プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

夏休みも残りわずか・・・・となりました。
しかし、宿題の理科の自由研究がまだ終ってません。
何か、いい実験はありませんか?
できれば、早くできるものがいいです!
よろしくおねがいします!!

ちなみに私は、中学2年生です

A 回答 (7件)

自由研究 オススメサイト




「100円ショップ大実験」
http://www.so-net.ne.jp/jikken/

「JAXAキッズ」
http://kids.jaxa.jp/

「やまびこネット」
http://www.j-muse.or.jp/

「子供の科学わかとのホームページ」
http://www2.wbs.ne.jp/~wakato/

「なるほどデータforきっず」
http://www.stat.go.jp/kids/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。どれか忘れたけど、果物電池にします!!

お礼日時:2005/08/24 21:58

夏休みも後わずか。


もう通販では間に合わない!
カラータイマーは高速点滅じょーたいっ!

後は丸写しするっきゃねー!!(^_^メ)

気象の研究。
ホムペ見てX月の最高気温、最低気温、天気を丸写し!!(^_^;)

台風XX号のホムペ見て丸写し!
天気図の記号の説明のホムペ見て丸写し!
年間降雨量の記録のホムペ見て丸写し!
霜が降りる理由の説明のホムペ見て丸写し!
雪が降る説明のホムペ見て丸写し!
雨、あられ、ひょう、雷も丸写し!
(^○^;)

うーん。すこしは研究らしくまとまりそうだ。
非常に気象に興味があるように見える。^^;
良く調べたな。こう褒められそうなぐらい。
(実際は褒められるのはすごく困る)

あたしゃお姉さんの研究そっくり書き写し、平気で提出して急場を凌いでいた。^^;

やってはいけない事なのだろうが、残3日が勝負の私には手段を選ぶ余裕は無かった。

親が作った物を平気で提出する児童よりは
まだましなはず。
みんな実際は研究してない。
本をみて丸写しに違いない。(事実)
似たような物さ。
こう自分に言聞かせた。

自信、ある訳無し。(^○^;)
ってか、真似しないでね。
ちょーいー加減な人間になっちゃうよ。^^;
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!考え方がおもしろいですね!!!参考にさしてもらいます!!

お礼日時:2005/08/25 10:35

この際、実験キットを買ってしまうのが、早くて簡単です。


でも、学研のようなメジャーな物だとありきたりで面白くないので例えば、
http://www.tensaiji.net/tree2.htm
のような、少しマイナーなものはどうでしょう?

私は、購入しましたが、日本語テキストも充実してて良かったですよ。

参考URL:http://www.tensaiji.net/tree2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!!!!しかし、少ししか期間がないので今回はやめておきます。今後の参考にします

お礼日時:2005/08/24 21:07

小学生の時にやった自由研究になりますが。

家庭にある調味料など食材を使うと、氷の溶ける速さに違いが起こるか?(同じ大きさの氷に同じ重さの調味料をかけて溶ける速さを比較する)という実験をしました。砂糖・塩・小麦粉・みょうばん・醤油などなどを使いました。記憶では、みょうばんか塩が氷の溶ける時間が少しゆっくりだったかな。室温も記録します。中学生なので、調味料の成分・分子構造、氷に作用する働きなど調べて、使用する氷も水道水・ミネラルウォーターなど使って比較してはいかがでしょうか?
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。こんなに詳しく答えてくださってうれしいです。

お礼日時:2005/08/24 21:14

理科でやっても良い事なのか。


中学生でも大丈夫なのか・・・わかりませんが。

人の感覚について調べて見てはどうでしょう?
結構鈍感なんだなぁと言う事が分かるのですが、1時間もやれば十分な資料が出来るんじゃないかな?と思いました。

方法は、手や腕など体のあちこちに水性ペンなどで点を打ち、目隠しします。
親に協力してもらってどこかの点を針で突っついてもらいます。
点に番号とかつけておくとか、指されたと思った場所を指で押さえたりして、目隠しをはずすと結構ずれてたりします。

自分はどの程度正確に場所を特定できるのか。
体のどの部分が正確なのか、どの部分が大雑把なのか。
どこからどこまでが同じと思ってしまうのか。また、それはどうしてなんだろう?

そんな内容をまとめると結構いい資料になると思うんですが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!過激でおもしろそうですね

お礼日時:2005/08/24 22:01

私は中学時代、友人と、川の水の酸性度を調べました。


川の水を採取して、検査薬(色の変化からして、BTBだったのかな?)を入れて、酸性度を調べるというものでした。
数箇所を数回やってみて、変化を見たりしました。
残り1週間ですから、無理かも知れませんが、参考までに。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます!!しかし、残念ながら私の家の近くには川がありません(泣)””でも、今後の参考にします

お礼日時:2005/08/24 22:04

「アメンボはなぜ浮くのか」「どんな液体にも水と同様に浮くことができるのか」というようなテーマで、中学時代に自由研究をした記憶があります^^;



結果は・・・是非お試しを!と言いたいところですが、ネット検索でも結構出てきます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます!すごく、おもしろそうですね!

お礼日時:2005/08/24 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事