
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に、どちらも間違いではない、ということになるとは思いますが、通常は
・二桁の場合は「二十一」というように、「十」を入れる。
・三桁以上の場合は「一二三」というように、「十」「百」を入れない
・ただし「千」「一万」といったような数の場合には、そのまま漢字で書く
というようにすることが多いですね。もともと日本語で書く時の本則は「百二十三」というように、「十」も「百」も入れるものです。各桁の数字だけ書く、というのは、算用数字の記載法を漢数字の記載に取り入れたための、いわば便方ですね。このほうが、算用数字に慣れた目には解りやすいし、文字数の節約になる(こういった表記は、活字印刷から始まっています。活字の場合、文字数がそのままコストに跳ね返ってきますので、新聞・出版業界では「123」を「一二三」とするような表記を採用したわけです)
漢字で(二人とか三人という意味の)「にさんにん」と書く場合、「二三人」と書いていたわけです。今でもそう書く人は少なくありません(今では「二、三人」と書く人も出てきていますが)。「23人」を漢字で書く時に「二三人」と書くと、この「二三人」が「にさんにん」のことなのか、「23人」のことなのか、曖昧になる。そのため、二桁だけは「二十三」というように「十」を入れて書こう、というのが暗黙の了解になっているわけです。
No.3
- 回答日時:
本来の(伝統的な)記法と、位取り記法の二通りがあります。
どちらを使うかは自由(方針次第)ですが、混用は不可です。
■漢数字の本来の記法(法律の条文番号など)
基礎的な数字: 一、二、三、四、五、六、七、八、九
位を表す数詞: 十、百、千、万、億、兆、京、…
書き方の原則: 読み下した通りに書く。“〇”の桁は書かない。
書き方の例:
一、二、三、四、五、六、七、八、九、
十、十一、十二、十三、…、十八、十九、
二十、二十一、二十二、二十三、…、二十八、二十九、
:
九十、九十一、九十二、九十三、…、九十八、九十九、
百、百一、百二、百三、…、百八、百九、
百十、百十一、百十二、百十三、…、百十八、百十九、
:
二百、二百一、…、二百九、二百十、二百十一、…、九百九十九、
:
千、千一、…、千九十九、千百、千百一、…、九千九百九十九、
:
一万、一万一、一万二、…
補足: 壱、弐、参、拾、阡、萬 を使うこともある。
■位取り記法
使用する数字: 〇、一、二、三、四、五、六、七、八、九
書き方の原則: アラビア数字の場合と同じ。数字の位置が桁を表す。
書き方の例:
一、二、三、四、五、六、七、八、九、
一〇、一一、一二、一三、…、一八、一九、
二〇、二一、二二、二三、…、二八、二九、
:
九〇、九一、九二、九三、…、九八、九九、
一〇〇、一〇一、一〇二、一〇三、…、一〇八、一〇九、
一一〇、一一一、一一二、一一三、…、一一八、一一九、
:
二〇〇、二〇一、…、二〇九、二一〇、二一一、…、九九九、
:
一〇〇〇、一〇〇一、…、一〇九九、一一〇〇、一一〇一、…、九九九九、
:
丁寧なご回答ありがとうございます。
理論的でクリアーになりました。
新聞を注目してみると、アラビア数字を使用している
新聞もありますね。
No.2
- 回答日時:
「一〇」と「十」
「二一」と「二十一」
どちらを使われても大丈夫です。
もし、レポートや作文などで数字を使われる場合は、
基本的にはどちらかの書き方に合わせて書くのがルールです。
最初に「十」を使ったなら、次に「123」が出てきても「百二十三」、
最初に「一〇」を使ったなら、次に「123」が出てきたら「一二三」という感じです。
なので、最初に大きな数字が出てくる事が分かっていたならば、「一二三」の書き方をされた方が書きやすいということですね^^
ただ、#1さんのように会社や所属団体によって様々なルールが決められていることが多い表記法の1つなので、
もし、質問者さまが縦書きの数字を書く機会が個人的な文章ではない場合は、きちんと聞かれた方が良いと思います。
ご回答ありがとうございます。統一性をもたせることが、ポイントのようですね。縦書きの数字は会社では
使用しませんが、個人的な文章で時々使用します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
○○市○○町12-23-45 番地の部分を漢数字に直すとどうなりますか?
日本語
-
楷書で数字を書くときは?
日本語
-
日付を縦書きする場合(5月11日、5月31日)
日本語
-
-
4
自分の氏名・住所・電話番号などを「楷書」で書くためにパソコンで見本を作
日本語
-
5
封筒における漢字の「11」の書き方
その他(家事・生活情報)
-
6
縦書きの漢数字の書き方教えて下さい!急ぎです!
日本語
-
7
漢数字
その他(教育・科学・学問)
-
8
年賀状の住所で縦書きで15と漢数字で書く場合、十五と一五どちらでしょうか?
年賀状作成・はがき作成
-
9
郵便の住所:縦書きで1の記入について
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
彼氏に挿れたまま寝たいって言われました
セックスレス
-
11
その日程で大丈夫!と取引先に返事したい
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
男性が好きな人でオナニーする時の妄想を教えて下さい
風俗
-
13
(1800×900)と書いてあったら、どっちが縦で、どっちが横?
その他(教育・科学・学問)
-
14
「15日まで」とは、15日は含まれますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
早くピストンされると「あっあっ」と声が出てしまうのは
セックスレス
-
16
「~していく」と「~してゆく」。どちらが正しい?
日本語
-
17
O(オー)と0(ゼロ)の表記
その他(ソフトウェア)
-
18
かぎ括弧の中のかぎ括弧の中にかぎ括弧を書くには?
日本語
-
19
妻の体に飽きる夫と飽きない夫
不感症・ED
-
20
昨日の晩にスゴくいやらしい体験をしました。 彼と飲みに行った後、、、 風俗店やラブホテルの立ち並ぶ街
その他(性の悩み)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
エスツェットの書き方
-
5
3つのものを並べる文章の書き方
-
6
タイムカード打刻忘れの顛末書...
-
7
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
8
ビジネス文書?で「御署名・御...
-
9
教育実習内諾書 添え状
-
10
クリアファイルへの書類の入れ方
-
11
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
12
職氏名
-
13
書類不備による返送
-
14
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
15
枚、通、部、式の使い分け
-
16
エクセルで同じ大きさ、同じ倍...
-
17
宅急便の送り状の敬称・役職名...
-
18
労働保険料の算出
-
19
銀行に送る際の宛名の書き方。
-
20
[ 自 至 ]の使い方
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter