プロが教えるわが家の防犯対策術!

いままで何の疑問ももたずに目上の人に「○○でよろしいですか?」と言ってましたが、ある人から「よろしいは、上位者が下位者に対して許可を与える言葉だから間違ってる」と指摘されました。
確かに「いいですか?」という問いに対して上位者が「よろしい」という許可を与えますが、丁寧語として目上の人に使うことは間違ってるのでしょうか?

A 回答 (4件)

不思議なもので、よろしい、は古語でして。



よし・・・良い
よろし・・・悪くはない

あし・・・悪い
わろし・・・良くない

こういうものなんですよ。
ですから、丁寧とかそういうものとは、最初は無関係だったのです。

では、現在ではどうでしょう。
よろしいというのは、漢字で「宜しい」と書きます。
これは、適宜という意味です。
つまり、意にかなっている、ということで、やはり、「悪くはない」という意味です。
ですから、その「ある人」が言ったことは、一部の用例だけをずっと聞いてきたことによるものかもしれません。
占い師が、「よろしい、占ってしんぜよう」
教師が黒板に答を書いた生徒に、「よろしい、おかけなさい」
とか。

しかし、そういう人は「なにとぞよろしく」とか「よろしくお願いします」という言い回しを知らないんでしょうか。ねぇ、おかしくありません?
(この辺vitamin-powerさんと意見が重複しています)
丁寧語でもなければ、上位が下位に言うと決まった語でもないです。

ですから、jataさんの使い方でよろしいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

古語や敬語など、あまり使い慣れしていないものについては、確固とした知識もなく漠然としたイメージで使っていることが多いので、何か指摘されると「そうかなのかな?」と思ってしまいます。
nabayoshさんのように、古語と日常の言葉の関係を説明していただくと、非常にわかりやすいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/05 09:59

あなたの判断は「よろしい」ですか?



と目上の人や立場が上の人に訊ねているわけですから、「よろしい」の解釈が指摘の通りであっても間違いにはならないような気がしますが。

テレビでもよく聞く言葉ですし、私は違和感を感じません。

「よろしいですか」がダメなら「よろしくお願いします」というのも間違いになってしまいそうな気がします。
    • good
    • 0

「よろしい」は、辞書によると、「よい」の丁寧な、または改まった言い方となっています。



これに、「でしょうか」 をつけて、「よろしいでしょうか」は、敬語です。
    • good
    • 0

「○○でよろしいですか?」ではなく、「よろしいでしょうか?」だと思います。


下のアドレスにも載っていましたので、見てみてください。
「でしょうか」を付ける事で、敬語になると思います。

参考URL:http://www.snavi.net/settai/navi/jiten/keigo.htm …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!