プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

 4月から新卒で、契約社員として働いています(女)。数年前から事務系社員は契約社員で、ってことになってるらしいのですが、男性は正社員で入社しています。仕事の内容は同じなのに・・・。
 採用が決まった時、契約社員と正社員の違いについて人事や上司に質問したのですが「大してない。組合に入れないくらい。」としか教えてくれませんでした。でも会社としては人件費が抑えられるからこういう制度を採用しているのですよね?賞与規定などが違うのでしょうか?それにしてもどうして男性は正社員?男性の契約社員は聞いたことがありません。
 教えてくれないだけになんだかとっても納得がいかず、純粋に知りたいのですがしつこく質問しても良いものでしょうか?それともやっぱり女性には会社への忠誠心とか求めておらずさっさと数年で辞めて欲しいという会社の心の表れでしょうか?

A 回答 (6件)

 ソフト会社にいます。

人事も多少かじっています。
 社会保険がどのようになっているかが非常に知りたいところですが、仮に正社員と同様に会社で保険・年金に加入させてもらっているのであれば、契約社員にすることで人件費が大幅に節約できるということはあまりありません。(正社員の方が安い場合もあり、目先の支払額としての契約社員人件費は高くなる傾向にあります。)

 言葉は選ばす申せば、「お局様」を社内に発生させないための予防策のような気がいたします。契約社員ということで正社員よりは解雇しやすいですし・・・
 会社側としては「終身雇用」という責任(リスク)が減ります。

 会社側のリスクを減らすのが契約社員なので、正社員よりも手取り額は多くないと変です。同じ額では保障分だけ不公平です。

 納得いかない面もあるとは思いますが、「将来の保障」を会社に求めない代わりに、当座の手取額を増やした方が得策だと思いますが。
    • good
    • 0

新卒で就職したとき、私も契約社員でした。

私の年から新卒女性はみな契約社員でしかとらない方針だといっておきながら、二年後の採用はまた正社員で採用と人事方針が変わってしまいました。(やはり人事の管理が大変だった様子)そのとき契約で入っていたものは全員正社員になれたのですが、給料が一年目の新卒基準になってしまう羽目に。結局辞めました。

会社の方針としては、正社員で取るよりも、人員整理しやすいように契約で、とのことなのでしょう。私は、給与体制、有給、勤務時間も正社員と微妙に違ってました。(組合は入れました。入るか入らないか、契約社員は選べました)
会社側には説明する義務があるはず!長く勤めようと思ったら最初に確認しといたほうがいいと思いますよ。といっても、会社側に質問ってしずらいですよね。
ということで、"労働組合"で検索して調べてみるのもいいかもしれません。会社にまけずにがんばってください。

参考URL:http://www.t-union.or.jp/
    • good
    • 0

こんにちは。


やっぱり、人件費が抑えられること、正社員よりも辞めさせやすいこと、が大きいのではないかと思います。
人件費については、たいていの企業は契約社員には賞与を支給しないので、月々の賞与引当金が0で済みます。支払うにしても、正社員とは違う賞与規定にできますから(寸志とか)やっぱり安く済むでしょう。昇進もしないのであれば、給与が大幅に上がることもないですし、やっぱりお安く済みますよね。
また、契約社員は一度の雇用契約で最高1年までの期間しか結べません(それを更新するか否かで長くお勤めします)。そう考えると、人減らしをしようとしたときに、終身雇用の正社員よりも辞めさせやすいのでしょう。

技術者の方は、正社員の給与規定では給与が合わないから契約社員として正社員よりも高い収入を得てる人もいます。やっぱり会社によりますよね。
で、普通は規定集みたいなものが、正社員用、契約社員用、アルバイト用と用意されているはずです。そういうのありませんかーって聞いてみるのもいいかもです。作ってないところも多いですけど・・・。
参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0

 違法と考えられます。



 1999年4月1日施行で労働基準法・男女雇用機会均等法の大改正がありました。もし「事務系社員は契約社員で、ってことになってるらしいのですが、男性は正社員で入社しています。仕事の内容は同じなのに・・・。」が事実とした場合は次の点にて違法と考えられます。

(1) 募集・採用の男女差別禁止(均等法第5条)
  
 労働者の募集・採用について、女性に対し男性と均等な機会を与えなければならない。



(2) 配置・昇進・教育訓練の男女差別禁止(均等法第6条)
 
  労働者の配置、昇進及び教育訓練について労働者が女性であることを理由として男性と差別的取扱いをしてはならない。



 また、男女性間にて既に(2)の様な状況がある場合「ポジティブアクション」という措置にて是正をしなければならないとしてます。
    • good
    • 0

あなたの会社では女性だけが契約社員になるのでしょうか?


それは男女雇用機会均等法に抵触する恐れが高いです。(違法ってことね)

契約社員は会社によって扱いが違うと思います。あなたの会社では契約社員の扱いはどのようになっているのでしょうか?(給与面、福利厚生面等)
普通は契約社員のほうが給料が少なかったり、残業手当がつかなかったりしますよ。

>数年で辞めて欲しいという会社の心の表れでしょうか?
辞めて欲しいのではなく、すぐに辞める(寿退社等)人が多いから給料を安くしてるんのでしょう。
一般的に女性の事務職は結婚をすると辞めてしまうことが多く、会社にとっては利益が少ない。(仕事を覚えたと思ったら寿退社では会社側は赤字です)
だから、女性一般職の給料を安くしたい→契約社員にする ということになるのでしょうね。
また、事務はだれでも仕事ができるので、会社の経営が苦しくなったら真っ先にクビを切りたい部署なんでしょう。ですから契約社員にしたほうがクビを切りやすいです。(組合に入ってないなら尚更です)
あと、女性は一家を養う必要が無いので給料が安くてもやっていけるという考えもあるのでしょうね。(一般的に男性は家族を養う必要がある)

この話は一般職と総合職の問題みたいですね。
一般職=女性事務員。給料が安いが転居をともなう転勤はない。
総合職=男性社員。給料は良いが、営業から事務までなんでもやるし転勤もある。
あなたの会社の男性事務員は転勤があったり、一生事務員をしてるわけではないのでは?
    • good
    • 0

Eurythさん、こんばんわ。


ウチの会社も同じです。
どうやら主旨は、「男性は幹部候補」「女性はただの事務員」ってことみたい。
男性は入社して半年で肩書き(主任から始まり、係長・・と上がっていく)
が付くのに対し、女性は勤続6年でやっと主任。
ただウチの場合は、仕事内容もポジションも、全てが違います。
やるせないけど、「じゃあ、男と同じに働けるのか?」と聞かれると、
返事に詰まってしまいますけど・・・
なんだか最初から、「期待してないから適当にやって」と言われてるみたいで、
嫌な感じですよね。
理由、私もぜひ知りたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!