
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
財団法人や社団法人など公益法人も含めると2万数千にものぼります。
ほかにも地方には公社もありますし、3セクもある。
任意団体もありますよ。交通安全協会の支部は非常にたくさんあり、末端は法人ではないですから膨大な数になります。
人員は数十万人です。
予算総額は、特別会計の問題もあり、不明です。日本で公的な数字として明らかにはなっていないと思います。
法人ではないですが、公務員OBが公証人の職を独占したり、いろいろ公的な職業をOBの受け皿に使っています。
官僚が課長になると、法律を作って、特殊法人を設立するか、民間に新たに天下り先を開拓するかどちらかを選択します。
監視する組織はありません。
それをやめさせようとする政治家はほとんどいないですね。
小泉さんくらいでしょう。
民主党はそうした官僚の利権を地方公務員に譲れと言う主張です。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
異常ですね、仕組みとして強制徴税した多額な公金を国民の為に分配しないといけないのに、どう使われているか(本当に必要か、必要でも予算に限りがあるから出来ない・後回しもあるしもっと安くできないかとか考えないといけないのに)、確実に執行しているか(何度も架空請求して、着服・横領した奴がいるのに)確認しないなんて。フランス革命みたいに、官僚の首はねるしかない?誰も責任取らない、取らされないから図に乗って。これからは、官僚を取り締まる秘密警察を作ったり身分を保証して内部告発を奨励したり、国民に対する被害・損害は時効を停止して懲罰加算付けて過去に遡って返還させないと!!こんな状態じゃ、仕組みも秩序も成り立たない。でも今のままなら、どんなに国や国民が悲惨な状況になっても北朝鮮の幹部同様変わらず不法な搾取・贅沢し続けるんだろうな。一部の奴らに甘い汁を吸わせないように、国民全員を官僚・公務員にすればいいんだ!!
No.4
- 回答日時:
国民全員を官僚・公務員にすればいいんだ>>>>
この形は、旧ソビエト、中国などすでに、あり、いずれも、大失敗してますね。
公務員、=働かないという図式なんです。よって、ただしい(ただしいですよ)民営化が必要なんですね。同様のことは、反対のベクトルで、ロシア、中国は、進んでいますね、深鮮自治区、上海、香港、北京など、すごい経済発展ですよ。
昔と違い、朝5時から工事現場で、自分の意思で、しっかり働いていますよ。
日本は完全に世界から遅れております。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
国民全員を官僚・公務員といったのは、もちろん皮肉です。ずっと変えない、変えられないなら一部の奴らに吸わせないようにしろと言っただけです。aozoraxさんのいうようになればいいけど出来ますかね?労組がどうのなんていって、収入の半分が借金・多数が困ってるんだから無視すればいいのに。金を出してる多数の国民が苦しんで、給料も安定して生活に困ってないのに国民を無視して無駄を無くす努力しない・不法・不正して全く責任取らない取らせないなんて・・日本人は、集団になると暴走しますね。
No.2
- 回答日時:
全部でいくつあるか分かりますか?分からないなら何故不明なのかも>>>>
どこまでで区切るかということで、少なくも、多くも発表できます。
法令制定による特殊法人は、法令どおりですが、例えば、国立大学法人、とか、民法34条法人まで含め、株式会社や財団法人の外郭団体まで含めれば、星の数まではいきませんが、万単位で団体がありますので、解からないという答えも、まあ当たりかも。。。なお、外郭団体などは、自分で、行政が作って、自分で認可する、ノーチェック状態ですので、電話帖でも見てくださいとしか言い様がありませんね。
多すぎるのですよ。この多すぎる職員数と予算ですか?
万単位の団体をここへは書けませんです。。多すぎるんですよ。。。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
マスコミも含めてよくそんな、異常な状態を放置してきましたね。これじゃ武力で脅してはなくても、強制的に徴税して立場を悪用した少数の奴らが秘密に自由に使っていてこれじゃ独裁ですよ。これで国民主権・民主主義?すぐ直さないといけないのに不当な給料・待遇を受けている上に、国の財政は多額の借金なのに節約どころか着服・架空請求・横領・背任し放題で財政健全化の為には増税の話をしないのはおかしいって、テレビで元財務官僚が言ってて。まず自分がやってきた事や、仲間の腐敗をなくせと思いました。労働権が制約されてるとか早期退職するとか関係ないですよね?それ以前・以上に酷い、国民は奴隷ですね!
No.1
- 回答日時:
内閣府行政改革本部のホームページによりますと、「118法人は、17法人が廃止、45法人が民営化等、38法人が36の独立行政法人化する」として、2003年10月にこの変更が行なわれたようですね。
http://www.gyoukaku.go.jp/about/index_tokusyu.html
特殊法人を作るには、1件ごとに、法案を作り、国会の審議を経て法律が成立することが必要です。
職員数、予算については、減ったとは言え、特殊法人と独立行政法人の数はまだ数十もあるので、ご勘弁ください。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
地方ですけど、大阪市の例を見ても日本人は電車の時刻は正確ですけど行政はいいかげんですね。あちこちで架空請求して貯めて、使って。工場みたいに、減損率というか国民から強制徴税した多額の金が、どれだけ不正に着服・横領・背任されてるんですかね?
職員や予算は真実が公表されてるんでしょうか?金の流れは全て明らかになってるんですかね、全国で不法・不正も相当ありそうですね。道路公団自体が赤字でも、配下の企業が多額の剰余金を溜め込んでたりして信用できないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
広島市の緊急事態宣言に準ずる...
-
5
コロナ患者を受け入れてない病...
-
6
カレンダーの一週目二週目
-
7
個人が国を買うことは可能なのか?
-
8
日本国内で年間を通して最も降...
-
9
会計年度任用職員 再度同じ所で...
-
10
「デマケ」ってどういう意味で...
-
11
各国大使の序列と外務省の序列...
-
12
愛知県豊橋市で住みやすい地域...
-
13
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
14
有能な知事と無能で次期知事選...
-
15
薬物乱用についてのレポート
-
16
送りがな「取り付け」と「取付...
-
17
跡継ぎのまったくいない伝統工...
-
18
愛知県は東日本、西日本のどこ...
-
19
文部科学省
-
20
自宅で児童養護施設
おすすめ情報