アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 小泉さんが首相になり、いよいよ郵政3事業が民営化
になるかならないかという所まできています。

 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、ズバリ、
この制度についてどう思いますか?

 ぜひみなさんの意見をお聞きしたいと思いますので
どうかよろしくお願いします。

 P>S。私は賛成です。

A 回答 (7件)

率直な話、しましょうか。


私は,現首相が郵政相だったころに郵政を退職した者です。

私は,郵政事業の民営化は条件付で賛成します。

国鉄がJRになり、電電公社がNTTになり、私達の生活はどうなったでしょうか?

簡単に地方を切り捨てました。JRもNTTもそうです。
民営化して廃止された鉄道路線はいくつありますか?
民営化して地方の方々にインターネット接続料金(通話料部分)を定額にしていない会社はどこの会社ですか?ISDNとかADSLとか完全に地方を無視しています。

郵政事業でも同様のことが考えられます。
郵便料金は、ゆうパックと一部の取扱を除いて全国均一の料金です。
郵便貯金は、その町や村に金融機関が郵便局しかない地方はいくつかあります。
簡易保険は、保険料だって同一条件なら同額です。

地方では、現在も採算は全く取れていません。当然、民営化されれば、採算の取れない地方の郵便局は次々と閉鎖し、町や村に金融機関のない地域が出てくるでしょう。
郵便料金の地域格差、考えられます。
金融機関のない地域、どうやって公共料金や税金を払えばいいのでしょう?貯金するのに数百円のバス代や電車代がかかるというのは考え物です。

現在の郵政施設・郵政サービスを維持し続け、民間の経営手法を取り入れるのであれば、民営化には反対しません。
民営化後、地方を切り捨てる状況があるのなら、解散すべきです。
全ての国民に同一のサービスを提供するのが条件です。
    • good
    • 0

少し前になりますが、以下のような質問がありました。


わたしは、こちらで回答しておりますので。


「郵政民営化」のデメリットは何か
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=85506
    • good
    • 0

こういうのって大賛成するのは都会の人が多いんですよね。


民営化して一番被害を被るのは地方の人なんですよ。

近所の旧国鉄路線は赤字のために切り離され、第3セクター化しましたが運賃が高すぎます。バス路線になった地域も有ります。
NTTも地方の窓口が閉鎖されました。国がNTTを束縛しているNTT法がなくなって本当の民間会社になったら地方の電話料金が高くなったり、電話がなくなってしまうことは目に見えています。

郵便局も同じです。こまるのはいつも地方の人間なんです。
<民営化による地方への影響>
地方の郵便局は閉鎖。
→田舎には銀行がないのでお金は郵便局くらいしか貯金できる場所がありません。
経費削減のために配達は3日に1回しか行われなくなるかも。

民営化するのはいいのですが、地方の人のことを考えてほしいものですよ。
地方では赤字になることがわかっています。その赤字をどのように埋めるのかを考えてから民営化しないと大変なことになります。
宅配会社同士で過疎地のための基金(ユニバーサル基金)でも始めるならいいのですが…。

ちなみに私はどちらかといえば賛成です。ただ、今のように全然煮詰まってない状態では反対です。

これは簡単に賛成、反対とはいえない問題です。
    • good
    • 0

私は賛成です。



国でやらなくても、民間でできる事ならば民間に任せたほうがよい、というのは経済社会の基本ではないでしょうか。サービスや効率の向上は、やはり競争あってのことでしょう。
ある種の封書(印刷物、カタログなど)は運送会社が宅配してますが、「これは郵便物ではありません」などと表に大書してあります。郵便物との混同を避ける為に他なりませんが、現在親書は郵政省でしか扱えない為にこういうことになっているのではないでしょうか。
新規参入が許されるなら、価格面、サービス面、品質面での向上は十分期待できると思います。

国がやらなくてはならないのは、非採算部門、非採算地域も含めて均一なサービスを提供する必要性があったからだと思いますが、非採算は単独事業として考えるからであって、他の業種との融合が許されるならば、現状維持、あるいは状況改善も期待できるのではないでしょうか。単純に切り捨てが発生するというのは早計だと思います。オンライン化が日進月歩の現在、昔のイメージで郵便局の存在意義を考えていては、企業の知恵や工夫を軽視した穿った判断に陥ってしまうように思います。

また、郵便貯金についても、国債との関連づけはおかしな話だと思います。郵便貯金は言うまでもなく預金者のお金であって、いわば国民の財産です。一方国債は国の借金です。まわりまわって国民から借りているお金といえると思います。その借金の返済に借り主から預かっているお金を当てようというのは、いくらなんでも理屈に合いません。
いまだに赤字国債が不可避な状況が続いてはおりますが、将来的には税収に財源を求めるべきものでしょう。郵便貯金は少なくとも一般の銀行等とは同じ土俵で競争しているとは言えない状況です。銀行と郵便が犬猿の仲である(と聞いています)ことについては、私は銀行に同情的です。

保険などはもはや、存在価値は薄れてきていると思いますし、なんにしろ、民間に任せてみた場合、どういう不都合が生じるのかということは積極的にシミュレートしてみる態度が必要なのではないでしょうか。民営化に抵抗する勢力というものの主張がほんとに如何ともし難いものなのか、個人的な保身の為の主張の集合体ではないのか、といった事は真剣に精査する必要があると思います。
そもそも、無駄があり、合理化の余地があることが民営化の主張の原点なのではないでしょうか。民間の力、すでにある民間のインフラ、民間の知恵、そういったものを導入したほうが、全体としてメリットがありそうだ、という判断があったから生まれた構想だと思います。全体の方向性の事は横に置いておいて、細部の不都合ばかりあげつらって如何にもとんでもないことになる、といったイメージで主張するのは、私は感心できません。

メリットがある、状況が好転する可能性がある、というのなら、まずその可能性について前向きに積極的に検討してみるのが望ましい態度ではないかと思う次第です。
    • good
    • 0

今のままならノーです。


まず、大事なところの棚上げが多いですね。
ここままなら、NTTやJRと同じで地方切り捨てや国財政悪化の主要因になるでしょうね。さらにこれらと状況も違います。このまま国債が膨らめば日本の信用は地に落ちてしまう。ほとんどの人が安易に民営化かそうでないかを言うがこれからの財政政策にかかり、日本の将来に関わることですから安易に賛成とか反対とは言えないと思いますがね。

まず、テレビや新聞で言う郵政が国民の税金でまかなわれているということはないですよ。
郵政は独立採算を利用したもので、政府資金として海外援助金などの一部を郵政の利益から採っているのです。なぜ、そこが話に出ないのかが分かりませんがね。
(私は郵政職員ではありません)
郵政が無くなれば、ただ単に金蔓を無くすだけで、国債(まもなく一千兆円か)の返済はさらに遠のくような気がしますが・・・

次に、地方切り捨てのやり方にかわりがないこと。
よく審議しているとはどうも思えない。今だけを考えてやっている現状では何が良いのですか?

例えば、何が経済効果になる?国債の発行が減る?ただ憶測や今の状況が悪いからなにかすれば早く変えれば良いと考えておられる方が多いがそれが今の財政や政治・経済の悪循環の元でもある。

私としては、外務省とか今の全ての省庁の国家公務員採用制度の見直しや各省庁にあった採用試験の設定などをして、省庁内の動きを迅速・スリム化すべきだと思いますね。まずは、国の体制を整えて借金財政を圧縮返済して見切りがついた上で民営化なりを検討すべきだと思いますがね。
何でも民営化して民営化した後は国営に戻すことはできないことを考えてやらないと民営化したは良いが何の意味があったのか・・・ってなるだけですよ。
最近は「高祖」(これは最低です)がありますから郵政の民営化意識が強いですが、民営化する前に政府全体のこういう体質を何とかすべきでしょうね。
郵政を使い切らずに、ただ切るのはちょっと変ですね。
(利益を出させれば、財政再建のトップ部門になるのにね・・・ちなみに経済の再建よりこちらの再建を本気で急がないと経済の再建はほんとに永久に来なくなります)

賛成ならそれで良いですが、それが本当に良い結果を残すのか何が良いのか、ノーという人がいるのは何故かは、よく個人個人が考えないと受け身の評価だけでは後で痛い目を見るのは確かです。
    • good
    • 0

年代によってかなり意見が分かれるのでしょうね。


民営化になれば不採算な簡易郵便局等は閉鎖となるでしょうし、オンライン化が進んでいるとは言え年配の方に総てディスペンサー等を使いこなせと言うのも無理があるような気がします。
政策としては正しいとは思いますが、国民の意識レベルとかけ離れた話し合いが狭い部屋の中でささやかれているような気がしてなりません。
郵便局を本当に必要としているのは行動範囲の限定された年配の方や過疎地帯にお住まいの方だったりするわけですよね…
自分としては賛成ですが、現状にあった対応ができるようインフラの整備が整ってから行ってもおかしくは無いでしょうし、統廃合による人員の受け皿等の整備が納得のいく形で出来上がってからでも遅くは無いと思いますが…
これだけ多くの人員を抱える郵政事業ですから人員があふれるようになれば経済に与える影響は決して少なくないでしょうし…
但し、族議員の反対論は一蹴すべきではあると思います。
経済活性化の目玉になれば良いと願うばかりです。
では。
    • good
    • 0

わたしも賛成です。

政治のことは詳しく分かんないんですがなんとなく。でもタバコ産業の○T・電話会社のN○T・鉄道会社の○Rみたいに殿様独占企業化するんでしょうね・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!