プロが教えるわが家の防犯対策術!

今度子ども会のキャンプで
トワリング(火のつけた棒をぐるぐる回すやつ・・・)をすることになりました。
そこで質問があるんですけど
そのトワリングの棒ってどれくらいつかえますかね?
今もってるのは2回ほど火をつけた奴なのですが
まだ中まで燃えてないようなのでもう一度使えるかな?って思ってるんですが
変えたほうが良いでしょうか?

あと、ワザがマンネリ化しちゃってるので
新しいワザをやってみたいと思ってるのですが
どこかトワリングのワザがのってるサイトとか
ないでしょうか?

A 回答 (3件)

トーチトワリングですよね。


まさかこのサイトでこんな質問に出くわすとは・・・
今の高校生なら確かに小学生の頃から見たことがあっても
不思議ではないですね。
(私もやりだして10年以上経過してますから)

私の考えではできるならば毎回変えたいです。
針金の耐久に不安と見栄えと何かあったらと考えます。
(個人的な気分と性格の問題でしょうが)
それとタオルを使用とあるので、やはり灯油を染み込ませると
収縮するので針金の縛りがゆるくなりがちです。
それにプラスして燃やしたあとだと外れる可能性が高いと思います。
(私はボロ布やタオルでなく、さらしを使っています)

回し方については、表現が難しいのとどんな風にやられているか
わかりませんので、書くことが難しいですが
 「音と一緒にまわしてみる」
 「普段一人で行なうなら複数人数でもしくはその逆」
 「火の入場でやるなら他の場面で効果的に行なう」
いかがでしょうか?
楽しいキャンプになるようにがんばってください
    • good
    • 0

どうやって火を消していますか?


灯油にどぼ付けして消しているなら大丈夫ですが、濡れ新聞などで消していると、燃えが悪くなります。
トーチ棒とタオルはピンでしっかり固定しましたか?
何度か続けるとタオルがやせてくるので針金も確認した方がよろしいでしょう。

>1回5分くらい
実演するときは1回1~2分だね。

>ワザがマンネリ化しちゃってる
小中学生なら技を沢山覚えるよりも、一つ一つの技を確実に覚えるのが先決だと思う。
大車輪ならしっかりひじを伸ばして背伸びして大きく間まわす。小車輪なら腕を動かさず手首だけで回す。
まわすときはまっすぐにまわす。(壁際でまわして当たらないように練習したり)
緩急をはっきりつける。(緩→急で「ボッ!」って音が出せると良いね)
などなど・・
グループで実演するときは、なかなか動きがそろわないので、個人個人に合わせてタオルの大きさを調整するのも肝心です。
あと、ご存知かと思いますが、灯油はしっかり絞ってください。ぶつけたときに沸騰した灯油が飛び散ります。
後、雨のときはいくら小雨でも「止め」だね。絶対指が滑ります。

小車輪(腰の左右で振るやつ)も、たとえば左右の手を交互に上下さして→エレベータ。上にあげた方を水平にまわして→ヘリコプター。一歩大きく踏み込んで両手を突き出して回す→???。応用編を皆で考えるのも良いかも。
    • good
    • 0

 どれぐらいの太さで長さで何時間燃やした、どんな素材なのか判らないので誰も答えられないですよ(^^;



 子供会でそんな危険な技をする必要ってあるのですか?ひとつ間違えば大ヤケドですから

この回答への補足

説明不足ですみません。

棒自体はステンレスの棒なのですが
それに巻いてあるタオル(火をつけるところ)
がまだ中まで燃えてないのでつかえるかな?って思いまして。
燃やした時間は1回5分くらいで過去に2回使ってます。

トワリングは結構どこのキャンプでもやってると思いますよ。
私自身小学生の頃、学校の行事としてもやりましたし。
毎年結構楽しみにされてるので・・・。
ちなみに、私自身は高校生です。
やる私としてはちょっと危険ですが(と言っても髪の毛がたまに少し燃えるくらいw)
見てる人とは少し離れてやるので
そんなに危険性はないと思いますよ。

補足日時:2005/08/19 20:42
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!