
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
日本は共和国ではありません。
憲法には明記してありませんが、事実上天皇を君主とする立憲君主国(法治国家。絶対君主ではない)です。もし日本が共和国だとすれば、元首は総理大臣となりますが、総理大臣とは君主のいる政治のトップという意味ですから矛盾しますよね。共和国・君主国の例
アメリカは共和国です。大統領がいますよね。お隣、韓国も同じ。しかし北朝鮮(朝鮮民主主義人民共和国)は名前は共和国ですが、事実上の君主国(立憲君主国とは呼べないようですが)。ロシア(旧ソ連)も共和国。ロシアは、アメリカと違い、共和国の中に共和国(タタールスタン共和国など)を抱えています。中国(中華人民共和国)は実質的は党が国を支配していますが、独裁ではないので共和国と呼べるでしょう。
イギリス(グレートブリテン及び北部アイルランド連合王国)は立憲君主制。女王エリザベス二世が君主でブレア首相が政治のトップ。オーストラリアはイギリス連邦の一員であるため元首はエリザベス女王(この場合、形式上オーストラリア女王)。オーストラリア総督が政治を代行します。サウジアラビアも王国。サウード家が政治を行う数少ない絶対王政の国。
No.6
- 回答日時:
現在の国の名に使われている共和国というのは、いわば、ある程度恣意的に使われる固有名詞といっていいものだと思います。
昔、革命がはやった頃、貴族支配に反対する政治的意味を持つ一般名詞として共和制という言葉が、希望の星の輝きのように人々の頭上を照らしていたのです。
一言で言えば、身分差別撤廃の政治体制ということでしょう。
アメリカの共和党も、奴隷制反対の党でした。
現在建前ではどこの国も、そういう意味では共和国であると主張すると思います。
とりわけて人民の国であると、国名でアッピールしようとする場合に、共和国という国名が採られている、ということだと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/25 19:19
文化的な背景を理解する必要を感じました。
日本は、身分差別撤廃の運動がそんなに盛んではなかったから、
共和党は存在しないのですね。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
アメリカは「共和国=Republic」と名乗っていません(「United States of America」)が共和制です。
共和制とは、国家元首を直接選挙か間接選挙で選ぶ政体です
日本は元首は天皇陛下という扱いですので、共和制ではなく立憲君主制です(選挙で選んだりはしない)。
しかし内閣総理大臣が強大な権限を持っていて、官僚や自民党の支配などを指して、比ゆ的に「共和国」と言ったりします
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
独立してる国とそうでない国、...
-
5
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
6
ババ・ヴァンガの予言では 「プ...
-
7
逆向きのRやNがあるのはどこの...
-
8
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
9
日露戦争でのホモ画について
-
10
大統領制と半大統領制
-
11
海外の画像掲示板を探しています。
-
12
バブル期の政府はどうすれば良...
-
13
ゼレンスキーの財産が突然膨ら...
-
14
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
15
ロシア語を勉強している方達へ ...
-
16
多極共存型民主主義って何ですか
-
17
日本と関係の良い国、悪い国を...
-
18
龍はドラゴンは動物ですか?そ...
-
19
ロシアの格言?
-
20
天皇・皇帝・首相・大統領・書...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter