アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ノートンインターネットセキュリティー2005でスパイウエア対策って出来ているのでしょうか?
設定項目を見る限りではスパイウエアの項目がないのですが。
知らない間にどっかからプログラムがインストールされていて情報が抜き取られていると考えると恐ろしいです。
やはり、例えばインターネットバンキングのIDやパスも盗まれるんですかね?

スパイウエアってウイルスとは違うので、PCには支障をきたさないと思うのですが、簡単に見分ける方法や症状ってあるものなのでしょうか?

なんか、スパイウエアを発見するフリーソフトのようなものもあるようですが、どのように対策をとることがベターなのかよく分かりません。

A 回答 (7件)

ノートン(シマンテック)では、


Adware.*****(違法な広告)やSpyware.******(スパイウェア)と言う名称のものがスパイウェアに該当するものです。
ただし、指定されている数は、スパイウェア対策ソフトに比べると少ないです。

>スパイウエアってウイルスとは違うので、PCには支障をきたさないと思うのですが
残念ながらこの認識は、間違っています。
スパイウェアに入り込まれている場合には、違法な広告(アダルト系・カジノ系)の表示、
不要な契約の履行等を伴いますので、経済的には危険なものもあります。

不自然なツールバーの存在や、プログラムの追加と削除にインストールした記憶のないツールの存在で、わかることもあります。

対策としては、やはり、ウィルス対策ソフトとスパイウェア対策ソフトとの併用が重要でしょう。
また、随時更新を欠かさないという姿勢も大事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ表面的には異変はないのですが、隠れてスパイ活動をされているかもしれないので恐ろしいですね。早く対策を取ります。

お礼日時:2005/08/26 23:00

こんにちは。



残念ながら、「ノートン入れときゃースパイウエア対策もバッチリ!!」ではないです。

>例えばインターネットバンキングのIDやパスも盗まれるんですかね?

すでに実害が発生してます。

>スパイウエアってウイルスとは違うので、PCには支障をきたさないと思うのですが

悪いけど、動作の原理自体は同じです。ただブラウザの仕様に依存する部分があるだけです。例えば、BHO(Browser Helper Object)として組み込まれてしまう場合がありますが、実体はDLLです。

>どのように対策をとることがベターなのかよく分かりません。

別途、アンチスパイウエアを導入するのがとっくに常識になってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く対策を取ってみます。

お礼日時:2005/08/26 23:02

スパイウェアについては専門ではないようですので、No.1の方の紹介のところから、Spybot S&DとAd-Aware SE Personalなどをインストールして利用されてはどうでしょうか?(いずれも無料)



それと、Norton Internet Security ですが一応、簡単な設定画面はあります。
右下の「アイコン」をダブルクリック、「オプション」をクリック、
「Norton Antivirus」をクリック、「脅威カテゴリ」をクリックすると画面が出ます。

あと、個人情報保護というのもあります。(流出を防ぐ)
右下の「アイコン」をダブルクリック、「プライバシー制御」をダブルクリック、「個人情報」をクリックすると設定画面が出ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
ノートンにも設定があるんですね。
一度試してみますが、やはり専用のソフトで対策して見ます。

お礼日時:2005/08/26 22:57

ちょっと気になったので失礼します。


最近はノートンやウイルスバスターなど大手メーカーのウイルス対策ソフトでもスパイウェアに対応してきてはいますが、ウイルス以外の「スパイウェア」に対してはあまり期待しないほうがいいでしょう。
私自身、何度かスパイウェアをくらった経験がありますが、現在でもスパイウェア対策ソフトでは検出・駆除できるものがウイルス対策ソフトでは検出もできないことがほとんどです。
スパイウェアの中でも悪質なものと判断したものについてはウイルス対策ソフトのメーカーでも自社製品で検出・駆除可能にしているものもありますが、それ以外は検出はしても駆除には非対応で各メーカーのサイトのウイルス情報に名前と手動での駆除法を載せて「駆除はユーザーが自己責任でどうぞ」とばかりの対応か、まったく検出もせず情報も載せていない場合すら多いのが現状です。

ウイルスと違ってスパイウェアは特定の会社が商売のために作ってばら撒いていることが多く、そのプログラムをスパイウェアと判断して公表・駆除可能にするとその会社から裁判で訴えられることも覚悟する必要も出てきますので、なかなかスパイウェア対策も難しいんですね。

>スパイウエアってウイルスとは違うので、PCには支障をきたさないと思うのですが

そうでもありませんよ。スパイウェアはPC動作中にバックグラウンドでインターネットで特定の相手(サーバーなど)にPC内の個人情報やデータを送信していたり、そのPCからの通信をすべてスパイウェア関係のサーバー経由にしてしまうものもあり、これらを悪用されるとIDやパスワードも完全に流出する危険もあります。(私がくらったものにもこのタイプのスパイウェアがありました)
ただでさえ、ユーザーの知らないまま勝手に外部へアクセスするだけでもいくらかPCのパワーを消費するわけですし、作業中に色々な広告画面をデスクトップに表示させられて消せなくなって困っている方の相談もここでよく聞きます。

以前は海外のアダルトサイトでスパイウェアをくらう被害が多かったようですが、最近はアニメ関係のスクリーンセーバーや動画(もちろん違法なもの)に仕込まれたスパイウェアを、無防備な子供たちが自宅のPCに入れてしまう例も増えたようです。
特にガ○ダムの画像を集めたいという方は注意してください…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく有難う御座いました。
やはり、スパイウエア対策はそれ専用の対策ソフトで・・・と言うことですね。
情報が漏れるのは本当に困ります

お礼日時:2005/08/26 22:54

スパイウエアにも対応しています。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
安心しました。

お礼日時:2005/08/26 05:05

スパイウエアに関しては詳しい方がいらっしゃるとおもうので。



ワンクリック詐欺の悪質なプログラムに関してNAVはウイルスとして定義付けを行っているようです。

http://www57.tok2.com/home/keiline/cgi-bin/mini/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
ワンクリック詐欺の対策も行われているのは知りませんでした。
大変参考になります!

お礼日時:2005/08/26 01:13

Nortonを含む最近のウィルス対策ソフトにはスパイウェア駆除機能が一応ありますが,スパイウェア対策に十分な効果があるとはいえません.



スパイウェアなどについては,下記のサイトがとても詳しいので,もしよろしければ確認することをお勧めします.「被害対策手順」に,トラブル解決のための手順が詳しく記されているのでたどってみるのも良いでしょう.(怪しいサイト名ですが,特にそれらのサイトに限定されたものではありません...)
参考(スパイウェア対策関連):
アダルトサイト被害対策の部屋
http://www.higaitaisaku.com/

参考URL:http://www.higaitaisaku.com/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難う御座います。
このサイトでチョット勉強してみます!

お礼日時:2005/08/26 01:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!