
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
いま話題の靖国問題に深く関わっているA級戦犯、東條英機の辞世にこの言葉があったようです。
(自信なし)読んでみましょう。
「一誠排萬艱」→「一誠、萬艱を排す」→「いっせい、ばんなんを はいす」
旧字体を現代文字に置き換えますと、「萬」=「万」、「艱」=「難」です。
東條が言わなければ、「一念岩をも通す」に近いのかな~と思いましたが、東條の言葉であれば、「誠」は天皇陛下への忠誠心という意味とも思えます。
天皇陛下への忠誠心を貫くことができるのであれば(天皇陛下が生き残る(国体を護持できる?)のであれば)、万難(東條自身の死?)を排しても(拒否しなくても?)よい(というか、喜んで死にましょう)
ということかな?と思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
七年戦争とフレンチ=インディ...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
カーチス・ルメイ少将が受勲し...
-
戦争中、普段通りの生活をして...
-
「コンバット」という戦争ドラマ
-
戦死者から歯を抜く?
-
戦時中、囚人が刑期中に、徴兵...
-
日本人はいつから列つくり文化...
-
誰が悪いの?
-
軍艦を女性として扱う事について
-
十字軍の騎士団の蛮行について
-
戦後数十年の頃、なぜ、甘い物...
-
昔のアメリカの食生活
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンフランシスコ平和条約と講...
-
過去の戦死者数について
-
日本の首領、日本のドン、最後...
-
敗(まけるの意)と負けるの、...
-
大河ドラマって戦国時代か戦さ...
-
日本は、戦争に負けてるから。 ...
-
西部劇の時代の一ドルっていく...
-
貨幣価値
-
日本兵の死亡率は?
-
何故ハルノートを理不尽だと言...
-
日清戦争とビゴーの風刺画「列...
-
第二次世界大戦の日本兵の死亡率
-
ロシアとウクライナ戦争終結後・...
-
イギリス人が恥と感じるボーア...
-
なぜ「大東亜戦争」と呼称でき...
-
軍艦を女性として扱う事について
-
歴史上戦争のなかった期間につ...
-
国民国家の長所と問題点を調べ...
-
SEEDのクルーゼとアズラエルの...
-
眠れる豚とは清国の事を差しま...
おすすめ情報