アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

最近、図書館に通い出したのですが、時間をかけて探しても、目的の本になかなかたどり着けません。
パソコンを使用して分類・貸出中でないかどうかを確認してから、その分類の棚を端から見ているのですが・・・。

先日は、何度見返しても無いのであきらめて帰ろうとした瞬間に、今までずっと探していた棚に目的の本がある事に気が付きました。(灯台下暗しといった感じです)

図書館で本を探すのに、『コツ』ってありますか?

A 回答 (9件)

図書館員としては、耳が痛いです…。


探している本が見当たらないと思ったら、どうぞ遠慮なく職員に聞いてください。
図書館にもよりますが、同じラベル・分類であっても、実用書の場合は出版社ごと(往々にして、大きさが揃うのです)に並べていたり、大きさによって上の棚と下の棚に分けていることもあります。
また、他の利用者の方が手にとって、そのまま別の場所に置いてしまうということが毎日何十件とありますので、場合によってはすぐにお出しできないこともあります。
他の方のアドバイスにあったように、インターネットで予約ができる図書館でしたら、事前に予約を入れて受け取りにいくのが一番短時間で済むと思います。
ともかく、利用者の方のお手伝いをするのが図書館員の仕事ですので、どうぞ声をかけてください。
ものによっては、職員のほうが「背が緑色だった」「こういう感じの本だ」と特徴がわかり、大量の似たような本のなかからすぐに見つけ出すことができたりもします。
言い訳めいていますが、どうぞ職員をこき使ってやってくださいませ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

専門家の方からの回答、ありがとうございます。
>探している本が見当たらないと思ったら、どうぞ遠慮なく職員に聞いてください。
そう言って頂けると嬉しいです。なんか、自分で見つけられないから聞くっていうのも申し訳ないかなぁと思っていたので…。
職員の方に顔を覚えて頂けるようになると、話しかけやすいですよね。
やっぱりあきらめずに図書館通いしようと思います。

お礼日時:2005/09/04 20:44

基本的には順番に並んでいるはずですが、直前に見た人が違う場所に戻すこともあるので、やはりていねいに見ていくしかないと思います。



それから、検索したときは貸し出し中でなくても、直前に誰かが持ち出して、閲覧中になっているか、貸し出しコーナーに移動中かもしれません。

図書館によるかと思いますが、最近の公立図書館は、インターネット予約ができるところが多いのじゃないでしょうか。目当ての本が予めわかっている場合は、事前に予約をしてから行くと、図書館員さんが探して確保しておいてくれるので、予約コーナーに行って受け取るだけで済みます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり、パソコンの状態=棚の状態ではないと思っていたほうがいいですね。
確か、インターネット予約ができる図書館だったと思うので、これからは活用してみます!!

お礼日時:2005/09/04 20:31

いったんざっくり見た後、なかったら、上の段の棚だけで見る。


一段二段ってあると思うので、まず一段を、って言う風に。
僕も#6の方と同じように手で触ったり。

範囲が広すぎる時は、おおよその見当をつけてみる。
お料理の本が多いということで、少し大人向けなら、タイトルはちょっとシックな感じの文字。
アジア料理とかだったら白や黒かなぁ。
お手軽クッキングとかだったら、ゴシック体の雑誌風。
子どもと作ろう!みたいだったらオレンジや赤などの鮮やかな色合い……って少し想像してみます。
勿論、外れたりしますけど;

時間をかけて探したら、こんどは棚の端じゃなくて真中から探してみてください。
集中力が切れたりしてますから。

あと、本の隙間に挟まってたりするので、タイトルを流し読みしながら、棚の本を片手でばーっと触っていく。
へこんでいたり、感覚が変だな、って思ったら隠れてる可能性があり。
そこを重点的に探してみる、とか。

それから棚の下の方。
しゃがんでみないと分からない事が多いです。
とかく自分の目線より低いところは注意がおろそかになりがちです。目線より上なら大丈夫なんだけど。
できるだけしゃがんでみたりするといいです。


でも、ホントですね。
カバー絵とかあったら見つけるの便利だし、「あ、これ読んでみようかな」なんて思えるだろうし。
むぅ。情報量が増えるからかなぁ。
けど、あったら便利ですよねー。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>集中力が切れたりしてますから。
これもなかなか見つからない原因のひとつかもしれませんね。
端から見てるつもりでも、無意識のうちに確認不足になっているのかもしれないし…。
棚の高さに目線を持っていくのもいい方法ですね☆

お礼日時:2005/09/04 20:20

こんにちは。

私も同じような経験があります!
一冊一冊チェックしてるつもりなのに、見逃してて・・・υ

そういうとき、人さし指で本の背を触りながら見ていくと良いですよ。視線がスルーしないので。「その本がそこにあれば」見つけるのが簡単になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>人さし指で本の背を触りながら見ていく
いいですね。これなら目線だけよりも飛ばしてしまう可能性は低そうですね。今度やってみます。

お礼日時:2005/09/04 20:17

その番号の棚を上から一列に


探していくしかないと思いますが…。

あと…私がたまにやる方法ですが、本の作者や出版社、もしくは本の大きさの検討がつくときは、それを基準に探しています。

私の行っている図書館の検索システムには、本の大きさやページ数まで記録されているから、こういうことができるのかもしれませんが、それらの情報を念頭に置くと探しやすいです。小さ目の本だとわかっていれば、A4サイズの本はさーっと流せます。で、あとははじからはじまでみるだけです。タイトル以外でもつかえそうな情報はつかってみる…というのはいかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>タイトル以外でもつかえそうな情報はつかってみる
そうですね!今までは 本の名前・作者・出版社名くらいしか確認しなかったので、
これからは本の大きさも確認してみます。
図書館のパソコンに、カバーの写真が入っていたらイメージが湧いて探しやすいだろうになぁ・・・。

お礼日時:2005/09/02 23:45

図書館の本は分類コード順になっていますので、本に張ってある番号を見て探して下さい。


判らない場合、図書館の司書の人に相談されるのが一番簡単だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明があまり良くなかったみたいですネ…。
パソコンで3桁の記号・カタカナ(本の最初の1文字)を確認して、探してもみつからないんです。。

今度また見つからないことがあったら、司書さんに聞いてみたいと思います。

お礼日時:2005/09/02 23:43

図書館の職員の方に聞いてみればいかがですか?


まず職員の方と親しくなるのがお勧めです。
その図書館に無い図書を、他の図書館から取り寄せていただいたり、
新しく購入していただいたりとかも、気楽にお願い出来ますしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
図書館の職員の方に聞いてみる・・・なるほど、そうですね。
もし本当に無い場合には再入荷とかしてもらえるかもしれないですね。

お礼日時:2005/09/02 23:42

パソコンを使用して確認したのでしたら、分類の番号は出てきませんか? 3桁程度の番号です。


普通、同じ番号は固めておいてありますから、その範囲内で探せば比較的探しやすいと思います。だいたい、棚の1~2段程度の量になると思うのですが。

同じ他の中での探しかたですが、もし著者が分かっていれば書名より著者で見たほうが早く探せるかもしれません。これは、私が書店でときどき使う方法です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明があまり良くなかったみたいですネ…。
パソコンで3桁の記号・カタカナ(本の最初の1文字)を確認して、探してもみつからないんです。。

私がよく探すのは、料理のレシピ本なので大きさもバラバラ・順番もバラバラで、なかなか見つかりません。。

お礼日時:2005/09/02 23:40

図書館によっては分類している記号があるのでパソコンで調べてその記号を元に探すのが一番かと思います。



ただ管理がちゃんとしてない図書館もたまにあるので、パソコン上では有ったとしても、無い場合や、違うところに置かれている時もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
説明があまり良くなかったみたいですネ…。
パソコンで3桁の記号・カタカナ(本の最初の1文字)を確認して、探してもみつからないんです。。

違うところに置かれてしまっている可能性もあるんですね。

お礼日時:2005/09/02 23:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!