
私の実家で2羽飼っている白文鳥を飼っていますが不注意から1羽、逃げてしまいました。
マンションの6階から地面へ飛んでいったので慌てて下へ降りて捕まえようとしたら山林のほうへ逃げてしまい、私たちも見に行ったのですが高い木の上にしばらくいて、一生懸命呼びましたが寄ってこず、辺りも暗くなってきたのもあり、見失ってしまいました。
何度も呼んでも来ず、もう1羽をカゴの中に入れたまま持ってきて鳴き声で寄ってこないかなと期待しましたがダメでした。
ここのサイトでも同じような方の経験談を拝見して「人に飼われている文鳥は落ち着いたら人のところへ来る」とあり少し希望が持てましたが、とても心配でたまりません。
暑いので水は大丈夫か?とか心配です。
山林は人が入れないような場所ですが明日の朝、夜が明けた同時に父が探しに行ってみるそうです。
文鳥の習性などに詳しい方にお聞きしたいのですが、どういう場所へ移動している可能性が高いでしょうか?
マンション自体とても高台にあり、マンションを境に左手が団地(一軒家が密集)で右手が山(墓地もあります)になります。
高台の団地なのでお店や駅などは標高的にもかなり下になります。
家はマンション6階で仲良しだったもう1羽の文鳥をベランダにおいてますが、そこへ戻ってくる可能性もあるでしょうか?
明日の朝の結果を聞いて私と父でマンション内にポスターを貼らせてもらおうかと考えてます。
ただ、一軒家の方角へ飛んで行っているとなると近所全般にもポスターを貼ったほうがいいのでしょうか?
距離的には家のマンションが民家で一番近いと思います。
また同じ経験された方で「ここで見つかった」などございましたらよろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ご心痛のほど、お察しいたします。
私も似たような経験があります。3回のうち2回は保護することができました。
>「人に飼われている文鳥は落ち着いたら人のところへ来る」
私も以前そのような回答をしたことがあります。
もしかしたら、私の回答を読んでくださったのでしょうか?
文鳥が外に飛んでいってしまったのをご覧になって、すでにお気づきと思いますが、文鳥は飛ぶ力はそれほど強くありません。
スズメが飛ぶところを見ても、大きな鳥のようにまっすぐには飛べず、波を打つように飛びますね。家の中で飼われていた小鳥なら、もっと飛ぶ力は弱いです。
そこで考えられるのは、マンションの6階に自力で上がってくるのは難しいのでは?ということです。
もし6階に自分の家があると知っていれば、がんばって上がってくるかもしれませんが、それはまず無理でしょう。
今でも低いところにいる可能性が高いと思います。
でも、仲間の文鳥の声は有効だと思います。文鳥の声は意外に遠くまで通るものです。
そこで、残っているもう1羽の文鳥を、持ち運びできる篭に入れて、地上で鳴かせるほうが効果的かと思います。(このときに、また飛んでいってしまわないように、注意してくださいね。)
録音して声を大きくして鳴らすのもいいかもしれませんね。
ポスターを貼る場所として、マンション、町内会の掲示板などのほか、小学校なども有効ではないでしょうか。まだ夏休みかもしれませんが。。。
ネット上でも迷子のペット探しのサイトはたくさんあります。
↓はその一例です。
http://www.d1.dion.ne.jp/~shinroku/link_maigo.htm
「迷子になりました」という投稿が圧倒的に多く、「保護しています」という投稿は少ないのが実情です。
でもダメモトでこういうところに投稿してみてはいかがでしょうか?
白文鳥は飛んでいても止まっていても、非常に目立ちます。
タカなどに襲われなければ良いのですが。。。
無事見つかることをお祈りしております。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1452894
naomi2002様、ご回答いただきありがとうございます。何度かここのサイトでnaomi2002様の書き込みを見て、とても励みになってます。
今日は私も実家へは行ってなく、父が探してみたらしいですが、姿すら見せなかったそうです。
明日は私が1日中時間が取れるので実家へ行って探してみる予定です。
ただ、母親がポスターの件を反対してまして、他の人には迷惑かけたくないという意見らしくて、でも私の家ではないので何にも言えない状況です。
はやり6階というのはあがってくるのは皆無のようですね・・。
一軒家だと戻ってくるかもしれないのに・・。
明日、餌と水のケースをマンション内の駐車場の柵においてみようと思います。
また相棒の声を録音するというのもいいのですね。とても参考になりました。
またペット探しのサイトのリンク、ありがとうございました。
早速行ってみますね。
お忙しい中、貴重なご意見ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
セキセイインコなんですが、何度か逃げてそのたびに戻ってきました。
僻地だったので、社宅の団地以外に近くにあまり住宅がなかったため、どこの家のインコが逃げても社宅内のどこかのベランダに戻ってくるんです。
社宅なのでみんな知り合いで、どこの家でどの鳥を飼っているかもわかっているので、「お宅のペコちゃん来てるよ~」と電話がかかってきて、どこかしらの家で保護されるという繰り返しでした。
インコは自分のいた部屋のベランダの区別は付かないみたいです。
とりあえず人のいるところに来てみただけ、って感じでした。
うちは4階だったので、迷子が寄り付くことはあまりなく、2階の部屋から電話がかかってくることが多かったように記憶しています。
やはり鳥を飼っている部屋のベランダに来ることが多いですけど、鳥のいないところにも来ます。
今いるところはアパートの3階ですが、この前迷子のセキセイインコが来てました。
飼い鳥は外に出ちゃうと餌探しが大変なので、スズメの後に付いて行っておこぼれにあずかったりもしてるみたいです。
餌を撒いておくのも1つの手かもしれません。(ネコが来ないように気を付けて)
早く見つかるといいですね。
お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
逃げるたびに戻ってくるなんて、とても可愛いですね~。
やはり人が住んでいるのを知っていて、行ったり来たりしてたんですね。
また、ご近所の方もとても親切でそういう環境ってとてもうらやましいです。
ウチの実家が分譲マンションで上下隣くらいは誰が住んでいるかは分かるのですが、その他の階の方は廊下で挨拶程度で全くどんな方かも分からないんです。
今日、1日とうとう姿を現さなかったようです。
今まで人間が餌をやっていたので、自分で食べ物(特に水分補給)を探せているのか心配で心配で・・。
羽は切ってないので自由に飛べるとは思うのですが今まで家の中だけたまに出してあげる程度だったので、どこまで飛べるのかも不安です。
見つからないにしても、どこかでちゃんと食べ物を見つけて、また優しい方に保護されて可愛がってもらえてたらと都合のいいことばかり考えてしまいます。
自分でもちょっと心配しすぎなのかな~と思ってます。
もう1羽残った(兄弟で購入したんです)子も相棒が飛んで逃げたあと落ち着かない様子で・・。
普段は暗くなったら布をかけてあげて鳴かなくてもいいようにしてるのですが、しばらく相棒の声が届くようにしてみようと思ってます。
2,3階は飛んで来る確立も高そうですね。
何日くらいでお腹がすいてたまらない状態になるのか詳しくないんです。
皆さんが2~3日後に見つかったとか書いてあるので、そんなに持つのか~とびっくりしてしまいました。
でもそれだけ希望があるということですよね。
生命の力を信じてみようかなとも思います。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私の飼っていた白文鳥も逃げてしまった事があります。
ご近所を探し回ったりしましたが見つからず、ダメもとで地域情報紙(小さい新聞みたいなフリーペーパーです)に投稿して載せてもらいました。
それを見た方が連絡をしてくれて(同じ町内の方でした)、見つける事ができました。
そういうのを利用してみるのもいいとおもいますよ。
早く無事に見つかるといいですね。
お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
mamadooru様は無事に見つけることができたのですね~。
それが、うちの母親が今のマンション内では付き合いもないし、あまり小鳥のことでは大騒ぎしたくないとか言ってまして、私の実家での事なので私も何も言えず、このまま自分たちで探してみようかとなってます。
やはり電話番号など公開が嫌なようで・・
私としてはマンション内のベランダのどこかに来るのではないかと期待してたのでガッカリでした。
うちの6階まで飛んでくる可能性は文鳥の場合はないですよね・・。
相棒を探して飛んできてくれるといいのですが・・。
どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
大変でしたね・・・私もかなり文鳥を含め、色々な鳥を飼育してきましたが・・・
文鳥は比較的戻ってくる確立が多いような気がします。
私も何度か文鳥に脱走され(笑)、半分くらいは戻ってきましたので。 大体2~3日です。
ただ6階はキツいかも?
マンションであれば入り口に張り紙等させてもらい、他の階の方にも『見かけたら保護+ご一報』を
お願いした方がいいですね。
いざ戻ってきても6階がキツく下の階で休憩している事も予想されますので。
感覚的には山の方に飛んで行き、2~3日したら戻ってくるかな、とは思いますが・・・。
戻ってくるといいですね(^-^)
お忙しいなか、ご回答ありがとうございます。
文鳥は戻ってくる可能性高いのですね~。少し希望が持てました。
文鳥は自分の家が分かるんですかね~。マンションだと見た目も同じで分からないかなと心配ですが、相棒の文鳥の声を頼りに上がってきてくれることはあるでしょうか?
下の階のベランダは見渡しやすくなってまして、ちょくちょく見てるようですが、いまだに姿を現しません。
あと、母親がポスター作りに反対してまして、今はどうすることも出来なくなってしまいました。。
「もしも誰か見つけてくれても捕まえさせてくれないし、ダメだ」と諦めているようです。
もし、私たちの力だけでも見つける事が出来た場合、捕まえられるかも不安で、逃げてしまったらもう2度と姿を現してくれないのではないかと不安もあります。
もし、何かコツなどございましたらお願いします。
6階まで・・頑張って戻ってきてくれると嬉しいのですが・・。
ちょくちょく下まで降りて探したほうがいいですね。また、1階の方だけにでも一声かけてみようかと思ってます。
どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
幼少のころですが、逆の経験があります。
手乗り文鳥を飼っていましたが、ある日、文鳥が、増えてました、親父に聞いたら、どこからか飛んできた。ということでした。手乗りでした。
町内会の回覧板に書いてまわしましたが、元の飼い主は見つかりませんでした。
飼っていた文鳥とペアとなり、子孫をのこしてくれましたが、その子孫で逃げ出した子もいます。
そのコはもどってきませんでした。
そのコも手乗りでしたが、羽はカットしていませんでした。
セキセイインコの例ですが、やはり逃げ出して、
家の前の電線にいるんですが、当然 捕まえることはできません。でも鳥かごの入り口を針金で開けっ放しにしていたら、勝手にもどってきたこともあります。
常識的には、自然に放たれた鳥を人が見つけ出すのは、難しいことと思います。ただし、私自身も、鳥から勝手に戻ってきた経験をしております(セキセイインコですが)ので、希望は捨てずに、しばらく待ってみてはいかがですか?
お忙しい中、ご回答ありがとうございます。
昨日の夕方、逃げてしまい未だ姿も見せてないようです。
私も実家での事なので、再々探しに行けないのが難しいので心配です。
もしも、戻ってくることを考えて常に家に誰かいたほうがいいのですかね?
こういうことになるのなら毛のカットをしておけばよかったかなと後悔です。
確かに、もしどこかで見つけても捕まえられるか不安です。
でも皆さん2~3日くらいで戻ってきたなど例があるようですので、希望を持って待ってみようと思います。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 引越し・部屋探し 一戸建てをどちらの実家近くに建てるか悩んでます 6 2022/04/12 21:17
- 分譲マンション 分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション 6 2022/11/02 07:41
- 離婚 長文失礼いたします。 以下、 知人(夫側)の話です。 あらゆる思想の違い。性格の不一致。在宅ワークの 1 2023/05/14 21:49
- 鳥類 文鳥のパートナー決めについて 1 2022/06/04 16:33
- その他(住宅・住まい) 人間多すぎの日本、都内だけで住民トラブル年に20万件通報対応? 警察は民事不介入では? 1 2022/05/22 15:25
- 犬 飼った犬の環境が可哀想なのですが自分が可笑しいのか分かりません 3 2022/09/27 16:18
- 鳥類 文鳥とセキセイインコを飼っています。 それぞれ月齢は3ヶ月で、見る物全てがはじめてだらけの幼稚園生の 3 2023/05/21 23:41
- 鳥類 文鳥の挿し餌について 2 2022/05/24 14:21
- その他(悩み相談・人生相談) 銃声音で雛鳥が鳴く 3 2023/06/25 23:00
- その他(家計・生活費) 私の実家は、海に近いところです。 子供の時、台風が来ると停電も時々あり 床上浸水も度々あり、畳が浮き 2 2023/07/30 07:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
逃げた文鳥は何日目に死ぬでしょうか。
その他(ペット)
-
手乗り文鳥2羽が逃げちゃった
鳥類
-
今朝、文鳥が死にました。
うさぎ・ハムスター・小動物
-
-
4
迷子の小鳥が見つかった例はあるのでしょうか?
その他(ペット)
-
5
元気な文鳥。目をつぶるのは癖?病気?
鳥類
-
6
文鳥のわがままに困っています
その他(ペット)
-
7
24日に白文鳥を逃がしてしまいました!探し方は?
その他(ペット)
-
8
自責の念にとらわれて仕方ないです・・・
鳥類
-
9
文鳥が亡くなりました。
その他(ペット)
-
10
まだ生後7ヶ月の文鳥を圧死させてしまいました
鳥類
-
11
小鳥(文鳥)のヒナの保温がうまくできません助けて!
その他(ペット)
-
12
オカメインコがいなくなっちゃった・・
その他(ペット)
-
13
文鳥ヒナを初めて飼いました。生後一カ月です。お店で温度管理が大切だから、ヒーターが必要、夜になったら
うさぎ・ハムスター・小動物
-
14
生後2ヶ月で購入した文鳥をべた馴れにさせることは出来ますか?
鳥類
-
15
文鳥を室外で飼う場合・・
その他(ペット)
-
16
飼っている文鳥が・・
その他(ペット)
-
17
文鳥が異常に食べるんです
その他(ペット)
-
18
文鳥のヒナとの接し方について
その他(ペット)
-
19
文鳥のヒナが4ヶ月なのに挿餌です・・・
その他(ペット)
-
20
文鳥が昼間に、ある日、すごく寝ている
鳥類
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小鳥が砂を食べても大丈夫ですか?
-
文鳥のヒナとの接し方について
-
文鳥の鳴き声に悩んでます。 1L...
-
文鳥を室外で飼う場合・・
-
文鳥に宿る寄生虫について、教...
-
文鳥のヒナ飼いたい(1)購入...
-
文鳥の背中を撫でると・・・
-
文鳥が食べてはいけない食べ物
-
さえずりの練習??
-
白文鳥のくちばしが伸びるのは
-
生後4ヶ月の文鳥
-
文鳥が狂暴なんです・・・
-
立ったまま眠る文鳥について
-
インコ、飛行機の貨物便大丈夫...
-
文鳥がよそよそしくなりました。
-
つばめが巣を作ったけど最近来ない
-
文鳥が異常に食べるんです
-
ツバメの巣が壊れていました。...
-
ハムスターの低血糖について
-
セキセイインコが夜中突然暴れる?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報