アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今日、昼食をいつもの店で女性週刊誌をめくりながら食べていたところ、「ギョッ!」としました。(女性自身今週号)
静岡県の浜岡原発の炉心部分の設計担当者の記事でした。岩盤強度が弱く想定地震にはとても耐えられない等々。詳細は控えますが一読して「なんとかしなければ・・」って思い、質問させていただきました。表現に不適切な部分が有りますが不愉快に感じられる方がおいででしたら、ごめんなさい。 

=地球の安全にかかわる問題が、どうして新聞には取り上げられないのですか=

これ迄ネット(2chなど)で見る限りは「安全」だと主張する人の方が勢力が強そうで、安全性に心配するのは「反対馬鹿」とひどい呼び方で科学を知らない人は黙っていなさい!という雰囲気です。多分、ジャーナリストといわれる人々もネットは参考にしているはずですが、どうしてこれまでこの重要な問題について追求されてこなかったのでしょうか?弱い声ながらもネット上では部分的な呟きは見受けられていましたのに。広告収入に頼らないと新聞社の経営は難しく、問題があることは知っていても報道できなかったのでしょうか。広告収入による「縛り」に対する抜本的対策は考えられないのでしょうか。

安全に関する重大な問題は真面目に考えて記事にして欲しいものですが・・・。 それって、むずかしいんでしょうか。教えて下さい。

A 回答 (10件)

肝心の質問に答えていませんでした。



>=地球の安全にかかわる問題が、どうして新聞には取り上げられないのですか=

一言で言ってしまえば「ウラが取れなかった」ということですかねぇ。

ご質問のケースでは、中部電力に対して
>浜岡原子力発電所2号機の設計に携わったとされる方からの発信文書が、
>第三者を経由して届きました。
とのことですので、おそらく同様の文書が地元メディアにも届けられていると思います。

こういった形での情報提供(俗に言う「タレコミ」ですね)の場合、
メディアとしてまず行うべきことは、
「その情報が真実であるかどうかの確認」です。
情報の信憑性を疑うことなく報じた結果、それが誤報であった場合を考えれば、当然の作業です。
この作業で複数の関係者に取材することになるわけですが、
これを「ウラ取り」といいます。

今回の場合、告発者が所属企業名を明らかにしていたようですから、
ウラ取り(正確に言えばウラが取れなかった、ですが)は比較的簡単だったと思います。
    • good
    • 0

新聞は本来大衆に向けるもので、知識がないものは黙っていなさい!というのはあるべきものではないと思います。


しかしながら、新聞も『商品』でありますから、興味、関心が低いものは記事にしにくい、ということでしょう。紙面、人員に限りがあり、優先順位の結果、素人にわかりやすく原発の説明、詳しい科学的根拠の部分は外されたのか、と思います。
実際、地元静岡では関心が高いので、静岡新聞では割と大きく掲載されていたように思います。(ちょっと、記憶が曖昧なのですが)

>科学欄などで後追いの記事が欲しいところです。今回、この質問を投稿してお寄せ頂いた回答にも表れているように、週刊誌の記事に対してかなり疑う方がおいでだという事実を踏まえますと、是非、新聞で追いかけて記事として掲載していただきたいですね。
賛成です。もう少し、科学欄等を大きくした上で、このことに限らず後追い記事を増やして欲しいです。

※私は記者ではありません。科学、社会、環境などの新聞記事に興味がある一般人です。参考までに留めて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古い質問にお答えを寄せていただき感激です。
また、削除されずに残しておいてくださったことへも感謝しています。

関心の高さによる扱いの違いというご指摘、実は今、その後に起きた事件に関わっている現在では、身をもって体験中です。この質問を投げかけた当時には予想もしなかった事です。昨年エレベータによる人身事故がおきまして、その住宅に住む一人として、動く中で、見をもって体験しているのです。

その中で学びつつあることの一つとして、記事は記者一人で作られるものではないというがあります。情報を提供する側としては、正確な物言いを心がける必要があります。当たり前ですが。 確認をしつつ話を続ける、最後にまた、確認する。これも当たり前ですが。事件の渦中に居ますと、小さいことでも事実とはことなる内容が掲載されると影響を受けます。また、情報元を疑わざるを得ない記事にも遭遇します。記者の資質の違いも出ます。お互いに「確認」をしながらの作業が大切である事はどの分野にも通じるものですね。

人生、何が起きるか、予測がつくものではありませんね。
ご回答を拝読して、あるいはエレベータ記事にもご注目いただけるような方ではないかと思い、ちょっと、余計な事ですが欠かせて頂きました。お礼申し上げます。

お礼日時:2007/02/26 14:00

5で答えた者です。



女川原発の問題が、新聞に載りましたね。
「8.16の地震で、耐震設計上、安全を保証できる基準の最大値を超えていた」とのことです。
想定宮城県沖地震より小さい地震でこれですから、さすがに無視できないということなのでしょう。
原発は、絶対安全とされる耐震指針に基づいて設計・建設されているはずなのですから、
「指針の妥当性が今後、問われそうだ」との読売新聞の見解もうなずけます。
原発の安全神話を作り上げてきた「前提」が崩れた事件ですね。

今回、ちゃんとマスコミのジャーナリズム機能が働いて、ほんと良かったと思います。
これで記事の通り、全国の原発の安全基準が見直されるといいのですが。


正直今回は、マスコミの世界で働いていながら、マスコミを見直しました。
前の回答では、「圧力」などと失礼なことを言ってしまいましたね。

このあとも、過不足なくこうした問題を報道してくれるよう、期待したいです。

参考URL:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050902-00000 …

この回答への補足

補足と呼べるほどの内容は無いのですが、私の購読紙が記事の中では事実を述べるに留まっていた事について、念のために申し添えれば、非難しているわけではありません。ただ、欲を言えば、科学欄などで後追いの記事が欲しいところです。今回、この質問を投稿してお寄せ頂いた回答にも表れているように、週刊誌の記事に対してかなり疑う方がおいでだという事実を踏まえますと、是非、新聞で追いかけて記事として掲載していただきたいですね。勿論、週刊誌のみならず、報道された事柄についての検討は必要な事である事は言うまでも有りませんね。

補足日時:2005/09/05 15:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて失礼しました。再度のご回答、感謝です。

>「指針の妥当性が今後、問われそうだ」との読売新聞の見解もうなずけます。

記事にこの一文が入ることで、一読しただけでも問題点がハッキリしますが、私の購読紙では単に事実を載せるにとどまっていました。で、私は不覚にもはじめ「?」でした。で、読み返すと「!><!」!でした。記事が意味するところ、近い将来起きるであろう地震の想定されるような大きなヤツは、設計時には「想定」されていなかった、ということですよね。思考停止しそうです。

お礼日時:2005/09/05 15:32

No3氏が回答されている元ネタに対する中部電力のコメントが、


↓です。
http://www.chuden.co.jp/press/data/opi2005/opi04 …

それによると(上記ページより引用)
>浜岡2号機の原子炉建屋基礎岩盤強度については、
>当社試験により確認しており、この試験には、
>ご指摘を頂いた方が所属していたという会社は関与しておりません。

だそうです。

これ、結構重要なポイントだと思いますけどね。

>設計担当者
という大前提が崩れているような気がしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとう御座いました。お礼が遅れて失礼致しました。
ご教示くださったサイトを読んでみました。現時点では幸いにして会社の回答を覆す事象が起きていない事にまず、ホットするわけです。

ただ、疑問点が1点。会社のコメントが4月の日付けなんですよ。
会社勤務の「サガ」でしょうか、文書を見るときには日付を見てしまいますもので。週刊誌の記事は8月最終週発行。掲載した側の判断が有ったという事で、その「判断」が所謂ジャーナリストの「勘・観・感」なのでは?

私には判断できない事ですが、「いったいどっちの言い分がただしいの?」と、ご指摘のように重要な「ポイント」のような気がします。

お礼日時:2005/09/02 10:08

> 「裏をとる」って、私はリーマンですので。

。。困ったナァ。。
> 裏を取ってからでないと質問できない? トホホです。

違います。
他の回答もあるように、あなたは件の週刊誌の記事を真実であると決め付けていますよね?
あなたは裏を取るための質問はしていません。
あなたが週刊誌の記事が真実であると確信した根拠も示していません。

あなたの質問はそもそも週刊誌の記事が真実でないと成り立たない内容じゃないでしょうか?そのようにして自己崩壊してる質問なわけです。
特にNo4に答えて欲しいです。
話の土台がちゃんとしていれば私もある程度の事は書けますが、土台が無いのではお手上げです。私は知りませんでしたが、あなたの疑問はNo3で回答が出てますよね、質問の前提自体が間違っていると。
ここは2ちゃんねるじゃありません。2ちゃんねるをインターネットコミュニティーの標準と考えるのは間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答、ありがとうございます。
えーっと、私は何も決め付ける立場に有る者ではなく記事を読んで感じた疑問を記者の方に投げかけただけなんですよ。。。  まずかったですかね。。。。

そうなるとokwebの「素朴な疑問」の多くはこんなもんでして。。。。
「自己崩壊している質問」とのご認識でしたらどうぞ笑ってやって下さいネ。

時間を割いていただいて本当にありがとう御座いました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/08/31 16:22

週刊誌の場合も、広告収入がなければ成り立ちません。

が、特定大手広告主や弱小多数の広告主が多いためか、マスコミの中でも、タブーとされていることをけっこう取り上げます(ジャニーズとか朝鮮とか原発とか……ですね)。

テレビは広告料が莫大な額となり、大手が中心となります。電力会社は非常に重要な広告主です。当然、電力会社に不利になるような報道をするところにわざわざ広告は出さないでしょう。また、影響も規模も大きいため政府筋との繋がりが大きいと思われます。ですから、政官財の癒着に近いところにいるでしょう。

新聞の場合、テレビよりは広告料が安いですが、しかしやはり大手広告主が重要で、電力会社や関連企業もその中に入ります。
また、新聞報道は「信憑性が高い」と一般に見られるため、確実なことでないと報道しないという縛りもありますが、そのような性格を持つ媒体であるため、「新聞に悪い情報が載ったらおしまい」というところがあります(「浜岡原発の危険性」などと新聞にでかでかと出たら、社会的に信用できる情報とされやすいわけですね)。ですから、圧力が大きくかかると思われます。


しかし昨今、そうしたタブーも少しずつ崩れているようです。
やはり抵抗の弱い週刊誌から取り上げ始めています(もちろんネットはそれ以前からですが)。
新聞も、放射性廃棄物の問題やその他事実関係は大きく取り上げるようになっています。

危険性があると多数の専門家からも指摘されているものは、(特に日本は世界有数の原発天国ですから)いつも監視していなければならないはずで、マスコミはその危険性を啓蒙するのが当然の責務です。
それを怠ると、今のアスベスト問題のようになり、気付いた時には手遅れですよね。
なんとかそのように、別に反原発の立場でなくていいので、普通にマスコミがこの問題について取り上げてくれることを私も望んでいます。


ちなみにネットでの問題については、安全性に対する疑問を呈した程度でも集中砲火を浴びるようです。
安全性を気にする人は、当然自分たちに降りかかりかねない問題ですから深刻であり、疑問を呈したり議論するのはわかるのですが、
原発を推進しようという意図の人達が集中して攻撃してくる理由が私にはわかりません。
どうも彼らからすると、「間違ったことを平気で言う奴らに対する義憤」ということのようなのですが、にしても確かにものすごく熱心で攻撃的ですね。
おかしな話だと思っています。

参考URL:http://homepage.mac.com/kurionet/murata.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文のお答え、感謝です。おっしゃるように、確かに、ある日いきなり新聞に「●○原発は危険!」の文字が掲載されたら、私が週刊誌を読んでビックリしたどころの騒ぎではないですよね。

「それを怠ると、今のアスベスト問題のようになり、気付いた時には手遅れです よね。なんとかそのように、別に反原発の立場でなくていいので、普通にマスコミがこの問題について取り上げてくれることを私も望んでいます。」

賛成です。まだまだ多くの人が活字から情報を得ていますから、新聞に限らず大いに「調査・検証」報道していただきたいですね。ご紹介くださったサイトは後ほど拝見します。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/31 16:14

 女性週刊誌は信用できるが新聞は信用できない、という判断の根拠がおありでしたらお教えください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただいて感謝です!(^^)

信用できる、できないという、「ざっくりした」言い方は個人的には何も問題にぶちあたったことが無いので答えられません。でも、読者・リスナーとして、新聞・雑誌・放送記者の方達の見識には期待しています。頑張って欲しいですね。

お礼日時:2005/08/31 16:00

さて、この件は設計チームを外されたと称する人が30年以上たった


今年4月に告発し、大手新聞社の地方版で報道されたネタの焼き直し
です。もちろん、浜岡原発は東海地震の震源域にあるため、耐震性
についての議論はこの30年ずっと続いてきましたし、国会でも再三
話題になっています。この件の直前には、運転差し止め訴訟で設計
資料の証拠調べのために全面開示命令が静岡地裁から出たことが、
大手新聞社により報道されています。

「自分だけが正しい。ほかのメディアは圧力を受けて報道しない」
などという陳腐な宣伝に?されてはいけません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。そうなんですか、新聞でも報道されているんですか。東京版しか購読していないため、私にとっては初耳でした。

「自分だけが正しい。ほかのメディアは圧力を受けて報道しない」とはたしか、記事の中には無かったと思うのですが・・・。いずれにしても安全問題に関しては、後から「実は。。。」というパターンが見受けられるので、恐いナァと感じるわけです。

お礼日時:2005/08/31 15:54

安全だ、安全で無いの議論は素人には荷が重過ぎるので言わないでおくとして。



一応軽く検索して調べてみましたが、どうも原発反対を叫ぶグループのプロパガンダにしか思えませんでした(あくまで印象です)

そもそも、女性週刊誌というものの記事をそこまで疑いなく信じ込むのは危なっかしいです。

> 広告収入による「縛り」に対する抜本的対策は考えられないのでしょうか。

朝日や毎日などの新聞は、記事を読む限り反原発の立場でしょうし、新聞には原発反対の広告が掲載される事もあったかと思います。

マスコミそのものが信用できないというのは当然ですし、私はマスコミが大嫌いですが、それには女性週刊誌も含まれます。あまり、マスコミを鵜呑みにしないほうが良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。外出していまして今、拝見したところです。
何に対してもおっしゃるように「鵜呑み」は恐いですね。

専門外の普通の人間が何か思い立って質問を投げかける事で、ikazutiさんのようにお答えを送っていただける!ありがたく思います。学校の授業でも一方的に先生の説明を聞くだけの生徒もいれば、質問する事によって理解を深める生徒―今はうざったがられるようですが―もいるわけで、私は質問するタイプでした。実は眠気を吹き飛ばすにはこれが有効でした。
ご回答、ありがとう御座いました。

お礼日時:2005/08/31 15:41

質問内容があいまいで何が聞きたいのかわかりません。



広告主からの圧力が質問なのでしょうか?
だったら、新聞広告に電力会社や電源開発の広告って新聞社の存続に関わるほどありましたっけ?

私はあなたのご覧になった記事を知らないし、それの信憑性もわかりません。この質問はその記事が事実であると決め付けていますが、本当に事実なんですか?こういう質問をするということは裏が取れているって事ですよね?

裏を取ってないならカルト宗教信者の行動と変わりはないと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとう御座いました。
0kwebは知らない事を気軽に質問できるという、ユニークな試みのサイトですね。
知らない事の多い私なんて、「良くご存知ですね!!!」って、感心することが多いんです。

「裏をとる」って、私はリーマンですので。。。困ったナァ。。
裏を取ってからでないと質問できない? トホホです。

お礼日時:2005/08/31 09:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!