルに色を付けた時、別の...
-
Wordで、表のセルが変なところ...
-
エクセルでセルの中の文字が削...
-
Excelのセル内の文字の頭に半角...
-
エクセルの一つのセル内に2つの...
-
エクセル2010で、結合したセル...
-
エクセル 結合したセルの間にセ...
-
WORDで表の行を2行に分けたい
-
ワードで表を作ってセル内で改...
-
ワードで表の中の文字がセンタ...
-
Wordでセルに文字を入力すると...
-
Word 表のセルを結合せずに文字...
-
エクセルで複数行を括弧でくく...
-
ピボットで作成した表は、セル...
-
Wordの表で逆L字型のセルを作成...
-
用紙を均等に分割して文書は作...
-
Word 表のセル塗りつぶし
-
エクセルの行を巾を変えずに増...
おすすめ情報