プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。
今年の4月に10年ぶりにオーディオを買いました。
ONKYOのミニコンポFR-S77なんですが、先日CDをMDにダビングしようと思ったら、
ディスプレイにMDの情報が表示されず、電源も切れなくなって(CDに切り替えると
CDの方は動くし電源は切れるんですが)最後にはMDも入らなくなってしまいました。
故障か!と思ってコンセントを抜いてもう1回MDを入れたら何事も無かった様に
直り?ました。説明書を読んでみると、「マイクロチップを使ってるので・・・静電気等で
誤作動する時があるので、その場合はコンセントを抜いて入れ直してみてください」
なんて書いてありました。以前使っていたコンポは昔のなのでいたってシンプルで
故障もなかったのですが、最近のオーディオにはこの様なことはよくあることなのでしょうか?
修理に出すまでもない?ってことでしょうか。
とりあえず、今は普通に動いてるし・・・。
よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

昔のオーディオは、信号をハードウェアで処理すればよかったのですが、最近のMDなどはソフトウェアの処理がかなりあります。


ご質問の現象はこのソフトウェアの不具合だと思います。
MDプレイヤーの不具合の話は結構聞きます。
パソコンが固まるのと似たようなものですね。
とはいえ、そういうことが許されるものではないと思います。ONKYOに修理に出してみてください。もしかしたらもうソフトウェアが改修されているかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>MDプレイヤーの不具合の話は結構聞きます。
そうなんですか。
パソコンもフリーズしやすいものとかありますしね。
色々機能が付いていてもそれだけ不具合が起こりやすいんですね。
まだ買って半年なので保障期間中ですので、修理に出してみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/01 09:58

momozoさん、こんにちは。



>最近のオーディオにはこの様なことはよくあることなのでしょうか?
よくあります。原因はプログラムバグだったり静電気だったりしますが、
いずれにしろ、簡単に誤動作してしまう物は製品として落第です。

とりあえず、取扱説明書にある「お客様ご相談窓口」に問い合わせて
見てください。コンセントを何度も入れなおさないといけない製品は
使い物にならない。ということを伝えれば、修理手配してくれるはずです。

恐らく、MDのコントロールソフトがなんらかの条件を
想定し忘れていた為と思われます。
(たとえば、80分ディスクを想定していないとか、
 挿入時に検出できないローディングミスを想定していないとか。
 後者の場合はコンセントを挿しなおした時に、
 ディスクを排出するはずです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
よくあるんですか・・・。ショック。
コンセントが本棚の後ろにあって抜くのに一苦労でした・・・。
こんなことが何度もあっては大変です。
早速電話をしてみます。
保障期間を過ぎてまた同じ現象が起きたりしたら
ショック倍増です。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/01 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!