アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ふと思ったのですが、高3の1学期の成績は、
10段階→5段階評価に直すようですが、
10だったら5に直されるということですよね。
確か10,9,8までが5の評価になると聞きました。
これは、頑張って10をとっても、結局は8を取った子
と同じ成績になってしまうのですよね。
100点の子と、80点の子の成績が一緒という事ですよね?

例えば国語10、英語10、社会10を取ったとしても、
5段階評価に直して大学に送られるので、やはり
国語8、英語8、社会8の子と同じ成績ということですか?

あと、全科目数の評定平均を出す時、選択教科で
「書道」や「音楽」を取ってる子の方が、「日本史A」や
「倫理」よりも成績が取りやすいのではないかと
感じるのですが、これはやはり受験に必要な教科よりも、
比較的取りやすい教科(?)を取った方が有利ですよね。

日本史Aが受験に必要なので(センターで)取った
のですが、あまり成績がよくなくて・・・(^_^;)
もちろん、私の努力不足なのですが、
友達は日本史Aが嫌いで、音楽とか書道とかで8や9を
取っていたので、選択を間違えてしまったのかなと
思ったのですが・・・
 
どうか回答を宜しくお願いします!

A 回答 (3件)

文部科学省が制定している大学入学者選抜実施要項では、高3だけでなく入学以来のすべての科目の成績を5段階で表示することになっています。

高校によっては日常使用している成績の表示が5段階でなく、10段階だったり100点法だったりABCDEだったりするかもしれません。しかし、これらはすべて5段階に直して大学に送られます。

5段階をどのように決めるかは高校に任されています。ですから、質問者様の高校で10段階の8、9、10が5段階の5だというルールなら、8~10はすべて5になります。ですから、

>例えば国語10、英語10、社会10を取ったとしても、
>5段階評価に直して大学に送られるので、やはり
>国語8、英語8、社会8の子と同じ成績ということですか?

もし、そういうルールなら、Yesです。(しかし、9~10が5だ、という学校もあると思います。)

>「書道」や「音楽」を取ってる子の方が、「日本史A」や
>「倫理」よりも成績が取りやすいのではないかと

いちがいにいえません。「書道」や「音楽」が得意ならいいですが、苦手だったら苦労します。それに、「日本史A」や「倫理」ならペーパーテストがあるから、単に努力するだけで成績が上がります。「書道」や「音楽」の成績を大幅に上げるのは簡単ではありません。成績のつけ方も先生によって異なりますから、たとえば(学校外で)楽器を習っている人が「音楽」で高成績にならない場合もあります。

それに、全部で30~40科目ぐらいあるうちの選択科目の一つや二つで評定平均を大きく増やすのは無理です。

平凡な答になりますが、やはり受験に必要な科目はちゃんと選択して、しっかり勉強するしかないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!でも自分は音楽の方がずっと得意だったので、なんだか悲しい気がします(。´Д⊂)
でもまぁしょうがないですよね。。あとは勉強を頑張る
のみですし★頑張ります!!有難うございました。

お礼日時:2005/08/15 23:36

評定平均は推薦を受ける人にとっては気になるところです。


学校によって評定の厳しさも違うと思います(少し話はそれますが・・)息子(受験生です)が通う高校は少し厳しいつけ方のようで、先日違う学校に通う友達に試験の点数と評価を聞いて「甘い」と言っていました。平均点を下回り点数的にもかなり低いのに4がついていたそうです。うちの学校なら3以下でしょう・・こういうことが#1の方のおっしゃる「下駄履かせ」なのでしょう。
また芸術科目についてですが、私も高校のころは音楽を選択、友達は日本史で同じように感じたこともありますが・・私の頃は音楽でなかなか10や9はつけてくれずほとんどの人が8で、それも私の学校は10と9が5の評定でしたので、試験のある科目にすればよかったかなとも思っていました。
しかし一般試験は評定を点数化する大学はまれです。当日何点取れるかです。ですからあまり学校の成績にはこだわらずひたすら受験勉強だけやっている友達もいます。皆志望校に入れるよう頑張りましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね★詳しいアドバイス、有難う御座いました!
推薦を狙ってるのでもうどうしようもないですが(笑)、
一般も受けるので頑張りますね!

お礼日時:2005/08/17 21:51

私が高校生の時代から行われていることですが、高校によって評定の換算基準には違いがあると思います。

全ての高校が10,9,8までが5の評価とするとは限らない。進学校では通常の換算をするのがほとんどです。通常は10.9が5です。つまり読み替えてるだけです。学力のやや低い高校にありがちな調査書の評定平均値をあげることで大学側に書類選考などの入試項目において有利に評価させるための「下駄履かせ」だと思います。でも大学側も分かってるようですよ。ちなみに4は5段階評価では3として読み替えると聞いたことがあります。通常の基準で行けば2ですよね。実技教科はペーパーテストがほとんどないから絶対評価になってもおかしくないかもしれませんが、これも学校によって違いはあるようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか!ちょっと驚きました。でも為になったので助かりました!ありがとうございましたv

お礼日時:2005/08/15 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!