

もうすぐ1歳6ヶ月になろうとする子供(男)がいます。
生まれたときの体重が2600gと小さめだったせいか、その後も乳幼児の体重標準曲線内にぎりぎり乗っかった体重で成長してきました。
今の体重は9200gです。
私は3ヶ月で母乳が出なくなり、しかたなくミルクにかえたのですが、そのせいであまり太れないのかなと思えました。
子供が一歳になるまでは体重のことも、そこまでは気にならなかったのですが、1歳過ぎても体重の増えが悪いので、最近は気になってしようがありません。
今プール熱という病気にかかり、食欲がないので、元気ではありませんが、2,3日前までは食欲もあり、とても元気でした。
でもその時も体重は9kg前後でした。
生まれたときからそうですが、今もわきの肋骨がはっきり分かるほどガリガリにやせていて、赤ちゃんらしくない体つきです。
私自身は赤ちゃんの時、標準体重以上でしたし、主人もどちらかというと大きめの赤ちゃんだったようです。
もうすぐ検診があるのですが、何か栄養相談をした方がいいのでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
これはもう、個性だと思います。
我が家の子供(男子、現在中学生)は3200gで生まれてきましたが、身長が大きかったのかガリガリでした。1歳7ヶ月時の体重は10kgで、思い返すと検診のたびに保健婦さんから注意を受けましたが病気もなく元気に育ちましたよ。今もかなり痩せていますが、身も軽く、運動が得意です。
昔と違い、今はむしろ肥満のほうが問題視されているようですよ。
学校の身体測定では「肥満度」というものが出てきます。肥満の場合は指導されるのでしょうね。
お子さんは普段食欲もあり元気だと云うことですので、何の心配も要らないと思います。
体重も順調に増えているように思いますし。
それから、痩せは遺伝ではないようです。
我が家では彼だけがガリです。他の者はむしろ…ぽっちゃりに近いんですよ。困ったことに。
ですのでむしろ彼の体型を羨ましがったりもしています。…これは余談ですね。すみません^_^;
さらに成長すれば体の大きさ(体重など)も気にならなくなることでしょう。
子育て頑張ってくださいね。
No.1
- 回答日時:
家の長男も細い赤ん坊でした。
身長は、どうですか?家のは、身長が他のお子さんに比べると飛びぬけて大きくて、検診に幾たびに「大きいわね~」と言われ、何度も測りなおされました^^
小学校に入っても体重測定のときは、いつも『やせすぎ』の数値でした。
でも、おかげさまで体はいたって丈夫で、運動も人並み以上に出来る?体でしたから、あまり気にはしませんでしたよ。
質問者様のお子さんも、普段は、元気で食欲もあるご様子なので、そんなに心配なさる必要はないと思います。
好き嫌いはどうですか?アトピーとかアレルギーとかで、食べ物が制限されているのでなければ、この子の個性の一つと考えて、食べたいだけ食べさせてあげれば良いと思います。
子供は成長していく時に、身長が伸びる時期と体重が増える時期があります。
今、やせてるからと言って将来もやせとは限りませんし、逆もあります。
昔なら栄養失調も考えられましたが、今の時代それもそんなにないと思うので、普段どおりでいいんじゃないかなぁ・・・。
のんきすぎますかねぇ?
検診があるのなら、相談なさる良い機会ですね。
いろいろご相談なさってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
妊娠34週胎児の推定体重が大...
-
5
大腿骨が短いと言われました
-
6
胎児が小さめです。こんな妊娠...
-
7
32週の胎児の体重
-
8
週数より大きめ
-
9
臨月の赤ちゃんの体重増加と成長
-
10
初妊娠37週突入で約3000...
-
11
妊娠後期なのに私の体重が増え...
-
12
34歳、37週の初妊婦です。胎児...
-
13
妊娠7ケ月の胎児700gは小さい?
-
14
3ヵ月赤ちゃん 4kg 大き...
-
15
妊娠22週 赤ちゃんが少し大き...
-
16
赤ちゃんの体重。 37週5日の妊...
-
17
臨月です。体重が急に増加しま...
-
18
赤ちゃんの体重(7ヵ月)
-
19
妊娠8ヶ月で8kg増加…
-
20
妊娠37週です。胎児が先週か...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter